プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国土交通省 都市局 Project PLATEAU
会社概要

日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進する Project PLATEAU 2023年度のプロジェクトを発表

国土交通省 都市局 Project PLATEAU

 2020年度にスタートした都市デジタルツインの社会実装を進める国土交通省の取組み「Project PLATEAU(プラトー)」では、現実の都市空間をサイバー空間で再現する「3D都市モデル」をこれからの社会のデジタル・インフラとして位置づけ、全国でその整備・活用・オープンデータ化を進めてきました。
 2022 年度までに 3D 都市モデルの整備範囲は全国約130 都市に拡大するとともに、官民の多様な領域でユースケースが開発され、その社会実装が進んでいます。
 2023 年度は、これらの取組みをさらに発展させ、国、地方自治体、民間企業、研究機関等の多様な主体が相互に連携し、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化が自律的に発展するエコシステムの構築を目指していきます。

  • Project PLATEAU これまでの取組み
 Project PLATEAUでは、これまで全国で3D 都市モデルを整備するとともに、これをオープンデータとして公開することで、多様な分野におけるオープン・イノベーションを促進してきました。
 2022年度では、標準データモデルの拡張や、多様な分野の先進的なユースケース開発、コミュニティ形成に向けたハッカソンやピッチイベントの開催、開発者向けツール(PLATEAU SDK)の開発や技術者向けチュートリアルの充実、地方公共団体によるデータ整備や活用の支援等に取り組んできました。
  • 2023年度の取組み方針
 Project PLATEAUは、2023年度も引き続き、3D 都市モデルの整備・活用・オープンデータ化のエコシステムの構築に向け、更なる取組みの深化を図っていきます。
 具体的には、①エコシステムの構築、②データ整備の高度化・効率化、③ユースケースのベストプラクティス開発、④オープン・イノベーション創出、⑤地域の社会実装の5つのテーマのもとに、約40件のプロジェクトを採択しました。地方公共団体は約50団体が参画し、データ整備範囲は約200都市に拡大する予定です。詳細は参考資料をご覧ください。

<Project “PLATEAU”>
ウェブサイト:https://www.mlit.go.jp/plateau/
Twitter:@ProjectPlateau






 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.mlit.go.jp/plateau/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国土交通省 都市局 Project PLATEAU

5フォロワー

RSS
URL
https://www.mlit.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区霞が関2-1-3
電話番号
03-5253-8111
代表者名
内山裕弥
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード