プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ケアンズ観光局
会社概要

オーストラリア ケアンズ観光局 2023年ゴールデンウィーク予測を発表

「熱気球」と「世界遺産を巡る日帰りクルーズ」の予約が好調! おすすめの「陸・空・海」体験アクティビティを紹介

ケアンズ観光局

ケアンズ観光局(オーストラリア クイーンズランド州ケアンズ、CEO:マーク オルセン)は、訪豪観光客動向に基づき、ケアンズエリアにおける2023年ゴールデンウィークの日本人観光客予測をお知らせいたします。
  • オーストラリア / ケアンズエリアにおける旅行者動向

 

 オーストラリア統計局(ABS)の「出入国者統計」*1によると、2023年2月の短期訪豪日本人観光客数は、23,890人と前月比で149%増加。コロナ禍の影響下にあった前年同月と比較すると約20倍に拡大しました。

 またケアンズエリアでの日本人観光客数は、2月単月で比較すると2023年はコロナ禍前の46%まで回復しています。

 一方、旅行スタイルは個人旅行の割合が、2019年比で10% 増と伸長。日本からの観光客も、現在はカップルなどの個人旅行の復活が先行していますが、学生グループの卒業旅行・修学旅行なども回復傾向がみられ、今年は旅行会社によるパッケージツアー復活により、一層の増加が期待されます。

*1オーストラリア統計局(ABS)2023年4月20日発表「出入国者数統計」


  • 2023年ゴールデンウィーク ケアンズエリアの日本人観光客予測

 ケアンズエリアでの、今年のゴールデンウィークの日本からの観光予約状況をみると、2月同様40%前後の回復が期待できます。またゴールデンウィーク以降は、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が「5類」に引き下げられるため、更なる予約数の増加に期待しています。

 ケアンズ観光局では、日本からの観光客回復の動きを鑑み、SNS上で質問が多い事項について、定期的に情報発信をしております。直行便で早朝に到着しても存分に満喫できるよう、早朝到着の日にもおすすめのカフェや、その他過ごし方等についてご紹介しています。


  • ケアンズ観光局Instagram より 人気投稿ランキング ご紹介(2023年4月20日現在)


早朝到着で時間を有効活用「ケアンズ早朝到着 シティ滞在編」

https://www.instagram.com/p/Cp2cbjjp7oU/?utm_source=ig_web_copy_link


旅行の準備はこれで確認「ケアンズ渡航情報 2023年4月版」

https://www.instagram.com/p/CqnX8rtJsGr/?utm_source=ig_web_copy_link


ケアンズが誇る世界遺産「グレートバリアリーフの楽しみ方」

https://www.instagram.com/p/CrDszqfpy3f/?utm_source=ig_web_copy_link


 ケアンズ観光局では、旅行の準備、アクティビティなどのプラン、気候や服装など、現地からの情報を多く発信しています。ぜひ旅行前にケアンズの公式SNSでチェックしてみてください。

 ケアンズ観光局 公式Instagram:https://www.instagram.com/cairnsjp/


  • 2023年ケアンズエリア 人気スポット ご紹介

【陸】

動物に触れあえるだけでなく、世界初の屋内動物園内ロープコースでアドベンチャー!!

「ケアンズズーム&ワイルドライフドーム」

https://jp.cairnszoom.com.au/

©ケアンズ観光局©ケアンズ観光局

ケアンズ市内にある全天候型ガラス張りのドーム動物園。シティの主要ホテルから歩いて来られる立地条件が好評で、天候に左右されず楽しめることから、幅広い観光客に人気のスポットです。人気のポイントはシティで唯一コアラを抱っこして写真が撮れること(撮影セッションは8回/日。各回最大20名)。熱帯雨林を再現した園内は、4mを超えるワニ、ワライカワセミ、極彩色のオウムやインコたちなど様々な動植物が観覧でき、ワニやヘビとの記念撮影も可能です。

また、園内のアドベンチャー型アトラクション「ZOOM」にある世界初の屋内動物園内ロープアドベンチャーは大人気アトラクションです。入園券は5日間何度でも再入園が可能なので、急な天候変化で観光予定が中止になった時にもおすすめです。


【担当者からのコメント】

旅行会社からの予約は、コロナ直前の2020年初旬と比べても2023年は人数ベースで約30%の伸びがみられます。国内マーケットを除き、国際マーケットでは日本が断トツの1位です。


【空】


熱気球でケアンズを空から大冒険!!

「ホットエアーバルーン・ケアンズ」

https://www.hotair.com.au/cairns

©ホットエアー©ホットエアー

学生やカップルに人気なのが熱気球ツアー。ケアンズ、パーム コーブ、ポート ダグラス、ヤンガバラ、トリニティ ビーチ、ケアンズ ビーチ、アサートン テーブルランドから毎日運航しています。オーストラリアの大自然を空中散歩する時間はマジックアワー。オープンスタイルのバスケットからの360度のパノラマビューは、大自然との一体感が溜まらない魅力です。そして上空からの野生のカンガルーやワラビー探索は、まさにオーストラリアの大自然を上空から丸かじり!

旅の貴重な思い出の一つとして、いつまでもお客様の心の中で飛び続けていただける気球体験です。


【担当者からのコメント】

2023年2・3月は、コロナ禍以前の数字と比較するとまだ少ない傾向にありますが、マーケットシェアでは日本が1位となっており、日本から多くのお客様に参加いただいています。


【海】


本大陸を脱出してフランクランド諸島国立公園内の島々を巡るグレートバリアリーフ・ツアー!!

「フランクランドアイランド・リーフクルーズ」

https://www.franklandislands.com.au/

©ケアンズ観光局©ケアンズ観光局

ケアンズ グレートバリアリーフを巡る日帰りツアー。熱帯雨林のリバー クルーズから始まり、オープン ウォーター クロッシングを経て、グレートバリアリーフに向かいます。ツアーのクライマックスは、美しいフランクランド諸島国立公園の群島にあるノーマンビー島です。生き生きと輝くフリンジ サンゴ礁に囲まれ、カメ、タコ、人気のアネモネ カクレクマノミ、ニモなど、さまざまな種類の海洋生物が生息している本島でアイランドウォーク&ランチをお楽しみいただけます。また、シュノーケリング、カヤックなどオプションツアーも充実。大自然の中でのマリンスポーツを満喫いただけます。


【担当者からのコメント】

2022年は渡航制限等の影響もあり同時期はゼロにとどまっていたものの、2023年3月の販売実績1位と2位は日本の旅行会社です。


■ケアンズ観光局とは

1972年に北クイーンズランド開発局として発足。1997年の国や州の観光局の再ブランド化に伴い、現在の名称に変更。1984年にケアンズ国際空港が開港してからは、日本人を始めとする多くの外国人が訪れる観光地となり、地域の観光局ながらも日本マーケットなどで積極的な誘致活動を展開しています。ケアンズ観光局 (Tourism Tropical North Queensland)は、「自然と共に生きる世界一のディストネーション」となることをビジョンに掲げ、ケアンズと周辺のグレートバリアリーフ地域への渡航者誘致のための活動を行っております。管轄地域にはグレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産があり、その玄関口の街ケアンズには、多くの魅力があります。また西洋文化圏としては日本から一番近く、安全で親日家の街としても知られています。グレートバリアリーフを訪れに多くのオーストラリア国内の観光客に加えて、世界中から観光客がやって来ます。


<ケアンズ観光局 公式情報>

ケアンズ観光局 公式 日本語ウェブサイト:https://www.tropicalnorthqueensland.org/jp/

YouTube:https://www.youtube.com/user/CairnsGBR

Instagram:https://www.instagram.com/cairnsjp/

Facebook:https://www.facebook.com/CairnsJP/

Twitter:https://twitter.com/CairnsGBR?lang=enz



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.tropicalnorthqueensland.org/jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ケアンズ観光局

1フォロワー

RSS
URL
https://www.tropicalnorthqueensland.org/jp/about/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目3-1 城山トラストタワー
電話番号
-
代表者名
マーク オルセン
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード