プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NDH
会社概要

ファッションEC運用のプロ集団「RUBY GROUPe」と大手制作会社が支援するクリエイティブスクール「nests」が提携。業界で活躍できる人材を育成する「ECクリエイターコース」を2023年4月開講

株式会社NDH

株式会社ネスト(本社:東京都港区、代表者:宮本 清之、以下「当社」)は、ルビー・グループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表者:大野 豊、以下「RUBY GROUPe」)と提携し、ファッションを中心としたECクリエイター人材を育成するnests「ECクリエイターコース」を2023年4月に開講することとなりましたのでお知らせいたします。
■「ECクリエイターコース」開講の背景・経緯

ラグジュアリーブランドのEC構築から運用まで広く手掛ける業界大手のRUBY GROUPeは、増加するファッションのEC化において、それら構築運用の人材不足に対応すべく、専門人材の育成ならびに採用にも力を注いできました。

現在、さまざまなECサービスの中でも「アパレルEC」の市場は特に注目されており、市場規模は右肩上がりで、EC化率も21.15%と物販系分野全体の8.78%を大幅に上回っています。また、販売員や本部社員の採用を大幅に減らす企業が続出している一方で、唯一、求人数が増え続けている職種がEC関連の人材で、人材獲得はますます激化しています。

【ファッションECの市場規模とEC化率の推移】

青色の棒グラフ=>市場規模(単位:億円)
オレンジ色の折れ線グラフ=>EC化率(単位:%)
出典:https://www.ebisumart.com/blog/apparel-ec/
データ:経済産業省 デジタル取引環境整備事業「令和3年度電子商取引に関する市場調査報告書」より引用

RUBY GROUPeは、業界の更なる発展に伴い、制作会社の基盤を持ちクリエイティブ業界発展の為の人材育成をしているnestsアカデミーを運営する当社とのアライアンスが適切と捉え、進化し続けるEC業界の流れを体系的にメソッド化し、これからのECクリエイティブ人材を育成するための「ECクリエイターコース」の共同開発・専門コースを開講する流れになりました。

■nests×RUBY GROUPeのタッグにより生れた「ECクリエイター」人材育成コース

当社は、株式会社ナディアをはじめとする大手制作会社が支援・プロデュースするデジタルクリエイティブ人材育成のアカデミー「nests Digital Creative Academy」を東京・札幌で展開。WEBデザインやXRデザインのクリエイター育成コース等を開講しており、オンラインとスクーリングで選択できる受講形態と、何度でも繰り返し学習可能な学習管理システム(LMS)をオリジナル開発し、リモート環境が一般化された昨今において、様々な状況に対応できる教育環境を提供しています。

RUBY GROUPeは、世界のラグジュアリーブランドにおけるECの構築運用、マーケティング、オペレーションを手掛けており、業界大手としてその運用オペレーションに定評があり、EC運用に特化したプロ集団です。また、EC運用人材のプロを派遣・紹介するスキームを構築しており、加速するファッション業界のEC化に人材派遣・紹介の面でも対応しています。

「ECクリエイターコース」では、コース修了者にはRUBY GROUPeへのインターンシップや、業界へのEC人材としての派遣・紹介から就転職支援までをワンストップで展開できる「企業支援型」スキームで様々な就業体系にも対応できるジョブ支援制度を設けました。

また、カリキュラムはRUBY GROUPe及びnestsのクリエイター陣が設計。そして、その監修には、ファッション業界の仕掛人である「酒井 壽夫」氏が全面協力しています。
 

酒井 壽夫 【Toshio SAKAI Profile】

伊藤忠商事でダンヒル、ジョルジオ アルマーニなどとの契約に携わり、その後、ジョルジオ アルマーニ ジャパン副社長、グッチ グループ ジャパン イヴ・サンローラン・ディビジョンCEO、バリー・ジャパン社長などを歴任。              現在はコンドットーレのCEOとして、コンサルティング
ほか、ファッション、アパレルを中心に多岐にわたる事業を                展開。また、文化服装学院、立教大学、和光大学等大学の                教員・講師として、ファッション文化・ファッション経済学など教鞭を執る。2022年nests Digital Creative Academyの顧問アドバイザリーボードに就任







■ECクリエイターコースの特徴と概要
◆特徴

① ファッションEC運用のプロ集団「RUBY GROUPe」が全面支援。コース修了者はRUBY GROUPeのインターンシップ制度や就転職、副業など充実のジョブサポートが受けられる。
② SNSを活用した「アパレルキャリア相談センター」を設置。アパレルEC業界のプロが窓口となり対応。全国どこからでも入学前から相談も可能。
③ コース専用のチャットツールを用意。授業の質問はもちろん、業界の経験者から直接的に回答やアドバイスが受けられる。
④ ECの基本から運用実践までECの様々な職種・領域を一連で幅広く学べるコース設計。
⑤ 国内外のファッショントレンドの「今」を感じることができ、ECを活用した流れが分かる。
⑥ トレンド性のあるファッションECの流れを学習することにより、様々な分野の展開も可能。
⑦ WEB制作運用スキルなどもWEBデザインコースで同時受講が可能(セット受講割引有)。

◆コースの概要
ECサイト運営に関する基礎から幅広く理解し、いま現場で必要とされるスキルを身に着けます。同時にECサイト運営に携わる様々な職種と業務内容を理解し、ECシステムの実装など受講生自身で運営ワークまで行い、一連の流れを体験・体感し受講生自身にあった職種が探せます。

【習得スキル/知識】
・ラグジュアリーブランド知識 ・EC業界の理解/基礎知識
・EC運用で利用する専門用語、ツール知識と運用スキル
・販促スキル/販促キャンペーン知識と立案
・カスタマーサポート、CX  ・ECシステム運用スキル
・修了制作(複数商品のECシステムへの商品登録等)
ほか

■ECクリエイターコース
受講期間:3ヶ月/週1・全12回 (1回90分を基本)
開講日程:2022年4月5日(水)19:00~
受講形式:オンライン・スクーリング・オンデマンド
定員:4月生(第一期)40名予定
受講料:148,000円(税込162,800円)
※nestsに初めて入学される方は、初回のみ入学金3万円が別途かかります。

 
■「ECクリエイターコース」プレ講座・開講記念キャンペーンご案内
【プレ講座】:2023年1月~3月実施(オンライン:無料)
・第1回:EC業界の理解(2023年1月開催)
・第2回:EC運用担当の仕事(2023年2月開催)
・第3回:ECカートの種類と体験(2023年3月開催)
※日程等詳細はnestsサイト(https://nests.jp)内にてご案内します。
詳細お問合せください。(参加特典あり)

【開講記念キャンペーン】
特典1:4月生(第一期)入学金(税込33,000円) 100%OFF
特典2:事前学習としてデザインの基礎をしっかり学習できる「オンデマンド講座/1ヶ月分」プレゼント
特典3:入学前に「アパレルキャリア相談センター」のキャリア相談可

■お申込・お問合せ
資料請求/お申込・お問合せ info@nests.jp

■会社概要
社名:株式会社ネスト
本社:東京都港区南青山2丁目8-18 G スクエア南青山
設立:2006年2月
主要事業:WEB制作、教育サービス/nests Digital Creative Academyの運営
URL:https://nests.jp
※2022年10月1日より、EC事業及び教育サービス業をより拡充させていく為に株式会社NDHから株式会社ネストへ運営会社変更となりました。

社名:ルビー・グループ株式会社
本社:東京都渋谷区富ヶ谷2-43-10  OMB YOYOGIUEHARA
設立:2011年1月
主要事業:ラグジュアリーブランドのECサイト構築・運営、人材派遣・紹介事業 他
URL:https://rubygroupe.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NDH

1フォロワー

RSS
URL
http://ndh.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市中央区大通西25丁目3-1 G1ビル5階
電話番号
-
代表者名
宮本清之
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2012年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード