プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キューアイ
会社概要

『特集!秋の花粉症』~猛暑の次はブタクサやイネ科花粉が舞う?!

花粉症クエスト

花粉症クエスト

暑い夏が過ぎるとブタクサやイネ科花粉などの秋の花粉症シーズンが到来します。そこで、花粉症やアレルギーに関連する情報サイト「花粉症クエスト」(https://kafunq.com)は、『特集!秋の花粉症』(https://kafunq.com/tag/aki-kafun/)を2018年8月30日(木)よりスタート!埼玉大学と共同で秋の花粉症の原因となる花粉の飛散情報を毎日配信。特集コラムでは、花粉症治療の最前線でご活躍する医師たちに、秋の花粉症の種類や特徴、原因を特定するアレルギー検査についてわかりやすく解説していただきます。また、花粉症に加えて、秋に多いダニなどのハウスダストアレルギーについても取り上げていきます。
花粉症といえばスギやヒノキの花粉症が代表的ですが、都市を中心に広がる緑化計画の裏で雑草が繁殖。それが原因のひとつになり、秋に飛ぶブタクサやイネ科雑草などの花粉症に悩む人が増えています。
そこで「花粉症クエスト」では、8月29日(水)より秋の花粉症に対処するためのお役立ち情報を特集を組んで提供します。「特集!秋の花粉症」 URL:  https://kafunq.com/tag/aki-kafun/)

特集!秋の花粉症特集!秋の花粉症


●秋の花粉飛散情報
埼玉大学・王青躍研究室(*1)と共同で、秋の花粉飛散情報を提供します。この時期に花粉症の原因となる、ブタクサ、イネ科、ヨモギ、カナムグラ花粉を中心に、KH3000と呼ばれる花粉自動計測器とダーラム法(スライドグラスに落下した花粉を染色し、顕微鏡で計測する方法)の2つの手法で飛散状況を都内でモニタリング。ほぼ毎日、花粉飛散情報を配信します。(「東京都内の花粉飛散情報」URL:  https://kafunq.com/tag/kafun-data/

 

埼玉大学と共同で提供している花粉飛散情報埼玉大学と共同で提供している花粉飛散情報


また、「域別・花粉別の花粉飛散カレンダー」についてもご紹介します。
(URL: https://kafunq.com/%E3%80%90%E8%8A%B1%E7%B2%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%919%E6%9C%88%E3%81%AE%E8%8A%B1%E7%B2%89%E3%81%AF%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%A2%E3%82%AE/ )

●(特集コラム1)「秋の花粉症の種類や特徴、見分け方とは」
秋の花粉症の原因花粉の種類や症状の特徴について、NPO花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会(*2)理事で、ふたばクリニック院長の橋口一弘先生(*3)がわかりやすく解説。秋は季節の変わり目で風邪や寒暖差アレルギーによる鼻炎も起こりがちですが、秋の花粉症との見分け方についても説明していただきます。
URL: https://kafunq.com/dr-hashiguchi-autumn-1/

橋口先生が解説する秋の花粉症の特徴橋口先生が解説する秋の花粉症の特徴


●(特集コラム2)「アレルギー検査で鼻水の原因を突き止める!種類や費用は?」
秋の花粉症ではブタクサ、イネ科、ヨモギ、カナムグラなど複数の花粉が原因となります。夏に繁殖したダニの死骸やフンが増えるのも秋であり、自分が何に反応してアレルギー症状を発症しているのかわからずに悩んでいる人も少なくありません。そこで、NPO花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会理事で、こすぎ耳鼻咽喉科クリニック院長の金井憲一先生(*4)に、アレルギー検査の種類や方法、費用などを解説していただきます。
(*9月上旬公開予定)

アレルギー検査で鼻水の原因を突き止める!種類や費用は?アレルギー検査で鼻水の原因を突き止める!種類や費用は?


●(特集コラム3)「秋に多いダニなどのハウスダストアレルギーや治療法とは」
秋は花粉だけでなく、ダニなどのハウスダストが原因のアレルギーが多く発症します。特に子どもはハウスダストアレルギーと花粉症の両方を患う傾向もみてとれます。そこで、ダニなどのハウスダストアレルギーの特徴や、根治を目指すダニ向け舌下免疫療法などについて、これまで多数の患者さんを治療してきた舌下免疫療法の草分けのおひとり、ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック院長の永倉仁史先生(*5)に解説していただきます。
(*9月上旬公開予定)

秋の鼻炎はダニアレルギーが原因?!ダニ向けの舌下免疫療法とは秋の鼻炎はダニアレルギーが原因?!ダニ向けの舌下免疫療法とは



この他にも秋の花粉症に役立つ情報をピックアップして随時ご提供していきます!どうぞご活用ください。

▼「特集!秋の花粉症」コーナーはこちらをご覧ください。
URL:  https://kafunq.com/tag/aki-kafun/

「地域・花粉別花粉飛散カレンダー」はこちらをご覧ください。
URL:  https://kafunq.com/%E3%80%90%E8%8A%B1%E7%B2%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%919%E6%9C%88%E3%81%AE%E8%8A%B1%E7%B2%89%E3%81%AF%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%A2%E3%82%AE/

▼(*1)埼玉大学大学院・王青躍教授のプロフィールはこちらをご覧ください。
URL:  http://oseiyo-research.sub.jp/Member/faculty.html

▼(*2)NPO花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会とは
日本医科大学大学院・大久保公裕教授が理事長を務める特定非営利活動法人。
花粉症、アレルギー性鼻炎およびその関連疾患に悩む一般市民並びに医療機関等を対象として、花粉症を中心とした鼻副鼻腔のアレルギー性など炎症疾患の疫学、病態、治療法の調査研究を行い、その成果を学会、研究会で発表、公表することで学問研究の進歩に貢献するとともに、マスコミや公開講座等を通じて一般市民への予防と治療に関する啓蒙活動を行う。
花粉症クエストと共同でウェブ連載企画「名医が教える!花粉症の治し方」を実施している。
URL:  http://hanamizu.jp

(*3)ふたばクリニック院長・橋口一弘先生のプロフィールはこちらをご覧ください。
URL:  http://www.futaba-ent.jp/doctors/

(*4)こすぎ耳鼻咽喉科クリニック院長・金井憲一先生のプロフィールはこちらをご覧ください。
URL:  http://kosugi.sho-jin.com/doctor

(*5)ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック・永倉仁史先生のプロフィールはこちらをご覧ください。
URL:  https://nagakura-ac.com/%E3%81%94%E6%8C%A8%E6%8B%B6

花粉症クエストの運営会社「株式会社キューアイ」について
株式会社キューアイは、ウェブサイト「花粉症クエスト」の運営などを通じて、花粉症やアレルギーに悩む方々のQOL(クオリティオブライフ、生活の質)向上に貢献していきます。
URL:  http://qi-corp.com
所在地 : 東京都世田谷区北沢3-27-4 立木ビル2F
代表者名: 代表取締役 落合舞子
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://kafunq.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キューアイ

4フォロワー

RSS
URL
https://kafunq.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3-1-9 YAZAWAビル4階
電話番号
070-4478-5399
代表者名
落合舞子
上場
未上場
資本金
250万円
設立
2016年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード