プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社戦国
会社概要

2019年は戦国元年と暫定、そして、日めくりカレンダー「himekuri ねこ武将とお城」を暦として株式会社戦国が発売

株式会社戦国

株式会社戦国は、2019年を新元号を戦国元年として暫定し、戦国元年に相応しい日めくりカレンダー「himekuri ねこ武将とお城」を発売することを決めました。日本最大級のクラウドファンディング会社Makuakeおよび、12月22日(土)~12月24日(月・祝日)にパシフィコ横浜 会議センター(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)で開催されるお城EXPO2018におきまして、先行販売することを決定しました。正式発売は、2019年の猫の日(2月22日)になります。

2019年は戦国元年!2019年は戦国元年!

みなさん周知のとおり、きたる2019年4月6日は、戦国元年の城の日です。

城の日(4月6日)は、日本城郭協会が昭和49年度に定めました。2020年は昭和が終わり、平成が終わり、新元号が始まります。株式会社戦国では、戦国1年という元号になることを期待しておりますが、現時点では、元号は謎です。

あべ幕府では、発表を4月1日としています。これでは、暦の作成が間に合いません。ですから、株式会社戦国では、戦国元年という予想元号で暦を作成することにしました。2021年はあべ幕府の発表する元号の暦に従いますが、2020年は暫定措置です。申し訳ありません。

株式会社戦国では、国産のものづくりを応援するべく立ち上がった株式会社です。そこで、暦については、国産でカレンダーを作っている会社を同盟先として探求しました。
そこで、発見したのが、日本文具大賞の機能部門優秀賞を受賞している日めくり付箋カレンダーhimekuriです。

交渉の末、株式会社戦国は、himekuriの製造先である株式会社ケープラーニングと同盟を組むことに合意しました。
 

himekuriねこ武将とお城himekuriねこ武将とお城



「himekuri ねこ武将とお城」は、「毎日、文房具。」の副編集長でもある軍師、福島槙子が、が指揮を執って作成しました。

 

軍師、福島槙子(文具プランナー/「毎日、文房具。」副編集長)軍師、福島槙子(文具プランナー/「毎日、文房具。」副編集長)



軍師、福島槙子の指揮の下、戦場で刀ではなく、筆を奮ったのは、武将、久米田京子です。久米田の筆によるイラストが365枚の日めくり付箋となって毎日を楽しませてくれます。

<himekuriの商品説明>
「himekuri」は1週間分の付せんブロックが横に並んだ、新しいタイプの卓上カレンダー。365日全てに付せん加工してあるので「はがして終わり」という従来の日めくりカレンダーに付加価値を付けた、実用性を兼ねたアイテムとなっています。
剥がしたあとは手帳やノートに貼ったり、本のしおりにしたり、その日に開封した食品に貼り付けたり……。日付にまつわる様々なシーンで活用でき、アイデア次第で使い方は無限大です。
一週間ごとに紙の色を変えているので、今日の日付がひと目でわかるのも大きなポイントです。実用新案にも登録している画期的な商品です。

付箋としても使えますので、例えば、100名城、続100名城の本に訪問した日として付箋として貼り付けることもできます。

付箋として本に貼る付箋として本に貼る


お土産ものや頂き物を管理するのに、頂いた日の付箋を貼っておくと分かりやすいかもしれません。
 

瓶の蓋にも貼れます瓶の蓋にも貼れます

ノートに貼れば、日記代わりになります。



このような「himekuri」の魅力はそのままに、株式会社戦国バージョンとして生まれたのが「himekuri」です。
4月6日始まりにしようと思ったのですが、暦の慣例に従い、戦国元年2019年4月1日月曜日始まりの日めくりカレンダーです。
各週に猫武将とその武将にまつわるお城が可愛くデザインされています。(一部、猿武将なども乱入しております。)
 

himekuriねこ武将とお城himekuriねこ武将とお城


   

<商品価格>
2019円

お城EXPO2018、株式会社戦国ブース内におきまして、先行販売を行います。先行販売分は、猫の日(2月22日)を目処に発送させて頂く予定です。
お城EXPO2018年に来場できない人のために、株式会社マクアケと同盟を締結中です。マクアケと戦国の提携が成立したあかつきには、Makuakeのサイト内で支援ができるように、随時検討しておる次第です。

<軍師 福島槙子(ふくしま まきこ)のプロフィール>
文具プランナー/「毎日、文房具。」副編集長
フリーライターとして雑誌や書籍のライティング・編集に携わるかたわら、2014年、ウェブマガジン「毎日、文房具。」を立ち上げる。その後、文具プランナーという肩書きを名乗り、文房具の専門家としてウェブ、雑誌・テレビやトークイベント、文具売場のプロデュース等を通じて文房具の魅力や選び方、効果的な使い方を伝えている。
https://makiko.info/

<株式会社戦国>
株式会社戦国は、戦国時代にまつわる商品企画・開発・販売をおこなう会社です。
本社所在地:桶狭間上の山八三九地
代表者:代表取締役 総大将 美崎栄一郎
●株式会社戦国の公式帳面(ホームページ)
URL:http://株式会社戦国.jp (http://xn--6oq15qb7gpjd64jtu1a.jp/
●株式会社戦国の顔本帳(Facebookページ)
URL:https://www.facebook.com/kabushikigaisya.sengoku/
●株式会社戦国の即席電報(Instagramページ)
URL:https://www.instagram.com/sengoku.jp/


株式会社戦国では、お城周辺で買える楽しいお土産モノを創り出すお手伝いをしたいと願っております。本商品「himekuri ねこ武将とお城」の販路となる同盟先を探しております。同盟先の皆様、城主の皆様、城代の皆様からのご連絡をお待ちしております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社戦国

23フォロワー

RSS
URL
http://sengoku.nagoya
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市緑区桶狭間上の山839
電話番号
-
代表者名
美崎栄一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード