プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人HELLOlife
会社概要

ミドル世代 (概ね35〜49歳)の採用に興味のある企業募集!/住宅つき就職支援「チャン巣プロジェクト」

府営住宅を社員寮として活用できる、採用・人材育成の新たな試み

NPO法人HELLOlife

NPO法人HELLOlifeは、2020年度12月よりミドル世代(概ね35〜49歳)の方を対象にした住宅つき就職支援「チャン巣プロジェクト」を実施しております。


本プロジェクトでは、四條畷市を中心としたエリアの中小企業と概ね35歳〜49歳までの人材のマッチングを図り、その定着育成までを一貫してサポートします。大阪府営清滝住宅の空室を社員寮として活用いただくことで、職場見学のコーディネートなど採用活動の支援や、団地内での地域貢献活動や企業合同育成研修等のプログラムを通してより丁寧な職場定着のサポートを提供いたします。
*プロジェクト実施主体:NPO法人HELLOlife、大阪府 / 協力:四條畷市


また、本プロジェクトを通じて採用した新入社員がそれぞれ生活できる社員寮として、四條畷市にある大阪府営清滝住宅の一室を提供します。プロジェクト参加者は、参加企業へ就職決定をした後、DIYプログラムを経て清滝住宅へ入居。その後、全社共同で実施する研修に参加いただき、定着支援をおこないます。

採用・人材育成の新たな試みとして人材を募集している企業が人材と出会える場を創出します。
 
■プロジェクトWEBサイト
https://chan-ce.com/lp/


【----住宅つき就職支援「チャン巣プロジェクト」実施概要について----】
■内 容
ミドル世代(概ね35〜49歳)の方に対し、就職から定着・育成までを一貫してサポートします。プロジェクト専用の求人票を作成し、参加企業の求人を求職者へご紹介。また、企業交流会では、Webサイトや求人票だけでは伝わりにくい企業側の魅力やリアルな情報を発信します。その他、職場見学のコーディネートなど採用活動の支援や、就職後団地内でおこなわれる地域貢献活動や企業合同育成研修等のプログラムを通して、定着・育成の支援を提供します。下記詳細となります。

① 求職者へ求人票のご紹介       ② 特設Webサイトにおける採用企業の情報掲載
③ 求職者と出会える企業交流会(※)  ④ 職場見学・体験のコーディネート(希望企業のみ)
⑤ 住宅提供/生活・地域活動のサポート ⑥ 合同研修、定期面談(1ヶ月に1回程度)
(※)企業選定の上、こちらよりお声がけさせていただきます。

 

■期間
2021年6月21日(月)〜2022年3月31日(木)

■対象
・概ね35〜49歳までの方の採用に興味のある、人材確保に困っている企業
・大阪府営清滝住宅より通勤可能な企業
・本プロジェクトの趣旨に共感してくださる企業

【----住宅支援拠点:大阪府営清滝住宅(大阪府四條畷市)について----】


JR四条畷駅よりバスで移動すること約11分。昭和46年に建設されたレトロな雰囲気の漂う集合住宅です。見晴らしの良い場所に位置しており、ベランダからの景色がとても魅力的です。現在は、入居者の半数以上が高齢者となっています。今回のプロジェクトでは、団地に参加者の方々が入居して自治会活動等に参加することで、コミュニティの活性化も図ります。

【----プロジェクトの流れについて----】
1)お申込み
WEBサイトからお申し込みをお願いします。参加費は無料です。
※本プロジェクトを通じて、採用が決定した場合の定着研修費用は別途かかります。詳細はお問い合わせください。

2)求人掲載情報のご提出
参加確定後、求職者へ紹介するための求人情報やWeb等に掲載するための素材のご提出をお願いします。

3)求職者へ求人情報のご紹介(※随時)
プログラムに参加される求職者へ、求人情報を紹介します。求人に興味を示された方がいれば、個別の説明会や職場見学に誘導します。

4)マッチングイベント実施(※定期開催)
求職者に向けて自社の魅力を発信していただくための機会として、求職者と企業のマッチングを図るための合同企業交流会を実施します。(※新型コロナウイルス感染症の対策を考慮し、会場開催からオンライン開催に変更する場合がございます。)その後希望があれば、個別の企業説明会や職場見学をおこないます。

5)採用選考
求職者からのエントリーがあれば各社の選考フローに沿って進めていただきます。

6)採用決定〜定着支援(採用後、約6ヶ月を想定)
選考の上、採用が決定した場合、合同研修や定期面談にて職場定着の支援をさせていただきます。

●合同研修
新入社員としての心構えや、直近数ヶ月〜半年先までの目標を設計します。その他、職場でのリーダーシップを身につけてるレクチャー講座等を新入社員の方へ提供します。目的意識を持って業務に取り組むことや、同じような境遇の仲間たちとの情報・意見交換の場を持つことを通して、長く働き続け、職場で活躍できるような人材の育成に寄与する研修の内容となっています。
(過去の研修メニュー:入社後3ヶ月先の目標共有、チームビルディング、コミュニケーションスキル研修等)

●定期面談
今回採用された新入社員の教育を担当されている方と、新入社員の方、弊社の支援スタッフの三者で面談を実施させていただいております。合同研修での内容とも連携し、直近に設定している目標達成度の確認や、技術向上のための計画策定などの調整を行っていく場として活用いただくことが可能です。面談前には新入社員の方と弊社の支援スタッフとの二者間で予め業務についての振り返り行い、三者面談の準備を進めているため、面談の場でもスムーズに状況の確認等を行うことができます。


【----NPO法人HELLOlifeについて----】


「誰もが自分らしい働き方・生き方を実現できる社会をつくる」ことをビジョン に掲げ、「Create the NEWPUBLIC」をミッションにわたしたちの暮らしの中に潜む「働く」ということにまつわるさまざまな問題を事業を通じて解決し、その解決戦術をシステムとして社会に構築することをめざす組織です。

2017 年から大阪府、四條畷市、公益財団法人日本財団、NPO 法人 HELLOlife の4社が協定を締結して進めてきた事業、「公営住宅の空き室を活用した「住宅つき就職支援プロジェクト MODEL HOUSE」では、大阪府四條畷市にある大阪府営清滝住宅の空室を無業状態や不安定な就業状況の若者に提供し、就職サポートに加えて住居のサポートをおこなってまいりました。2017年度は、11 戸(うち 10 戸が参加者個人の居室として提供、1 戸が共有で使用できるコミュニティスペースとして提供)で スタートし、15歳~概ね39歳までの若者を対象に、住宅の空室を提供し、就職支援・住宅提供・コミュニティ形成により自立を促進しました。2年間で12名の支援をおこない、就職決定数は8名となりました。

2019年度には、事業性や事業インパクトを創出するために持続可能な事業スキーム構築に向けて、受益者 (本事業を通して公営住宅へ入居した若者・若者の就職先となる受入れ企業)からの収入を活用したモデルへ転換し、同じ公営住宅内で 30 戸(参加者個人の居室が 28 戸、コミュニティスペースが 2 戸)まで戸数を拡大して取り組みました。1年間で7名の支援をおこない、自立を促進しました。

今回のプロジェクトでは「MODELHOUSE」での取り組みを活かし、2020年度より若者のみならず、就職氷河期世代やコロナ禍で失業された方に向け、企業との出会い・就職サポート、住居提供をおこない、誰もが自分らしい働き方・生き方を実現できる社会をめざしています。


本件につきまして、取材や記事掲載のご協力をよろしくお願いいたします。
プロジェクト実施主体:NPO法人HELLOlife、大阪府  協力:四條畷市


【お問い合わせ先】
NPO法人HELLOlife (担当:雑賀)
TEL:06-6147-3286 /E-MAIL:info@hellolife.jp


【プレスリリース(PDFデータ)】
https://hellolife.jp/system/wp-content/uploads/2021/06/1aaea7a60a01591436d7929e4f5efed3.pdf
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
大阪府西区本社・支社大阪府四條畷市自治体大阪府自治体
関連リンク
https://www.chan-ce.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人HELLOlife

1フォロワー

RSS
URL
https://co.hellolife.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市西区靱本町1-16-14 ハローライフ
電話番号
06-6147-3286
代表者名
塩山諒
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード