プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

unbound株式会社
会社概要

「Bukatsu Page」導入後、サッカー部の体験申込が昨年より70人増!部活動の情報発信に特化したホームページ制作ツールの導入事例を公開

Bukatsu Page導入から約1ヶ月で効果を実感。今では野球部に並んで注目を浴びるきっかけに。

unbound株式会社

unbound株式会社(本社所在地:東京都世田谷区、代表取締役 原 健樹)は、学校法人花巻学院 花巻東高等学校(学校所在地:岩手県花巻市)のサッカー部がBukatsu Pageを導入し、効果改善されたことをお知らせします。

 

 

 

花巻東高等学校 サッカー部花巻東高等学校 サッカー部


Bukatsu Pageで作成した
花巻東高等学校 サッカー部ホームページ
https://bukatsunavi.com/page/hanamakihigashi-h/higashi/





■ 導入前の課題
学校として、「サッカー部の部員を増やしていきたい」というテーマがあった。これまでは、オープンスクール等の学校行事のタイミングに合わせて各部活動の体験入部を実施していたが、
サッカー部は特に試合が多いこともあり、日程を合わせられないことも多く、体験入部の募集の仕方を模索していた。

■ 導入後の効果
Bukatsu Page機能の1つである体験入部申込フォームを活用し、今年からサッカー部だけの体験入部を2回企画。

1回目の体験入部の告知で、ホームページ公開後すぐに約60人の申込があった。2回目の告知では50人の申込があり、合計110人の申込に繋がった。昨年に比べ、36%増。とにかく体験入部数がとてつもなく増え、野球部に並ぶほどの注目されるようになった。


■ ユーザーの声
花巻東高等学校 広報室長 松本 旬平様にコメントを頂きました。

 

 

  • Bukatsu Page 導入前の課題はどのようなものだったでしょうか?
サッカー部の部員を増やしていきたいというテーマがありました。日頃からメインとなる大会は注目されるんですが、一年間の活動の中でいうと、一部の期間の、一部の選手しか紹介できないといった課題もありました。日頃のリーグ戦の報告や、1部、2部、3部それぞれチームがあるので、報告する内容・頻度も多いんです。親御さんからしても、自分の我が子の活躍を知る機会にもなるし、そういった活動報告をやっていきたいが、やれていなかったことが課題でした。日頃のリーグ戦の活動結果と、あと、県外である大会等は県内にいないこともあって、それをなかなか知ることができないことと、試合があると、どうしてもオープンスクール等のタイミングと日程が合わないことが多く、なかなかサッカー部の体験入部の募集ができていなかったことです。
  • Bukatsu Page 導入のきっかけ・決め手は何でしたか?
1つ目は、テンプレートがしっかりしていて、ホームページ作成にあたって手間がかからないと感じた点です。2つ目は、料金もそこまで負担にならない設定だった点です。あとは、最初に営業のお話聞いた時に、部活動だけのプラットフォーム(Bukatsu Navi)を作るというお話をされていたので、そこにも惹かれました。営業時のお話にもありましたが、学校を紹介するサイトはあるけど、部活だけを紹介するサイトはないというお話も、もっともだなと感じたこともあり、そういった部分でもご協力したいと思いました。
  • ​Bukatsu Page 導入後、成果を感じたポイントはどこでしょうか?

アクセス数レポートを毎月頂いていますが、アクセス数も順調に増えていて、学校のホームページにも直接お問い合わせを頂く機会が増えました。部活動体験を告知したこともきっかけですが、直接メールで「それ以外の日程でも参加可能ですか?」等のご連絡も頂きます。今まではFBで告知していたこともあり、体験入部の数を測ることができなかったこともありますが、昨年は大体30〜40人くらいの申し込みでしたが、今年は110人から申し込みがありました。Bukatsu Pageに体験入部受付申し込みフォームがあるので、今年はサッカー部だけの部活動体験を2回企画しましたが、スムーズに告知・申し込み受付ができるので重宝しています。1回目の体験入部の告知も、ホームページでアップした瞬間に60人くらいの申し込みがありました。とにかく体験入部の数がとてつもなく増え、今は野球部に並ぶくらい注目を挙げることができました。余談ですが、ちょうど、サッカー部は今年、大会の戦績が上がったこともあり、もともと持っていた部分ではあるのですが、サッカーの元日本代表のキャプテン主将、柱谷哲二氏がアドバイザーであったり、グラウンドが人工芝ということもあり、ようやく周知できた感じですね。たまたまTV取材で、卒業生の大谷翔平選手の特集ではあったんですが、そういった背景もあって、サッカー部も同時に注目されるようになりました。Bukatsu Pageを導入したタイミングと、色んなタイミングが重なって、相乗効果になった。費用対効果という点でも満足しています。また、これまではFacebookページをメインに情報発信していましたが、今はホームページとFacebook両方で告知ができるので、投稿担当者もモチベーションに繋がり、投稿頻度もすごく増えましたね。まずはサッカー部からでしたが、反響を見て、他の部活でも使いたいという声が出てきました。

  • 導入事例集のダウンロードはこちらから

▼導入事例集が欲しい方は、下記のフォームにご入力をお願いします。

https://form.bukatsunavi.com/casestudies

 

※現在、下記4校の導入インタビューをご覧頂けます。
● 花巻東高等学校 様
● 日本体育大学桜華中学校・高等学校 様
● 城西川越中学校・城西大学付属川越高等学校 様
● 淑徳中学校・高等学校 様

  • ​Bukatsu Page 導入・トライアル実施 学校 一覧  ※2022年8月1日時点

 

 

  • お問い合わせはこちら
Bukatsu Pageは、部活動の情報を誰でも簡単に情報発信できるサービスです。忙しい先生と学校に寄り添ったサービスを提供することで、高校進学を検討する生徒の集客・広報活動、在校生徒・保護者、OB・OG等のファンの醸成・支援の活性化を目指します。サービスリリースから、約1年で11校300部活動で導入頂いております。今後も、教育現場のリアルな声やご要望を随時反映させながら、時代の流れに沿ったサービスの提供を目指します。

【販売元】

■会社名:unbound株式会社
■所在地:東京都世田谷区玉川3-13-4 玉川134 402
■代表者:代表取締役・創業者 原 健樹
■設立:2020年12月
■URL:https://bukatsunavi.com/services/
■事業内容:Webメディア事業、採用支援事業

【開発元】
■会社名:株式会社アーネストテクノロジーズ
■所在地:東京都中央区東日本橋2丁目6-5
■代表者:代表取締役・創業者 乗田 伸輝
■設立:2020年4月1日
■URL:https://earnest-technologies.co.jp/
■事業内容:IT・情報通信業

【お客様からのお問い合わせ先】
■販売元:unbound(アンバウンド)株式会社
■TEL:03-3708-8858(平日10:00-17:00)
■E-mail:info@unbound-inc.jp
 
  • 3分で分かるBukatsu Page
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://bukatsunavi.com/services/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

unbound株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.unbound-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区玉川3-13-4 玉川134 402
電話番号
03-3708-8858
代表者名
原 健樹
上場
未上場
資本金
350万円
設立
2020年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード