プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スパイスボックス
会社概要

スパイスボックス、2014年の 広告クリエイティブテクノロジー 6つのトレンドを発表

株式会社スパイスボックス

デジタルエージェンシーのスパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長 田村栄治)は、広告分野における2014年のクリエイティブテクノロジーの6つのトレンドを12月20日に発表しました。スパイスボックスのテクノロジー研究開発機関として7月に設立したプロトタイピングラボWHITEが国内外の最先端事例を基に、2014年に具現化が進むであろうトレンドをまとめたものです。

 広告分野におけるテクノロジーはオフライン、オンラインの両分野で長らく別々の発展を遂げてきましたが、昨今、急速なネットワーク技術の進化、ハードウエアの小型化・高性能化など、両分野をつなぐことで新たな広告体験を生み出す技術革新が続いています。従来の広告表現にデジタル技術が新たに加わることにより、企業は生活者に対し、これまで以上に深い広告体験を提供できるようになります。

 

1.IoT(Internet of Things:モノのインターネット化)の広告利用が進む

 IoTはセンサー、およびネットワーク技術によって、身の回りにある様々な“モノ”がインターネットにつながることを差します。これまで一律の情報提供しかできなかった公共空間に設置された表現物がセンサ・ネットワークと接続することで、相手にあわせてOne to Oneのコミュニケーションを実現する事例が登場しています。今後は、センサー技術やBluetooth(近距離無線通信)技術などの通信機器・モジュールが小型化、低価格化、開発の簡易化が進むことにより、自販機のみならず、交通標識や看板など、都市空間に設置された表現物の多くがパーソナライズドされ、人々と企業をつなぐタッチポイントへと変容していくでしょう。


2.「HAPTIC(接触可能)/ VR(仮想現実)」で新たな広告体験
従来の広告は視覚と聴覚に多くを依存するものでしたが、視聴覚以外の五感にアプローチすることで、より記憶に残るHAPTICなインタラクティブ体験を創出する動きが広がりつつあります。これらを支えているのがアクチュエーション(出力)技術の進化です。例えば、スマートフォンに接続して匂いを発することで「嗅覚」を刺激するデバイスが発表されたり、空気の弾を人に放ち、あたかもオブジェクトに触れているような感覚をあたえる「触覚」に訴えるアクチュエーション技術が発表されています。最近登場している高性能のVRヘッドセットや小型プロジェクター、超音波スピーカーなどの高精度の視聴覚出力装置とこれらの出力装置を組み合わせることで、より五感に訴える広告体験を実現できるようになります。


3.データビジュアライゼーションの新潮流
 従来は取得できなかった、もしくは取得していたものの埋もれていたデータが可視化されることにより、言葉が持つ訴求効果以上の説得力をデータが持ちつつあります。未公開のデータはまだ世の中に数多く存在し、一方では国が主体となって進めているオープンデータは、より利活用しやすい環境作りが進められていきます。こうしたデータの発掘、加工、活用が進めば、企業のブランド価値をさらに高めていく効果が期待できます。ビッグデータの活用技術が進む中で、今後はデータビジュアライゼーションによる訴求効果の拡大を狙った広告が登場し続けそうです。膨大なデータを視覚的にわかり易く美しいインフォグラムで表現したり、デジタルサイネージ等と組み合わせることによって、今までとは違った切り口の広告体験を人々に提供することが可能になります。


4.3Dプリンティングによる新たな拡散力
 3Dプリンターの低価格化が進み、普及が徐々に広がる中で、デジタル上で体験したコンテンツが“モノ化”することにより、ユーザー参加型のキャンペーンが今後広がる可能性が高まっています。デジタルの世界では、不特定多数が参加して二次創作が広がる動きは一般的になっています。データを“モノ”として出力する3Dプリンターの普及がさらに進めば、こうした二次創作が実体を伴う世界にまで広がる可能性があります。海外では博物館の展示物を3Dデータ化し公開する事例もあり、データを用いてモノ化されていく過程は、従来とは全く異なる波及効果を生みます。


5.ロボティクス技術の広告活用
ロボット技術の進化を利用した、人間では再現不可能なパフォーマンスやこれまでCGでしか表現できなかった表現が現実世界で実現可能となり、より深い印象を与える広告手法が広がっています。ロボットをコントロールするミドルウェアの整備やロボット自体の小型化や安価化が今後さらに進むことで、ロボティクス技術を利用した映像表現、インタラクティブ施策は数多く目にすることとなるでしょう。


6.新たなセンサー技術を活用した広告表現の拡張
 昨今、センサー機器の高性能化、多様化、コンシューマー化が進んでいます。距離画像センサーを利用した骨格情報認識とそれに付随したジェスチャー認識コントローラーを搭載したゲーム機器の登場はその代表的な例と言えるでしょう。一方で、こういったセンサー機器をデジタルサイネージと融合することでインタラクティブな広告体験を実現する事例も多く発表されています。こうしたセンサー技術の発達によって、家具などのプロダクトはもちろん、植物、水などの今まで入力装置になり得なかった物体がデジタルサイネージの入力装置となり、新たな広告体験を生み出す源泉とつながっていくでしょう。


上記の6つテクノロジートレンドについてのより詳しい説明を、プロトタイピングラボWHITEのウェブサイトにて紹介しています。
プロトタイピングラボWHITEウェブサイト: http://255255255.com


プロトタイピングラボ WHITE について
"Computing Anywhere/Anytime"をテーマとし、デジタル技術を活用したデバイスやサービスの研究・開発を行っていくプロトタイピングラボです。デジタルエージェンシーとして、デジタル時代におけるメディア環境やデバイスの進化にいち早く対応し、企業とユーザーをつなぐ"新しいコミュニケーション"を実現します。

執筆者プロフィール
株式会社スパイスボックス プロトタイピングラボWHITE 代表
クリエイティブディレクター/テクノロジスト 神谷 憲司

1975年静岡県御殿場市生まれ。国際基督教大学卒業後、葵プロモーション等を経て、2006年にスパイスボックスに参加。ソーシャルメディアを活用したプロモーション、コミュニケーション開発を得意としながら、最近ではテクノロジーを起点とした新しい広告体験の開発や製品・サービス開発に取り組んでいる。文化庁メディア芸術祭グランプリ、カンヌ国際広告祭銅賞、東京インタラクティブ・アド・アワード金賞など、国内外の広告賞受賞歴も多数。

株式会社スパイスボックス プロトタイピングラボWHITE
テクニカルディレクター 石塚 賢

1985年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、2008年にイメージソースに入社。デジタルサイネージ、スマートフォンアプリ、インタラクティブインスタレーションの企画・製作業務に従事。カンヌ国際広告賞、東京インタラクティブアドアワード等、国内外の広告・デザイン賞の受賞する案件に携わる。2013年9月よりスパイスボックス入社。プロトタイピングラボ"WHITE"に参加する。


■株式会社スパイスボックスについて
デジタル領域のフルサービスを提供するデジタルエージェンシーとして2003年に設立。クライアント企業のマーケティング課題に常にベストなプランニングとエグゼキューションを提供し、顧客創造から顧客価値の最大化までをワンストップで支援します。

【会社概要】
社名 : 株式会社スパイスボックス
設立 : 2003年12月15日
資本金 : 2億7143万円
出資者 : 株式会社博報堂、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 ほか
所在地 : 東京都港区赤坂2-14-27  国際新赤坂ビル 東館15F
代表者 : 田村 栄治
従業員数 : 103人(2013年12月現在)
事業内容 : デジタル領域のマーケティング・広告コミュニケーション事業
URL : http://www.spicebox.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社スパイスボックス プロトタイピングラボWHITE
担当 : 神谷・石塚
TEL : 03-3583-5361
E-Mail : lab@spicebox.co.jp

 


種類
その他

会社概要

株式会社スパイスボックス

21フォロワー

RSS
URL
http://www.spicebox.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23階 WeWork内
電話番号
03-3583-5361
代表者名
田村 栄治
上場
未上場
資本金
2億7143万円
設立
2003年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード