プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

国際連合大学
会社概要

世界水の日オンラインイベント「私たちの水 ー 今、そして未来に向けて」を開催

新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、日本および世界の水の現状は

国際連合大学

国連大学は3月22日に、mymizuアプリの共同創設者であるロビン・ルイス氏と国連大学の沖大幹上級副学長との対談イベント「私たちの水ー今、そして未来に向けて」をオンラインにて開催いたします。なお、本イベントは英語のみで行われ、日本語への通訳はございませんのでご了承ください。【詳細はこちら:https://bit.ly/3rQwcI4
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、水と衛生の大切さが改めて注目されています。同時に、フェイスシールド、ゴム手袋からテイクアウトの食器やボトルまで、世界中で使い捨てプラスチックの需要が高まっています。

使い捨てプラスチックの消費を減らすために、ルイス氏は、2019年にmymizuという日本初の給水アプリを共同創設しました。世界で20万カ所のカフェや公共施設など、無料で給水できるスポットを探すことができ、長野県や北海道などでは、天然水のスポットも含まれています。

今回の対談では、世界水の日を記念してルイス氏および水文学者である沖上級副学長が、それぞれにとっての水とのつながり、世界の水に関する問題、そして、それを乗り越えるためのイニシアチブについて話し合います。

ロビン・ルイス氏(左)、沖大幹(右)ロビン・ルイス氏(左)、沖大幹(右)

イベント概要
  • 日時:2021年3月22日(月) 18:30-19:30
  • 場所:オンライン
  • 言語:英語
  • 参加費:無料
※参加登録には人数制限がありますので、予めご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://jp.unu.edu/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

国際連合大学

1フォロワー

RSS
URL
https://jp.unu.edu/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前5-53-70 国際連合大学 広報部 11F
電話番号
03-5467-1212
代表者名
Tshilidzi Marwala
上場
未上場
資本金
-
設立
1975年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード