プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ファイズマンクリエイティブ
会社概要

第5回目「eSports Conference」では『湘南ベルマーレ』がeSports事業へ参入!『FIFA 19』専属eSports選手の募集発表‼さらに、新媒体の配信開始や『野良連合』が出演!!

株式会社ファイズマンクリエイティブ

2018年11月30日(金)“ストリートカルチャーの街、渋谷から eSportsを発信”と銘打ち、duo MUSIC EXCHANGE(渋谷)より、第5回「eSports Conference」が開催されました。

【eSports Conferenceとは】
月1回のレギュラーオールナイトイベントとして、アーティストLIVE、トークショー、会場にお越しいただいた皆さまに参加して頂く対戦マッチなど、eSportsに関連する様々な情報やエンターテイメントを渋谷から発信していくイベントです。

 

第5回目となる今回は“eSports”のリアルな実情を聞くことができるトークコーナー「eSports Snack DUO -Hideo‘s Radio」にて、明治安田生命J1リーグに所属する『湘南ベルマーレ』がeSports事業へ参入、『FIFA 19』専属eSports選手の募集発表について、ゲストでお越しいただいた『湘南ベルマーレ』猪狩佑貴氏よりお聞きすることができました。

また、同じくゲストの『sis(株式会社スポーツITソリューション)』熊本拓真氏から慶應義塾大学SFC研究所にて研究会「HPL(Human PerformanceLaboratory)」と共同で開始された「eSports選手のパフォーマンス研究」の詳細、これをもとに『湘南ベルマーレ』の選手募集・育成について協力していく内容をお話しいただけました。

                       猪狩佑貴氏                       猪狩佑貴氏

<『湘南ベルマーレ』 猪狩佑貴氏>
■最初はオンラインで募集をかけますので、湘南だけでなく様々な地域で住んでいる方々に参加していただきたいという気持ちがあります。ただ、技術はもちろんなのですが、まずは『湘南ベルマーレ』というチームに気持ちをもって戦ってくれる選手を求めております。『湘南ベルマーレ』はビッグクラブに比べて規模の小さいチームですが、50年間培ってきた長い歴史があり、今年初めて大きいカップ戦である“ルヴァンカップ”でタイトルを獲得したりなど、現在様々な環境が変わり始めている時期を迎えております。なので、現在の『湘南ベルマーレ』を理解していただき、かつチーム自体を愛し、誇りをもって戦ってくれる選手を募集したいと思っております。

 

                       熊本拓真氏                       熊本拓真氏

<『sis(株式会社スポーツITソリューション)』 熊本拓真氏>
■我々は、ITをスポーツにどうやって適応できるのかということを考えている会社で、普段はリアルスポーツ事業に取り組んでいるのですが、最近はeSportsにおいても様々な取り組みを始めました。一つはトップ選手のマネジメントをしていければと考えており、まずは、サッカーシュミレーションゲーム『FIFA 19』の選手から始めています。また、トップアスリートのデータを収集・分析して、それをもとに選手のトレーニング案を考え、パフォーマンス改善につながる取り組みをリアルスポーツでしているのですが、それと同じことを慶應義塾大学の研究会と共同で研究し、eSports選手でもやっていこうと予定しております。今回の選手募集については、技術の高い選手はもちろん、サッカークラブのスタイルに合った選手を探すということ重要視しております。さらに、その選手がアスリート的にどのような資質やポテンシャルがあるのかなどを、我々の研究データから見出すことで『湘南ベルマーレ』さんにご協力させていただきます。

など、日本eSport界の重大発表を聞くことができました!

さらに『e-sports-press』という新しいメディアが誕生したことがイベントで発表!
編集長である平田俊之氏より、詳細をお聞きすることができました。

                       平田俊之氏                       平田俊之氏

<『e-sports-press 編集長』平田俊之氏>
■『e-sports-press』は、12/1(土)より立ち上がった新たなWebメディアなのですが、eSportsについてのニュースはもちろん、 eSports選手や関係者などのインタビュー、コラムなどをこれから充実させていくようにします。また、この媒体の特徴としては、データベースとしてのコンテンツにしていきたいと考えています。現在、eSportsプロ選手やその関係者についての詳細は、どこにも掲載されていないんですよね。そこで、我々が集約した情報をもとに、この選手はどのような人物で、どのゲームをしているかなど、そういった内容が一目で分かるようにできればと思います。その他、学生eSportsチームや選手を取材したりなど、これからプロ選手や関係者になりたい人のための橋渡し的なこともやっていきたいですね。

と、今後コンテンツを充実させる予定の「e-sports-press」を、ぜひチェックしていきましょう!

その他、先日ブラジル・リオデジャネイロにて開催された『レインボーシックス シージ』世界大会で日本のeSportsチームとしては初の“ベスト4入り”という快挙を果たした『野良連合』も特別出演していただき、世界大会の様子をお話ししていただけました。

                       JJ氏                       JJ氏

<『野良連合 Rainbow Six Siege部門』 JJ氏>
■実はブラジルに行く前、少しトラブルがあったんですよ。メンバーでビザが取れてない人や顔写真で引っかかってる人がいて、世界大会へ本当に行けるのかと不安になり、かなり焦りましたね。最終的には無事現地に到着し、僕らの中でベストな結果を残せたので良かったです。

                       Papilia氏                       Papilia氏

<『野良連合 Rainbow Six Siege部門』 Papilia氏>
■今回、1万2千人ぐらい入る会場で開催されたんですけど、ほぼ満席になるぐらいお客さんが入っていました。それぐらいブラジルでも『レインボーシックス シージ』が人気だということに驚かされましたね。それだけでなく、現地のお客さんの中で僕らのファンって方がいて、熱狂的に応援してくださったので、僕らとしてもかなりやりやすかったですね。

                       ReyCyil氏                       ReyCyil氏

<『野良連合 Rainbow Six Siege部門』 ReyCyil氏>
■ブラジルは気温が高くとにかく暑かったです。ですが、現地のお客さんはそれよりも熱い人が多く、会場の盛り上がりに驚かされました。そんな中、日本代表として試合し、ベスト4入りできたことは本当に良かったと思います。

                       Merieux氏                       Merieux氏

<『野良連合 Rainbow Six Siege部門』 Merieux氏>
■ブラジルという異国の地で、僕らはどんな反応されるのか予想できなかったんですが、現地に行ってみると『野良連合』を応援してくれるファンが実際いて、サインや写真を求めてくれる人が結構いたんですよ。試合中でも声援を送ってくれる人もいたので、それが励みになって頑張ることが出来ましたね。

                       kizoku.BOSS氏                       kizoku.BOSS氏

<『野良連合 オーナー』 kizoku.BOSS氏>
■現地のファンには本当に驚かされました。試合終わってホテルへ戻ったんですが、選手のファンであるブラジル人が300人ぐらい出待ちをしていたんですよ。試合後なので疲れ切っていたんですが、それだけ集まってるとなるとなにかしなければいけないと思い、ファンの皆さんにサインして回りましたね。大変でしたが、とてもありがたかったですよ。

と、世界大会の様子をお聞きすることができました!

もちろん『DISTRICT81 Gaming』のメンバーと一緒にプレイする恒例の『オーバーウォッチ』による紅白戦マッチに加え『eSports Conference』としては、初のスポーツゲームコンテンツ『FIFA 19』での対戦マッチなど、会場に遊びに来ていただいた方々と一緒に楽しむ企画も実施され、今年最後の『eSports Conference』は大いに盛り上がる中、幕が閉じました。

次回の『eSports Conference』は、来年の1/25(金)渋谷duo MUSIC EXCHANGEで開催!
皆様のご来場、お待ちしております!

【eSports Conference】
■公式WEB    : https://esports-conference.tokyo/
■主催    : duo MUSIC EXCHANGE
       : eSports conference 実行委員会
■協力    : シブヤテレビジョン
■後援    : 一般財団法人 渋谷区観光協会

【DISTRICT81 Gaming】
■公式WEB  : https://district81gaming.com/
■公式Twitter    : @district81gaming

【e-sports-press】
■公式WEB  :https://e-sports-press.com/
■運営  :株式会社スマートメディア
■お問い合わせ  : TEL 03-6450-5477

【野良連合】
■公式WEB  : https://www.norarengou.com/
■公式Twitter    : @norarengou

【湘南ベルマーレeスポーツ選手トライアウト(FIFA19)】
■日程  :エントリー     12月20日(木)まで
      オンライン予選大会 1月中旬(1月11日(金),12日(土)あたりを想定)
      オフライン決勝大会 1月25日(金)
■参加方法  :12/20(木)までにエントリーフォーム(後日公開)からお申し込み
■大会形式  :オンライン予選大会にて4選手がオフライン決勝大会に進出。
        オフライン決勝大会にて4選手が総当たり戦で勝敗を競う。
■選抜方法  :オンライン予選大会・オフライン決勝大会での勝敗結果のみならず、
        オフライン決勝大会では株式会社スポーツITソリューション協力のもと様々なデータを計測し、
        面接のうえ総合的に評価し選出する。
          選抜数は1〜2名を予定。
■応募資格  :湘南ベルマーレのミッションステートメントに共感し、湘南ベルマーレを背負い世界へ
        挑戦したい方。
       :スポーツマンシップに則った態度、言動をすること。
       :2019年1月25日時点で満18歳以上であること。
       :満18~19歳の選手は、エントリー時に法定代理人および親権者等による
          参加同意書への署名と提出が必要となる。
       :日本語で事務局や他の選手とコミュニケーションがとれること。
       :試合参加に必要なSENアカウントをエントリー時点で保有し、PS Plus(有料)に加入していること。
       :エントリー時から開催期間を通じて同一のプレーヤーネームを使用すること。
         :トライアウト事務局と連絡を取ることができる有効なメールアドレス、電話番号を登録すること。
       :暴力団等の反社会的勢力といっさいの関わりがないこと。
       :本トライアウトに参加する時点での最新の本規約を確認のうえ、同意すること。
■大会規約  :後日公開
■公式WEB  :後日公開
■お問い合わせ    :湘南ベルマーレ(火~土 10:00~18:00)
           TEL 0463-25-1211

【トライアウトにおけるスポーツITソリューションの取り組み】
オフラインの決勝大会および面談では、スポーツITソリューション運営協力・提供のもと、選手の視線や生体データを取得し総合評価を行う。
スポーツITソリューションは慶応大学と提携しeスポーツ選手のアスリート性の解明に取り組んでおり、心拍・脳波などの生体データや視線・動作トラッキングにより、決勝大会に出場する選手を「科学的に」分析し優秀な選手を判断する。

優秀な選手に見られる視野の特徴や、オフラインの舞台でも物怖じしない性格診断等、科学的データ分析を選手評価に取り入れる

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
芸能コンシューマーゲーム
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ファイズマンクリエイティブ

1フォロワー

RSS
URL
http://fiseman-creative.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋1-23-9 河野ビル4F
電話番号
03-3519-6551
代表者名
仲田 兼之
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2014年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード