プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エネルギーソリューションジャパン
会社概要

【2023年】環境省SHIFT事業でカーボンニュートラルを始めよう!無料オンラインセミナー(1/20,2/3,2/24)を開催

事業概要から申請方法まで専門家が徹底解説!個別相談会(各日3社限定)も同時開催

ESJ

CO2削減ポテンシャル診断により企業・事業所の脱炭素化を支援している株式会社エネルギーソリューションジャパン(東京都中央区、代表取締役:田崎剛史)は、環境省SHIFT事業の概要と活用方法を説明する無料オンラインセミナーを2023年1月20日、2月3日、2月24日の3回開催します。また、既にSHIFT事業への申請を検討中の企業を対象に予約制の個別相談会(1日3社限定)を同日開催します。

環境省SHIFT事業を分かりやすく徹底解説!環境省SHIFT事業を分かりやすく徹底解説!

■開催日
第1回 2023年1月20日(金) 13:30~15:00
第2回 2023年2月 3日(金)  13:30~15:00
第3回 2023年2月24日(金) 13:30~15:00
※各日、セミナー後に予約制の個別相談会あり
■セミナーサイト https://es-jpn.com/seminar/
 

  • 環境省のSHIFT事業とは?
国を挙げて脱炭素社会の実現に向けた動きが加速する中、なかなか取り組みが進まない中小企業・事業所には、脱炭素に使える環境省の補助金「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」、通称「SHIFT事業」の活用が適しています。令和5年度SHIFT事業予算概算要求額は約100億円で令和4年の当初予算額の2倍以上で要求されています。計画策定支援と設備更新補助の2事業から構成されており、再エネ設備導入にも活用できる脱炭素化に非常に有効な補助金です。本セミナーでは令和5年度SHIFT事業の全容を説明するとともに、補助金活用の効果を発揮できる脱炭素の進め方についても紹介します。
 
  • 本セミナーの対象者
✓SDGs、SBTなど脱炭素の取り組みを開始したいが、何から始めて良いかわからないので計画を立てたい事業者
✓中小企業SBT取得済の事業者
✓SHIFT事業の活用検討中の事業者
✓取引先に計画を立てて欲しいサプライチェーンの担当者
 
  • 本セミナーのメリット
1.SHIFT事業の全容がわかる。
SHIFT事業の支援機関が、事業概要と最新情報をどこよりも的確にわかりやすく説明します。令和4年度事業からの変更点、過去の採択結果などについてもまとめてお伝えしますので、概要を知っている方にも役立つ内容です。

 2.SHIFT事業の実情がわかる。
ESJは長年CO2削減ポテンシャル診断に携わるとともに、企業・事業所の補助金申請のサポートを継続しています。SHIFT事業を上手に活用して脱炭素化を進めた企業の実例、進める上での留意事項など現場ならではの実情をお伝えします。

3. ESJのサポート内容がわかる。
ESJが実施しているエネルギー診断、脱炭素化計画策定、各種補助事業への申請サポートなどについてまとめて紹介します。令和5年度にSHIFT事業を活用して脱炭素化に取り組みたいが、計画策定、申請書作成のノウハウ、リソース不足で困っている事業者の方に役立つ情報を提供します。
 
  • セミナー・個別相談会の開催概要・申込方法
【セミナー】環境省「SHIFT事業」で始めるカーボンニュートラル
日 時: 第1回 2023年1月20日(金) 13:30~15:00
     第2回 2023年2月 3日(金)  13:30~15:00
     第3回 2023年2月24日(金) 13:30~15:00
定 員: 各日 200名
費 用: 無料
会 場: 動画配信、ZOOMによるオンラインセミナー

【個別相談会】「SHIFT事業」の具体的な進め方
日 時: 第1回 2023年1月20日(金) 15:10~16:10(20分×3社)
     第2回 2023年2月  3日(金) 15:10~16:10(20分×3社)  
     第3回 2023年2月24日(金) 15:10~16:10(20分×3社)
定 員:各日 3社
費 用:無料
会 場:動画配信、ZOOMによるオンラインセミナー
※個別相談会は事前予約制ですので、希望される方はお申込み時に同時予約をお願いします。

■主催:株式会社 エネルギーソリューションジャパン
■申込方法
お申し込み時にご記入いただいたメールアドレスに、セミナー2日前に、セミナーの視聴URLとレジュメ資料をメールでご案内致します。
https://es-jpn.com/seminar/
■申込締切日
第1回 2023年1月18日(水)16:00まで
第2回 2023年2月  1日(水)16:00まで
第3回 2023年2月22日(水)16:00まで
 
  • セミナーの内容

1.環境省のSHIFT事業とESJのサポート内容 90分 田崎
これまで多くの企業・事業所の脱炭素診断と計画策定をサポートしてきた専門診断員が、SHIFT事業の概要とESJ提供のサポート内容について丁寧に説明します。

【アジェンダ】
(1)環境省のSHIFT事業とは?
・環境省のSHIFT事業とは?
・SHIFT事業を活用するメリット
・SHIFT事業はどう進めるのか?
  (参考)SHIFT事業の大変なところ

(2)ESJが提供するサポートについて
・ESJの脱炭素診断の特徴
・ESJのサポートの仕組みと特徴
・ESJで診断を受けるメリット
・ESJで診断を受けるために何を準備すればよいか?

2.相談会(事前予約制) 20分/社×3社 田崎
令和5年度にSHIFT事業への申請を検討している企業を対象に、採択されるための肝要ポイント、申請書で留意すべき点など含めて個別にアドバイスします。

■本セミナーの講師紹介
株式会社エネルギーソリューションジャパン 代表取締役 田﨑 剛史

エネルギー管理士連盟 政策分科会会長
エネルギー管理士/照明士/空気調和衛生工学会設備士/CO2削減エキスパート
九州大学大学院地球資源システム工学専攻後、DOWAホールディングス株式会社で非鉄リサイクル、サーマルリサイクル業務に従事、福岡県のベンチャー企業、オムロンフィールドエンジニアリング株式会社での環境事業立上げを経験した後、2015年(株)エネルギーソリューションジャパンを設立し代表取締役に就任。

■株式会社 エネルギーソリューションジャパン
事業内容:環境省のCO2削減ポテンシャル診断事業の認定診断機関。CO2削減ポテンシャル診断の診断件数400件以上、3年連続診断件数NO.1の豊富な実績。日本全国の会社・事業所の脱炭素化の推進を支援している。
コーポレートサイト:https://www.es-jpn.com/
みんなの脱炭素セミナー:https://es-jpn.com/seminar/

■「脱炭素診断」のお問い合わせ先
TEL:045-680-3360 (平日10:00~18:00)
e-mail:info@es-jpn.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エネルギーソリューションジャパン

0フォロワー

RSS
URL
https://www.es-jpn.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2F
電話番号
03-6868-7795
代表者名
田﨑 剛史
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2015年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード