プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ウィナーズ株式会社
会社概要

調理家電ブランド「récolte(レコルト)」誰でも失敗なくワインが開けられる!『イージーワインオープナー』定番カラーに「ピンク」が新登場!

~2017年9月中旬より発売開始~

ウィナーズ株式会社

 ウィナーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岡野 真二)が展開する、快適な使い心地とインテリアに溶け込むスタイリッシュな調理家電ブランド「récolte(レコルト)」(以下 レコルト)は電動で誰でも簡単に抜栓ができる『イージーワインオープナー』に「ピンク」を定番カラーに加え、9月中旬より順次発売します。
『イージーワインオープナー』(URL:http://recolte-jp.com/info/2017/09/12/110053/

■ホームパーティにも大活躍『イージーワインオープナー』の定番カラーに「ピンク」が仲間入り!
 電動でコルクを抜くことができる『イージーワインオープナー』は、力を入れずに誰でも簡単にワインを開けることができます。11月16日のボジョレーヌーボーの解禁日を控え、ワインを飲む機会が増えるこれからの季節にも大活躍です。シックな色合いのボルドーレッドとオリーブグリーンの定番カラーに加え、今回新たに女性に人気のカラー「ピンク」が仲間入りします。

 

≪商品特徴≫
◇スタイリッシュ&スリムでおしゃれなデザイン
 ホイルカッターとスクリューが一体型のすっきりとしたデザインになっており、ワイン好きな方へのギフトにもおすすめ。またスクリュー部分はスケルトンデザインになっており、コルクの状態が確認できます。
◇面倒なホイルカッターもおまかせ!
 上部のキャップがホイルカッターとなっており、ワインボトルの口をキャップで挟み、クルッとまわすだけでホイルを簡単にカットできます。
 ◇誰でも簡単!ストレスフリーな抜栓が可能に!
 コルクの中心にスクリューを軽く押し当て、ボタンの下部を押すだけで、電動でスクリューが回転し、コルクを抜きとります。力を入れる必要がないので、女性やお年寄りでも簡単に抜栓ができます。
 

■『イージーワインオープナー』について
製品名:イージーワインオープナー
限定カラー発売予定日:2017年9月中旬より順次発売開始
希望小売価格:3,000円(税抜)
新発売色:ピンク(Pink)
製品寸法:本体 直径5.0φ×26.2cm
電源:単三形乾電池4個使用(単3GP電池4本使用・別売り)
インフォメーション:http://recolte-jp.com/info/2017/09/12/110053/

■レコルトについて
 フランス語で「収集」「収穫」を意味する「récolte(レコルト)」はコンパクトでカラフル、そしてシンプルでスタイリッシュな調理家電シリーズです。1人から2人での使用に適したパーソナルサイズのコレクションはカップルや少人数のご家庭に「ちょうどいい」サイズ感。快適な使い心地とインテリア性の高いデザインは、今までにないライフスタイルを提案し、ギフト用としてもおすすめです。

■会社概要
会社名:ウィナーズ株式会社
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12 菱化代々木ビル8F
代表:代表取締役 岡野 真二
資本金:1,000万円
設立:1992年8月27日
事業内容:家庭用品等の企画・販売

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
調理・生活家電
関連リンク
http://recolte-jp.com/info/2017/09/12/110053/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ウィナーズ株式会社

15フォロワー

RSS
URL
http://recolte-jp.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12 菱化代々木ビル8F
電話番号
-
代表者名
岡野 真二
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード