プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社システムファイブ
会社概要

システムファイブ、DZOFilm製シネマズームレンズ「Catta Zoom」の国内販売を開始

株式会社システムファイブ

株式会社システムファイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河野 雅一)は、DZOFilm(読み:ディージーオーフィルム 本社:中国・深セン)社のシネマレンズ新製品「Catta Zoom」の国内販売を12月24日(金)より開始いたしました。

Catta Zoom 35-80mm T2.9Catta Zoom 35-80mm T2.9

Catta Zoom 70-135mm T2.9Catta Zoom 70-135mm T2.9


スーパー35ズームレンズ「Pictor Zoom」、フルフレームプライムレンズ「Vespid Prime」に続くシネマレンズ第三弾となるCatta Zoomは、フルフレーム対応のズームレンズです。

Catta Zoomという製品名は、ワオキツネザル(学名:Lemur Catta)から名付けられました。この猿はとても俊敏で、環境への好奇心を失わないという習性があります。Catta Zoomもその名の通りコンパクトで軽く、持ち運びに最適です。

様々な作品においてフルフレームフォーマットを採用する撮影者が増えている中、Catta Zoomは画像を得たいという市場の要求に応え、最新のRED V-raptor 8Kのようなより大きなフォーマットのカメラを満足させることを目指しています。

Catta Zoomは35-80mm T/2.9 と 70-135mm T/2.9がラインナップされており、多様な撮影プロジェクトにおいて、基本的な焦点距離のほとんどをカバーします。撮影現場にて、レンズ交換にかかる時間を大幅に軽減することが可能です。

【主な特長】

■高耐久性と軽量性を両立
35mm-80mm T/2.9 は重量がわずか1.53kg、70mm-135mm T/2.9も1.6kgを下回る軽さを実現しています。この軽量化を実現するために、シェル部分に軽量性と耐久性を兼ね備えたポリカーボネートとガラス繊維を採用しています。正確なパーフォーカルデザインにより、ライブショー、映画制作、車両撮影、ドキュメンタリーなど、様々なジャンルの撮影に最適です。動きの激しいシーンを撮影する場合にも簡単に対応できます。DJI RS 2やZhiyun Crane 3Sなどのジンバルも利用可能です。

■美しい丸ボケと細やかなディテール
16枚のブレードとT2.9~T22の絞り範囲により、丸みを帯びた滑らかなボケを実現。いわゆるFドロップも無いため、より自然なズーミングが可能です。さらに最短合焦距離は35-80mmモデルで0.74m、70-135mmモデルで0.76mとなっており、より被写体の近くからディテールや特徴を明確に撮影することができます。

■本格的な色の再現性
「ナチュラル・オリジナル・リアル」という3本柱を設計思想として開発されたCatta Zoomは、リアルなシーンを記録し忠実な色再現性にもこだわっています。ポストプロダクションでのカラーグレーディングも思いのままです。

■ブリージングの改善
これまでにリリースされたDZOFilmのシネマレンズでもフォーカスブリージング(フォーカス操作による画角変動)は最小限に抑えられていましたが、今回のCatta Zoomではフォーカスブリージングはほとんど見られません。同一カット内でフォーカスを変動させても画角は常に変わらず、より自然な撮影が可能です。

 



■2通りのフィルターが同時に使える斬新な設計
77mm径の着脱式フロントフィルターに加え、Catta Zoomはドロップイン方式のリアフィルターを採用しています。リアにはND/UV/ストリーク/ミストフィルターが用意されており、自由に交換して撮影を行うことができます。
 

ドロップイン式のリアフィルタードロップイン式のリアフィルター



■ユーザーの操作感にこだわったデザインと設計
Catta Zoomはシネマグレードレンズの統一規格に完全に準拠しています。マニュアルフォーカスリングは270度の回転範囲を持っており、ユーザーに滑らかな操作感を提供します。

また、35-80mm T/2.9 と 70-135mm T/2.9のレンズは、どちらも機械的・光学的構造は同一となっており、レンズを交換しても違和感なく操作することが可能です。

■各種カメラに対応
35-80mm、70-135mmともにEマウントを採用していますが、多様なニーズに対応するため、RF/L/Z/Xマウントなどへも変更が可能です。マウント基部はクイックリリース式の交換マウントを採用していますので、簡単かつスピーディーにマウントの変更ができます。

スペック
焦点距離:35-80mm、70-135mm
絞り:T2.9-T22
フォーカスリング回転角度:240°
ズームリング回転角度:100°
アイリスリング回転角度:75°(35-80mm)、80°(70-135mm)
最短撮影距離:0.74m/2ft5in(35-80mm)、0.76m/2ft6in(70-135mm)
フィルターサイズ(フロント):77mm
フロント径・長さ:φ80*212.4mm
最大直径:φ85.4mm
絞り羽根枚数:16枚
重量:1532g(35-80mm)、1597g(70-135mm)
出荷時マウント: Eマウント(追加のRF/L/Z/Xマウントが利用可能)

価格と発売日
DZOFilm 国内正規代理店の弊社にて注文を受け付けており、2022年1月中旬以降より順次出荷開始予定です。

いずれもオープン価格
Catta Zoom 35-80mm T2.9:396,990円(税込)
https://www.system5.jp/products/n_1168690

Catta Zoom 70-135mm T2.9:396,990円(税込)
https://www.system5.jp/products/n_1168691

Catta Zoom 35-80mm T2.9 & 70-135mm T2.9セット(専用ケース付属):735,790円(税込)
https://www.system5.jp/products/n_1168692
 

Catta Zoom 35-80mm T2.9 & 70-135mm T2.9セット(専用ケース付属)Catta Zoom 35-80mm T2.9 & 70-135mm T2.9セット(専用ケース付属)



交換用マウント各種:19,800円(税込)


■株式会社システムファイブについて
1989年に名古屋で創業した放送業務用映像システムインテグレーターです。映像業界トップのアクセス数を誇る映像制作者向けポータルサイト「SYSTEM5.jp」の運営を通じて、機材販売や技術セミナー等、各種専門サービスを提供しています。東京・半蔵門では映像機器・音響機器の専門ショールーム「PROGEAR半蔵門」(完全予約制)を運営。各種機材を展示・販売しています。

社名 : 株式会社システムファイブ(System5 Co., Ltd.)
代表者 : 代表取締役社長 河野 雅一
本社所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビル1階
ウェブサイト: https://www.system5.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
カメラAV機器
関連リンク
https://www.system5.jp/products/n_1168690
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社システムファイブ

6フォロワー

RSS
URL
https://www.system5.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビル1F
電話番号
03-5212-5100
代表者名
小川行洋
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1989年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード