プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アスマーク
会社概要

シニア層のファッション意識は?~シニアのファッションに関するアンケート調査~

男性は「配偶者の意見」、女性は 「洋服屋のディスプレイ(マネキンなど)」を参考に洋服を購入する。

株式会社アスマーク

平均寿命が長くなり、少子化が進むにつれ、社会の中で高齢者の占める割合が増えています。また高齢者の割合が多い傾向は、先進国を中心に進んでいます。先進国の中でも群を抜いて日本の高齢化率(総人口に対して65歳以上の高齢者人口が占める割合)が高いと言われています。
2015年に、日本の高齢化率は過去最高の25.1%となり、人口の4分の1以上を占めるなど、世界でも類をみないほどの超高齢社会となりました。その人口ボリュームからシニアマーケティングが企業にとって重要になっており、シニアに向けた研究が活発に行われています。

そこで今回は、生活のなかで最も重要である衣・食・住を取り上げ、「シニアのファッション」にフォーカスしたアンケートを実施しました。
マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(旧株式会社マーシュ)(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、全国の60歳以上の男女を対象とした「シニアのファッションに関するアンケート調査」を実施し、その結果を12月12日に公開しました。調査日は2016年10月18日~10月20日で、同社が運営する「D style web」のアンケートモニター会員を対象に実施しました。

調査結果(一部)】

ご自身のために【一ヶ月間】に自由に使えるお金(おこづかい)の額をお知らせください。(SA) n=600

・5,000円未満・・・9.3%
・5,000~10,000円未満・・・13.7%
・10,000~20,000円未満・・・14.5%
・20,000~30,000円未満・・・20.8%
・30,000~40,000円未満・・・9.7%
・40,000~50,000円未満・・・11.5%
・50,000~60,000円未満・・・5.3%
・60,000~70,000円未満・・・1.8%
・70,000~80,000円未満・・・0.8%
・80,000~90,000円未満・・・0.5%
・90,000~100,000円未満・・・4.0%
・100,000円以上・・・3.3%
・自由に使えるお金(おこづかい)はない・・・4.7%

 

【一ヶ月間】に自由に使えるお金(おこづかい)【一ヶ月間】に自由に使えるお金(おこづかい)


⇒「30,000円未満計」は58.3%で半数以上を占める。
※「30,000円未満計」=「5,000円未満」「5,000~10,000円未満」「10,000~20,000円未満」
 「20,000~30,000円未満」の合計。

【一年間】に、ご自身の洋服にかける金額をお知らせください。(SA) n=518

・5,000円未満・・・9.5%
・5,000~10,000円未満・・・13.3%
・10,000~20,000円未満・・・17.6%
・20,000~30,000円未満・・・19.5%
・30,000~40,000円未満・・・9.7%
・40,000~50,000円未満・・・8.5%
・50,000~60,000円未満・・・5.2%
・60,000~70,000円未満・・・2.7%
・70,000~80,000円未満・・・2.3%
・80,000~90,000円未満・・・1.2%
・90,000~100,000円未満・・・4.4%
・100,000~150,000円未満・・・3.1%
・150,000~200,000円未満・・・0.8%
・200,000円以上・・・2.3%

【一年間】に洋服にかける金額【一年間】に洋服にかける金額


⇒【一年間】に自分の洋服にかける金額は「20,000~30,000円未満」19.5%が最も高い。

洋服を購入する際に参考にするものを全てお知らせください。(MA) n=518

・洋服屋のディスプレイ(マネキンなど)・・・38.6%
・街で見かけた人の服装・・・29.0%
・洋服屋店員のお勧めや意見・・・26.1%
・配偶者の意見・・・21.2%
・雑誌のファッションページ・・・16.4%
・テレビのトレンドファッション情報・・・10.6%
・ネットのトレンドファッション情報・・・10.2%
・友人・子供・親戚など身近な人の洋服・・・7.9%
・子供・親・親戚の意見・・・7.9%
・同性の友人や同僚の意見・・・6.8%
・芸能人などの洋服・・・3.5%
・異性の友人や同僚の意見・・・1.4%
・その他・・・0.0%
・特に参考にするものはない・・・31.9%

洋服を購入する際に参考にするもの洋服を購入する際に参考にするもの


⇒男性は「配偶者の意見」38.8%が最も高く、
 女性は「洋服屋のディスプレイ(マネキンなど)」49.3%が最も高い。

※ホームページには上記以外のデータも多数掲載しております。
また、すべての回答データは下記から無料でダウンロードしていただけます。
https://www.asmarq.co.jp/examine/

【すべての調査結果はこちら】
https://www.asmarq.co.jp/data/mr201612senior-fashion/
※上記ページにて、簡易レポートおよび集計表を含むデータを無料でダウンロードしていただけます。

【調査内容】
・属性(性別、年代、居住地域、未既婚、職業)
・一ヶ月間に自由に使える金額(SA)
・洋服の購入頻度(SA)
・一年間に洋服にかける金額(SA)
・洋服1着にかける価格帯(SA)
・洋服を購入する際に参考にするもの(MA)
・洋服を購入しない理由(MA)
・他人の洋服で目がいくポイント(MA)
・現在も着ている洋服の中で、一番使用年数が長い洋服の年数(NA)
・洋服以外のファッションアイテムの購入頻度(SA)
・今欲しいもの(MA)

【調査概要】
調査名:シニアのファッションに関するアンケート調査
調査対象者: 全国、60歳以上の男女
有効回答数: 600s
割付: 性別均等
調査期間: 2016年10月18日(水)~10月 20日(木)
調査方法: インターネット調査
調査機関: 株式会社アスマーク(旧株式会社マーシュ)
アンケートモニターサイト「D style web」(http://www.dstyleweb.com/)の登録会員を対象に実施

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://www.asmarq.co.jp/data/mr201612senior-fashion/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アスマーク

14フォロワー

RSS
URL
https://www.asmarq.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区東一丁目32番12号 渋谷プロパティータワー4階
電話番号
03-5468-5101
代表者名
町田正一
上場
東証スタンダード
資本金
1億3900万円
設立
2001年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード