プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オンライン家庭教師株式会社
会社概要

藤原進之介|プログラミング教室〈Python・JavaScript〉大学入試「情報Ⅰ」に対応の【情報専門塾】情報ラボの特別無料講座2月開講!!

大学受験における「情報Ⅰ」の必修化に合わせ、プログラミング教室を開講している藤原進之介の「情報ラボ」が特別講座【アルゴリズムとは何か】を実施する。

オンライン家庭教師株式会社

プログラミング教室を主宰している情報ラボ(主宰:藤原進之介)は、期間限定でPython・JavaScriptなどプログラミング言語を使用したアルゴリズムを扱う特別講座を開催すると実施した。通常時は満員による募集締め切り状態であるため、不定期での受講者募集となる。
藤原進之介:プログラミング教室「情報ラボ」主宰

横浜に数学専門塾を構える藤原進之介(オンライン家庭教師株式会社代表取締役社長)は、かねてより校舎以外にもオンライン塾であるプログラミングスクール「情報ラボ(https://www.joholabs.com)」を開講している。

▶︎https://www.joholabs.com◀︎

(フェリス女学院・横浜雙葉・横浜共立学園の数学専門塾「数強塾」https://www.hokushinken.com/yokohama


大学入試の新科目「情報I」
大学入試にて情報Iが必修化される流れに際して、今年度から情報1に対応した情報専門塾へとリニューアルオープンする。ただし、当面は人気によるマン絵イン期間が長くなるとよおそうされ、入塾は順番待ちとなる可能性が高い。
国立大学協会は1月28日、2025年度入試(24年度に実施)から国立大の一般選抜で、大学入学共通テストの教科「情報」を課す方針を決めた。他教科も含めて「6教科8科目」を原則として課すことになる。

▶︎https://www.joholabs.com◀︎


「考える力」をつける指導
数学やプログラミング教育において、ただ解答を教えるだけの指導とは一線を画し、問答法により「どこで気付けなかったのか」「なぜ気付けなかったのか」を生徒別に発見することで、数学の苦手克服において極めて重要な「課題発見能力」や「問題解決能力」といった力を養うことが可能となる。算数レベルから数学や情報が苦手でも、これなら継続できると評判である。


すぐに受講開始が可能
プログラミング教室「情報ラボ」では、必要な機材はスマホ・PC・タブレットいずれか1つだけ。
誰でも手軽に受講することが可能である。

▶︎https://www.joholabs.com◀︎


体験授業は有料の場合あり
体験授業は先着順となり、必ず塾長または副塾長または担任となるプロ講師が面談を担当するため、問い合せを制限するため時期により有料(3000円程度)となる場合がある。 


入塾制限あり
手厚い指導を行き渡らせるため、入塾は先着順となり、定員に達し次第に入塾制限を設ける。
前述の通り、入塾待ちの期間もある。夏休み期間や冬休み期間・受験直前期や検定直前期は混み合うことが多く、入塾待ちの生徒が毎年5名〜30名ほど見られる。

▶︎https://www.joholabs.com◀︎
 





 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.joholabs.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オンライン家庭教師株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.hokushinken.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
沖縄県沖縄市中央1丁目 7−8 − 2階
電話番号
-
代表者名
藤原進之介
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2020年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード