プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社明光キャリアパートナーズ
会社概要

教育の明光が提供開始『外国人のための介護福祉士国家試験対策』

学習塾、日本語教育事業から導き出した外国人が介護福祉士国家試験に合格するための最適学習プランを提供し、介護職に従事する外国人のキャリアアップを支援いたします。

株式会社明光キャリアパートナーズ

外国人材の紹介や受け入れ前後での日本語や日本式ビジネスマナーの教育・研修サービスを提供している「MEIKO GLOBAL」を展開する株式会社明光キャリアパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小西 悠太)は、介護福祉士国家試験合格を目指す外国人のために、新たに【外国人のための介護福祉士国家試験対策】の提供を開始しました。

外国人の介護福祉士国家試験の合格率は30%台…依然として低い合格率

毎年1月に実施される介護福祉士国家試験は、例年、介護福祉士養成施設(専門学校等)留学生の合格率が20%台、EPA介護福祉士候補者が30%台と、日本人を含む全体の合格率70%台と比較すると低い合格率となっています。2023年1月に実施された介護福祉士国家試験の全体の合格率は84.3%、EPA介護福祉士候補者が65.4%と過去最高の合格率となりましたが、働きながら介護福祉試験合格を目指す外国人にとって、『学習時間の確保』『日本語力の向上』『専門知識の定着』など試験合格に向けてのハードルは非常に高く、この結果は決して油断できるものではありません。


外国人の介護福祉士国家試験受験、なぜ合格率が低い?

試験に出題される問題に使用される『語彙理解力』『文章読解力』など、そもそもの日本語力が身についていないと、問題文を読むことすらままなりません。また、一般的な日本語学校等では、試験に出題される『介護の専門的用語』や『介護の専門的内容』について教わる機会ほぼ無いので、試験に合格するためには、『N2相当の日本語力』×『介護の専門知識』×『試験合格のテクニック』を身に着けることが必要となります。

しかし働きながら、独学でこれらを外国人が学ぶことは非常に困難であるため

■試験の直前に焦ってなんとなく勉強したけれど受からない

■どこができていないのか、どこを勉強するべきなのか、受験する本人がわかっていない

■日本人向けの試験対策講座を受けたが、周りが日本人ばかりで、わからないことが質問できなかった

■施設の日本人職員が主導で試験対策を行っているが業務が忙しくて十分にフォローできない

このような現象が頻発しているのが実情です。


明光の介護福祉国家試験対策について

▼詳細はこちら▼

https://meikoglobal.jp/lp/meiko_kaigo/

試験合格に必要となる『介護の日本語力向上』×『介護の専門知識』×『試験合格のテクニック』を集中的に学ぶ講座です。

■公開講座型:弊社が公開する講座に従業員様がご自由に参加いただく形式

■企業単独型:企業様の指定する日程、場所にて講座を実施させていただく形式

上記2種類のご用意がございます。お気軽にお問合せください。


明光介護福祉士国家試験対策 5つの強み

▶1.N3合格率90%以上 実績・専門性

EPA(外務省・経済連携協定)事業における、ベトナム現地日本語教育事業を2年連続で受託しています。EPA候補生数百名のうち、90%以上の候補生が現地にて1年の日本語学習期間を経てJLPT N3に合格しています。


▶2.試験合格に精通したノウハウ

塾事業40年間で培った試験合格に特化した教育体系を基にカリキュラムを構築しています。
過去の試験問題を分析し、効率よく学習できる教材を作成しています。


▶3.グループ会社との連携

親会社の明光ネットワークジャパンでは、日本語学校を2校運営しています。約40年の実績とノウハウがあり、2校合わせて毎年2000人以上の留学生を受け入れています。


▶4.介護現場の経験がある講師陣

介護事業所で勤務経験のある日本語教師が研修を担当します。
現場経験豊富な講師陣が、介護福祉士国家試験合格率アップへ導きます。


▶5.介護の日本語教育専門家

東京都立大学名誉教授で、東京都立大学プレミアムカレッジ特任教授の西郡仁朗先生監修のもと、カリキュラムを作成しています。

西郡仁朗教授プロフィール
国際交流基金EPA事前日本語教育の実施評価委員(2018-)
内閣官房委託事業“AHWIN” 研究スタッフ
技能実習2号のための「介護の日本語Can-do ステートメント(KCDS)」開発プロジェクトリーダーなど


▼お申込み・お問合せはこちらから▼

https://meikoglobal.jp/lp/meiko_kaigo/


海外・国内問わず人材の採用を検討したい企業の方向けにも様々なサービスや情報を提供

株式会社明光キャリアパートナーズ(公式サイト:https://meiko-career.jp/
明光グループではハノイ大学など、海外のハイレベルな教育機関と提携しております。文系・理系問わず、様々な職種で国内の優秀な外国人だけではなく、海外からの採用をご提案することが可能です。
また、外国人労働者の活用となると、就労ビザの問題や、万が一の時のトラブル解決など、自社で行うには不安が多い企業様が多いと思います。
明光グループで培ったノウハウを活かし、アフターフォローまでしっかりとサポートいたしますので安心して頂けます。
公式サイト内では、在留外国人の受入や海外人材の採用、日本語教育など様々な情報をまとめておりますので、ぜひご覧ください。

 明光キャリアパートナーズについて
会社名:株式会社 明光キャリアパートナーズ
代表者:代表取締役社⾧ 小西 悠太
所在地:東京都千代田区麹町5-4 JPR麹町ビル3階
事業内容:個別指導型の学習塾「明光義塾」を全国に展開する、明光ネットワークジャパングループにて、人材・研修事業を展開しています。「日本と世界の人々の目標の達成と輝く未来の獲得を共に実現し、日本を豊かにする」ことを目指し、外国人の人材紹介および教育・研修のトータルサービス「MEIKO GLOBAL」と、短期的ではなく中長期でのキャリアの形成を支援する、就職・転職支援サービス「キャリスター」「career rep.」を展開しています。 また、大学生向けの戦略コンサルティング企業への就職スクールの「Reverse」の運営も子会社にて行っております。

<コーポレートサイト URL>
https://meiko-career.jp/

<MEIKO GLOBAL URL>
https://meikoglobal.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社明光キャリアパートナーズ

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区麹町5-4 JPR麹町ビル3階
電話番号
-
代表者名
小西悠太
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード