プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ミナオシ
会社概要

フリーランスに利用されている「ファイル転送サービス」ランキング!実名レビューサイト・ミナオシがフリーランス741名に調査

実際にファイル転送サービスを活用しているフリーランスから「生の声」をレビューとして幅広く収集

株式会社ミナオシ

法人リードジェネレーションサービス「ミナオシ」を運営する株式会社ミナオシでは、「ミナオシ」に集められた全70,000件以上の利用データのうち、フリーランス741名の利用データを集計(2021年3月~2022年11月)。今回は、実際に利用している「ファイル転送サービス」の調査結果を紹介します。

 
  • 「ファイル転送サービス」について
ファイル転送サービスとは、インターネット通信を利用して、大容量のファイルを送受信できるサービスです。
画像や映像を含む、メールに添付できない大きさのファイルを、デバイス間で手軽に転送できます。
ファイル転送サービスは基本的に、ファイルを送信する側がインターネット上のサービスにファイルをアップロードし、そこで発行されたURLを受け取る側に送信することで、そのURLからファイルをダウンロードしてもらうという流れになっています。

個人間でも法人間でも、安全で簡単に利用できるサービスであるため、データの肥大化が進むこの時代には欠かせないサービスとなっています。

詳しくはこちらの記事をご覧ください:https://3naoshi.com/file-transfer

 
  • 「ファイル転送サービス」を導入するメリット
ファイル転送サービスを利用するメリットはたくさんありますが、ここでは3つ紹介します。

1. 大容量のデータをオリジナルサイズのままで送受信可

メールなどでファイルを添付して送信しようとした際、サイズオーバーで送信できなかった経験がある方も多いのではないでしょうか。

これは、メールのサイズに容量制限が設けられているため起こる問題です。容量制限を超えるファイルをメールで送信するとなると、何通かに分けて送信したり、データを圧縮して送信したりという手間がかかります。
しかし、ファイル転送サービスではその手間を省くことができます。大容量のファイルでもオリジナルサイズのまま一回で送信可能であるため、簡単にファイルの送受信ができます。


2.USBメモリよりもコストカットできる

何かしらのデータを相手に受け渡すために、USBメモリを利用している方もいらっしゃるかと思います。

この際、USBメモリの用意にかかるコストやそれらを届けるための手間など、あらゆるところでコストが発生します。また、データ紛失のリスクも高まるでしょう。
ファイル転送サービスを利用すれば、このようなコスト・リスク発生を抑制できます。

中には無料のサービスもあるため、全くコストのかからない安全な選択肢を選ぶこともできます。


3.セキュリティ面でも安心

インターネット上のサービスに、大事なファイルやデータをアップロードすることに抵抗を感じる方も多いと思いますが、ファイル転送サービスには、セキュリティ面で安心できる機能が備えられているため、安心して利用することができます。
たとえば、ファイルの保持期限を送信側が自由に設定できるため、データがストレージに保管され続けることはなく、その期限をすぎたらアップロードしたファイルは完全に削除されます。

また、ダウンロード用のパスワードの設定が可能で、こちらを使用することで第三者によるファイルの閲覧を防ぐことが可能です。

 
  • ファイル転送サービス TOP3の発表
今回のランキングでは、ミナオシに登録しているフリーランス741名の方で、「利用した」と回答した数をもとにランキングを出しています。


【第3位】オフィス宅ふぁいる便 利用数:32名

オフィス宅ふぁいる便は、オージス総研が提供するファイル転送サービスです。これまでに150社以上、2万以上のユーザーに利用されています。20年以上の運用実績とISO9001やISMSの認証を取得した国内のデータセンターを使用しているため、安全性が高く自治体や官公庁でも利用されています。


                オフィス宅ふぁいる便の参考になったレビュー



レビューページはこちら:https://3naoshi.com/file-transfer/office-takufile#reviews


【第2位】データ便 利用数:44名

データ便は、株式会社ファルコが提供するファイル転送サービスです。2004年のサービス開始以来10年以上高い評価を得ており、現在は月間300万人に利用されています。すぐに使える無料プランから、データ容量無制限で利用できるビジネスプランまで3種類のプランが用意されており、目的に合わせて選択できます。


                  データ便の参考になったレビュー

 



レビューページはこちら:https://3naoshi.com/file-transfer/datadeliver#reviews


【第1位】GigaFile便 利用数:160名

GigaFile便は、株式会社ギガファイルが提供するファイル転送サービスです。ユーザー登録不要で、1ファイル200GBまでアップロード可能、ファイル数や容量は無制限で利用することができます。ファイルはアップロード後、最大60日間保持することができ、使用用途にあわせて保存期間を選択できます。


                                                 GigaFile便の参考になったレビュー

 




レビューページはこちら:https://3naoshi.com/file-transfer/gigafile#reviews

 
  • 法人リードジェネレーションサービス「ミナオシ」とは
 


法人リードジェネレーションサービス「ミナオシ(https://3naoshi.com/)」は、法人に必要なサービス、企業、プロダクトを部門別で絞り込み検索したり同じ業種・部門のユーザーたちの「利用したサービス」や「実名制レビュー」を参考に最適なサービスが見つかるサイトです。
法人サービスの紹介ページでは、登録いただいているユーザーの方々からの実名レビューをいただいており、実際の利用経験から生み出された「生の声」を掲載、実名レビューをもとに、ニーズに合ったサービスを見つけられます。
また、完全実名制であることから、信頼度の高いレビュワーや、同じ問題を抱えるレビュワー(https://3naoshi.com/reviewers)を探すことによって、確度の高いレビューのみを参考にできます。

■会社概要
会社名:株式会社ミナオシ
事業内容:法人リードジェネレーションサービス「ミナオシ」の開発・運営
代表者:代表取締役 寺倉大史
所在地:〒 152-0032 東京都目黒区平町2-13-5
設立:2020年7月1日
URL:https://corp.3naoshi.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミナオシ

3フォロワー

RSS
URL
https://corp.3naoshi.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区平町2-13-5
電話番号
03-4500-4494
代表者名
寺倉大史
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード