プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コードブック株式会社
会社概要

【人生100年時代、元気であり続けるために!】7月17日に武蔵浦和地区老人クラブ会員様向けに「こころとからだを整えるコンディショニング講座」を開催します。

元シアトルマリナーズのトレーナーが送る、人生100年時代を見据えた運動プログラム

コードブック株式会社

2019年7月17日(水)13:00-15:00に、武蔵浦和地区老人クラブ主催で、「こころとからだを整えるコンディショニング講座~プロスポーツトレーナーが届ける人生100年時代を見据えたプログラム~」と題して、弊社執行役の一原克裕が講師として登壇します。認知症・ロコモティブシンドローム・高血圧・糖尿病・肩こり腰痛等の身体的な不調/不安、社会保障や高齢者の一人暮らしなどを背景とした心理的不安を踏まえ、なぜ運動をすることが必要なのか、どんな運動をすればいいのか、講義と実際のフィットネスプログラムを織り交ぜた内容でお伝えします。

             一原 克裕 米国BOC公認アスレティックトレーナー

【概要】
 コードブック株式会社(〒150-0043  東京都渋谷区道玄坂1-12-1 代表取締役:細野 貴文)は2019年7月17日(水)13:00-15:00に、武蔵浦和地区老人クラブ主催で、「こころとからだを整えるコンディショニング講座~プロスポーツトレーナーが届ける人生100年時代を見据えたプログラム~」と題して、弊社執行役の一原克裕が講師として登壇します。

[講演概要]
  1. 講演名 :こころとからだを整えるコンディショニング講座~プロスポーツトレーナーが届ける人生100年時代を見据えたプログラム~
  2. 開催日時:2019年7月17日(水)13:00-15:00
  3. 開催場所:サウスピア7階 シニアふれあいセンターサウスピア
  4. 対象者 :武蔵浦和地区老人クラブ会員
  5. 予定人数:40名

[講師プロフィール]
 「もっと早く知っていれば、出会っていれば」健康や身体に不調が出てきたりすると、そんなことをよく耳にします。私共トレーナーの知見がより一般社会に広がっていくことで、身体の不調の改善や生活習慣病の予防になるよう邁進していきたいと思います。

 早大在学中は同校アメフト部で学生トレーナーとして活動。その後渡米し、ブリッジウォーター州立大学大学院を経て、MLBシアトルマリナーズのアスレティックトレーナーとして若手選手の育成に3シーズン従事。

 2015年に帰国し、個人やチームのコンディショニングサポート・海外スポーツ留学・スポーツ医学コンサルティングを事業として行う。2019年5月よりコードブック株式会社執行役員に就任。

[講義内容]
 認知症・ロコモティブシンドローム・高血圧・糖尿病・肩こり腰痛等の身体的な不調/不安、社会保障や高齢者の一人暮らしなどを背景とした心理的不安を踏まえ、なぜ運動をすることが必要なのか、どんな運動をすればいいのか、講義と実際のフィットネスプログラムを織り交ぜた内容をお伝えします。

■アジェンダ
  1. 人生100年時代を元気に生き抜くためには?
  2. 自身の身体を可視化
  3. 全身の協調性を引き出すエクササイズ
  4. ウォーキングと食の簡単レクチャー
  5. お持ち帰りエクササイズ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
埼玉県さいたま市イベント会場
関連リンク
http://www.cordbook.net/blog/2019/6/6/717
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コードブック株式会社

5フォロワー

RSS
URL
http://www.cordbook.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22F
電話番号
03-4360-5686
代表者名
細野貴文
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード