プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ELESTYLE株式会社
会社概要

マルチモバイル決済SaaS開発のELESTYLE、コカ・コーラ ボトラーズジャパンのオフィス向け飲料提供サービス「Coke mini」にモバイルアプリSaaS「OneQR」を提供

Coke miniサービスが9種類以上の決済手段に対応、12月9日より全国で展開開始

ELESTYLE株式会社

マルチモバイル決済関連SaaSの開発を手がけるELESTYLE株式会社(読み:エレスタイル、所在地:東京都千代田区、代表取締役:盧迪、以下 当社)は、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:カリン・ドラガン、以下 CCBJI)が小規模オフィス向けに提供している「Coke mini(読み:コーク ミニ)」サービスに当社開発のモバイルアプリSaaS「OneQR(読み:ワンキューアール)」が正式に採用されたことを発表いたします。

■ 「Coke mini」とは [https://www.ccbji.co.jp/business/cokemini/]

自動販売機を設置する場所が取れない小規模オフィス向けに、小型機材を使って飲料購入が可能なサービス。支払い手段をスマートフォン経由の決済に限定することで、完全キャッシュレス化を実現。現金の管理が不要なだけでなく、決済データを活用した正確な売上と在庫管理、納品指示なども可能であり、売り切れなく効率良く製品のお届けも可能です。


■ 「OneQR」とは  [https://oneqr.io]

「OneQR」は、1つのQRコードをトリガーにした汎用もモバイルアプリSaaS。開発が一切不要で、1つのQRコードだけで、複数のキャッシュレス決済に対応した様々なサービスの提供が可能です。OneQRは当社開発のマルチ決済プラットフォームSaaS「elepay [https://elepay.io/]」と不可分の関係にあります。

■ OneQR導入により決済手段が2種類から9種類に一挙に拡大し利用者の利便性を向上
Coke miniでは2種類の決済手段しか提供されていませんでしたが、当社OneQRの導入により9種類の決済手段を提供できるようになりました。これにより、利用者は自分の好きな決済手段でCoke miniサービスが利用可能となります。

利用可能な決済手段:LINE Pay、メルペイ、PayPay、Origami Pay、d払い、Paidy、楽天ペイ(※)、Apple Pay、Google Pay(※楽天ペイは他と同時には導入はできません。)


■「Coke mini」サービスの利用イメージ

決済事業者が提供するQR決済アプリから直接コードを読み込むと、決済手段を選択するステップが省略され、当該決済事業者のサービスで自動的に決済が行われるため、利用者の利便性がさらに向上します。

■ OneQR/elepayがもたらす新たな日本のキャッシュレス社会
OneQR/elepayサービスの導入は、様々な利用シーンにおいて、サービスの提供企業、そのサービスを導入する企業、決済事業者、そしてサービスの利用者といった、ステークホルダーの皆様、全てに利便性をもたらし、その結果、日本のキャッシュレス社会の進展を加速できるものと信じております。
OneQR/elepayの進化はこれだけにとどまりません。様々な利用シーン毎に必要とされる機能も異なるでしょう。そのようなニーズに合わせ、OneQRはシーン毎に柔軟な進化を遂げていきます。さらに、AI導入によるビッグデータ解析の提供なども予定しています。
当社は、「テクノロジーで人々に幸せを届ける」「キャッシュレス社会の到来を加速する」をミッションに掲げ、その実現にこれからも尽力して参ります。

■ コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社の概要 [https://www.ccbji.co.jp]
2018年1月1日、首都圏および南東北・関東・東海地方を営業地域とするコカ・コーライーストジャパン株式会社と近畿・中国・四国・九州地方を営業地域とするコカ・コーラウエスト株式会社の両事業会社をはじめとする6社が統合し、新生コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社としてスタート。
1都2府35県を営業地域とし、日本のコカ・コーラシステムの約9割の販売量を担う、国内最大のコカ・コーラボトラーであるとともに、世界に250以上あるコカ・コーラボトラーの中でも、売上高でアジア最大、世界第3位※の規模を誇る。

■ ELESTYLE株式会社に関して [https://www.elestyle.jp/]
会社名    :ELESTYLE株式会社 (英語表記:ELESTYLE, Inc.)
設立    :2014年6月(平成26年)
代表者    :盧 迪(LU DI)
資本金    :9,460万円(資本準備金含む)
本社    :〒101-0031 東京都千代田区東神田2-10-9
THE PORTAL AKIHABARA 6F
事業内容:
・マルチ決済プラットフォームの開発運営
・ECソリューションの提供
・インバウンドソリューションの提供
・海外展開のコンサルティング

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://elestyle.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ELESTYLE株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://elestyle.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区秋葉原5−8 MARK SQUARE AKIHABARA 6F
電話番号
-
代表者名
盧迪
上場
未上場
資本金
15億740万円
設立
2014年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード