プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社RPA BANK
会社概要

いよいよ来週開催、豪華登壇者勢揃い!好評につきリアルタイム配信を2日間に増枠しました! 日本最大級DXオンラインイベント「DIGITAL WORLD ONLINE 2020 SUMMER」

ー リモートワーク時代におけるデジタライゼーションの可能性 ー

株式会社RPA BANK

日時:2020年8月25日(火)〜8月31日(月)
リアルタイム配信は8月26日(水)、27日(木)実施予定
公式サイトにてオンライン開催
https://rpa-bank.com/event/digitalworld/online2020/
 RPA・AIを始めとしたDX総合プラットフォームメディアを運営する「RPA BANK」(運営元:株式会社RPA BANK、東京都港区、代表取締役執行役員社長:武藤 駿輔)は、人手不足に伴う業務効率化や生産性改善に課題を抱えている企業・団体様を対象に、DXイベント「DIGITAL WORLD ONLINE 2020 SUMMER」を2020年8月25日(火)〜31日(月)にオンラインにて開催いたします。

 RPA BANKは、デジタライゼーションの普及と発展を目的に、まずRPAを足掛かりとしたデジタライゼーションに取り組まれる皆様へ明日から実践いただける活用可能な情報を提供すべく、2017年に「RPA SUMMIT 2017東京・大阪」を開催し、大変ご好評をいただきました。2018年からは規模・エリア、デジタライゼーションの領域を拡充した「RPA DIGITAL WORLD」に形を変え、来場者は開催当初の約4倍となる4,398名に来場いただくイベントへと成長し、2019年からは全国5都市において更に規模・エリア・デジタライゼーションの領域を拡充して開催し、一日で6,829人に来場いただくまでになりました。

 RPA BANK実施のアンケート調査では、既に7割を超える企業がRPAを導入し業務改善に取り組んでいますが、RPAが注目され始めてから約4年たった今、一方で「ロボット開発が進まない」「ロボット開発の人材がいない」「ロボットを管理する体制が持てない」等、RPAに取り組む上での健全な課題も出てきており、そこでRPAを中断してしまう企業と、課題を克服しながら着実に「ヒトとロボットの協働」を実現し、成果を出している企業の二極化が進みはじめています。また、RPAと併せてAIの導入・活用を進める企業が増え、さらにそれを実践している企業も出てきています。

 しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言により、リモートワークが推奨されるようになると、RPAをはじめとしたテクノロジーの活用による人を介さないオペレーションの設計の可不可により、リモートワークへの対応の明暗が分かれ、デジタライゼーションの重要性が再認識されるようになりました。

 RPA BANKが実施した調査によると、リモートワークを運用する上での課題はまだ大いにあるものの、一定の成果を挙げている企業の声もあり、図らずも業務効率や生産性の向上にも繋がった事例も少なくありません。今後更にDXを加速させ、「ロボット×人間」の可能性をさらに拡げるため、リモートワーク時代におけるテクノロジー活用の先端事例や最新情報を提供し、新しいソリューション・未来の働き方に出合えるきっかけとなるよう、本企画を開催いたします。

■開催概要
タイトル:DIGITAL WORLD ONLINE 2020 SUMMER
主催  :「RPA BANK」(https://rpa-bank.com/)株式会社RPA BANK
日時  :2020年8月25日(火) 〜 8月31日(月) 
     リアルタイム配信は8月26日(水)、27日(木)に実施予定
サイト :https://rpa-bank.com/event/digitalworld/online2020/

■配信コンテンツ
● DX分野の有識者によるパネルディスカッション

新型コロナウイルス感染症の影響により社会全体が変化を迫られる中、変革の最前線では何が起こっているのか? これからの企業活動や社会はどうなるのか? ぶっちゃけトークをご提供します。

● 多数の業務改善事例をリアルタイムで配信
過去の「RPA DIGITAL WORLD」でも好評いただいた「成功or失敗事例」「先端的な取り組み事例」など、明日から実践できる業務改善ノウハウを企業担当者にセキララに語っていただきます。

● 最先端ツール紹介など多数コンテンツを見放題
リモートワーク時代に役立つ今導入すべきツールや、さまざまな事業課題の解決の糸口となるサービスの紹介を、セミナー形式の動画でご紹介します。イベント期間中は全てご視聴いただけます。

■8月26日(水)リアルタイムイベントプログラム
パネルディスカッション1 10:00-11:00
「リモートワーク時代のマーケティング・営業」

社外との対面での営業活動が減少し、取引や商談も急速にオンライン化が求められることになった昨今。経済動向が大きく変わっていくwithコロナの時代には、必要とされるマーケティング知識や営業ノウハウも変容します。ベンダー企業の方々に、自社事業の状況や、今後求められる企業の営業活動の在り方について、ディスカッションしていただきます。

[登壇者]


SATORI株式会社
マーケティング営業部 部長
高橋 美絵 氏



 


株式会社ヤプリ
執行役員
山本 崇博 氏



 

 


アドビ株式会社
DXマーケティング&セールスデベロップメント本部 本部長
祖谷 考克 氏




[モデレーター]


Peaceful Morning株式会社
代表取締役社長
藤澤 専之介




リアルタイム配信 11:10 - 11:50
「今後の企業のDX推進」

「企業のDX推進」をテーマとして、 事前アンケートの内容をもとに、参加いただく皆さまが知りたいことや、課題に対する解決策をソフトバンクがパネルディスカッション形式で解説いたします。ぜひDX推進における課題解決のヒントとしてお役立てください。

[登壇者]
ソフトバンク株式会社
法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部
デジタルオートメーション事業第2統括部 デジタルオートメーション企画部 部長
熊井 信亮 氏

ソフトバンク株式会社
法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部
デジタルオートメーション事業第1統括部 RPA技術支援部 部長
木下 貴士 氏

リアルタイム配信 12:00 - 12:40
「失敗する前に聞いてほしい!RPA導入を成功させる為に」

2016年からのRPA爆発的な導入ですが、とある調査会社によりますとRPAは幻滅期に入ったと言われています。その主たる原因は、難しい、効果がでない、野良ロボット問題など様々です。本講演では、成功するためにはどうしたら良いかをお伝えします。なお、リアルタイム配信限定特典もございます。乞うご期待!

[登壇者]
株式会社システナ
フレームワークデザイン本部
ハイパーオートメーション事業部 主任
飯沢 俊彦 氏

リアルタイム配信 13:20-14:20
「生産性・モチベーションを高めるテレワーク推進法 6つの極意」

社員が自宅でも効率的に働ける環境を作ることが、今、全ての企業に求められています。弊社の豊富なRPA・業務改革ノウハウ、経験をもとに、効率的なテレワーク推進のためのポイントを6つの視点(労務管理、業務管理、Web会議運営、コミュニケーション、業務のデジタル化、通信インフラ)から網羅的に解説します。

[登壇者]
アビームコンサルティング株式会社
戦略ビジネスユニット 執行役員 プリンシパル
安部 慶喜 氏

リアルタイム配信 14:30 - 15:10
「B2BでUser Experienceを実現できるのか?」

「迷わず最後まで楽に入力できる」。これがB2BのUXの条件です。本講では、デバイスを選ばないレスポンシブなUI、入力画面を動的に生成するナビゲーション、あるいは視覚障がい者にも認識しやすい配色、等を積み重ねることで実現したB2B_UXの仕掛けを、実際にご利用のお客様の声も添えて紹介します。

[登壇者]
ラクラス株式会社
取締役会長
北原 佳郎 氏

リアルタイム配信 15:20 - 16:00
「ニューノーマル&DX時代におけるRPA」

コロナの破壊力により、各企業はニューノーマルの時代を生き抜くことが余儀なくされています。
コロナ禍においては、RPAを代表とするデジタル変革(DX)の進捗状況により企業間で大きな差が生まれつつあります。このような時代に対応するためのFPTの考え方や取り組みを数多くの経験と実績を踏まえてご紹介します。

[登壇者]
FPTコンサルティングジャパン株式会社
コンサルティングサービス部
マネージャー
坪山 徳保 氏

リアルタイム配信 16:10-16:50
「今求められるデジタルワーカーが活躍する新たな世界」

DXで企業力強化に取り組む中、一環として取り入れられたRPAですが個別業務での部分導入に止まり、効果を十分発揮できていない企業も多いです。昨今厳しい環境下、デジタルワーカーを用いたインテリジェントオートメーションで包括的に効率化を実現するツールや適用プロセスの選定方法、ベストプラクティスをご紹介します。

[登壇者]
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社
セールスエンジニアリング本部
シニアソリューションセールスエンジニア
磯野 健彦 氏

パネルディスカッション2 17:00-18:00
「リモートワーク下でのコミュニケーション」

多くの企業がリモートワークを採用し、急速に働き方の変化を迎えた2020年。その中で、「コミュニケーションが取りづらい」「勤怠状況を把握しづらい」など多くの戸惑いの声があることも事実です。コロナ禍以前からリモートワークを導入していた企業や、コミュニケーションツールを提供している企業の方々に、これからの働き方の変容ついて語っていただきます。

[登壇者]


株式会社SmartHR
代表取締役CEO
宮田 昇始 氏



 


株式会社ソニックガーデン
代表取締役社長
倉貫 義人 氏



 


Chatwork株式会社
代表取締役CEO
山本 正喜 氏




[モデレーター]


Peaceful Morning株式会社
代表取締役社長
藤澤 専之介




■8月27日(木)リアルタイムイベントプログラム
リアルタイム配信 12:00 - 12:40

「人材サービスのディップがRPAに本格参入。成功事例について語る」
人材サービス事業である当社がなぜRPA事業に参入したのか。『労働力の総合商社』を掲げる中で、人材だけでなくDigital Labor force「コボット」を2019年より提案して参りました。その中で見えてきた企業の課題と新サービス「コボットPlatform」を活用したソリューションを中心にお話しします。

[登壇者]
ディップ株式会社
AI・RPA事業本部
執行役員
三浦 日出樹 氏

リアルタイム配信 13:20-14:20
「RPAユーザー集団が贈る、RPA・DXの様々なTips集」

全国で約4,900名のRPAユーザー集団「RPACommunity」その各地域代表が集いRPAやDXに関する様々なTipsを紹介。即実践に役立つTipsはリアルユーザーだからこそ語れる!7人のメンバーで面白くテンポよく紹介します。

[登壇者]
RPACommunity 全国各支部 RPACommunity主催 主催七人衆

リアルタイム配信 14:30 - 15:10
「with コロナ時代にMeeCapで実現する働き方・業務改革」

MeeCapはPC操作ログやシステムログを収集し、業務可視化から改革までを実現するソリューションです。テレワーク下でも機能するため、with コロナ時代を見据えた業務の改革も支援できます。本講演ではデモを交えて、業務の自動化やプロセス改善につながった事例、製品のロードマップをご紹介いたします。

[登壇者]
株式会社MeeCap
COO
是澤 優和 氏

リアルタイム配信 15:20 - 16:00
「開発ノウハウ無償共有で加速する、RPA市民開発の未来」

日商エレクトロニクスはこの夏、これまで社内開発で活用してきたBlue Prismのテンプレートや部品などを無償配布することにしました!ユーザー間での開発ノウハウ共有が進むことで加速していくRPA市民開発について、Blue Prism社と共にご説明します。

[登壇者]
日商エレクトロニクス株式会社
DX第二事業本部 デジタルレイバーコンサルタント
鈴木 秀英 氏

Blue Prism株式会社
イノベーションセンター エバンジェリスト
市川 義規 氏

リアルタイム配信 16:10 - 16:50
「新時代のRPAの在り方とは -RPAのその先へ-」

RPA導入の波も一段落し、様々な事例が出つつある中で、これからは新たな時代に向けて、より大きな効果を実現するためにRPAを次のステージに進めていきましょう。Blue Prismが考える「RPAのその先」として、「クラウド化」と「デジタルタレント」について、先進事例を踏まえつつご説明いたします。

[登壇者]
Blue Prism株式会社
イノベーションセンター
エバンジェリスト
市川 義規 氏

リアルタイム配信 17:00 - 17:40
「一見正攻法がRPA失敗の原因!?DX実現の鍵を握る逆転発想とは」

コロナ禍により、RPAを含むデジタル化三種の神器を備えられないリーダーはブラックと見られる程になりました。厳しい状況ですが、それでも結果を出す人はいて、そこにはある共通点が存在します。WinActorによる自治体の10万円支給自動化事例等も交え、今こそ取り組むべきことをご提案します。
https://winactor.com/

[登壇者]
株式会社NTTデータ
RPAソリューション担当
部長
中川 拓也 氏

【協賛企業一覧】
<PLATINUM>
アビームコンサルティング株式会社
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社
ソフトバンク株式会社
ディップ株式会社

<GOLD>
RPA テクノロジーズ株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
FPTジャパンホールディングス株式会社
株式会社システナ
日商エレクトロニクス株式会社
Blue Prism 株式会社
株式会社MeeCapラクラス株式会社

<SILVER>
NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社クレオ
TIS株式会社
株式会社日立ソリューションズ

<BRONZE>
アステリア株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
株式会社シーエーシー
株式会社電通国際情報サービス
日本システム開発株式会社
ハートコア株式会社
株式会社ビッグツリー テクノロジー&コンサルティング
ヒューマンリソシア株式会社
富士ゼロックス株式会社
ワークスアイディ株式会社
※五十音順
※8月21日時点の情報となります。

【株式会社RPA BANKについて】
会社名:株式会社RPA BANK(RPA BANK, Inc.)
代表者:代表取締役執行役員社長 武藤 駿輔
設立 :2019年9月
資本金:3,000万円
所在地:東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ 森タワー8F

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://rpa-bank.com/event/digitalworld/online2020/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社RPA BANK

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-23-1  虎ノ門ヒルズ森タワー8F
電話番号
-
代表者名
武藤 駿輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード