プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人Reborn-Art Festival
会社概要

『Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes』タイムテーブル発表!チケット好評発売中!※

(※7月22日(土)から51日間開催「Reborn-Art Festival 2017」リボーンアート・パスポート付)

一般社団法人Reborn-Art Festival

『Reborn-Art Festival 2017』
小林武史 × WOW × DAISY BALLOON
異色のコラボアート作品 出展決定!!
News1.『Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes』タイムテーブル発表!チケット好評発売中!


石巻・牡鹿半島を中心に7月22日(土)〜 9月10日(日)の51日間、東北で初開催となる、
Reborn-Art Festival2017最大の音楽イベントとなる、『Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes』(7月28日(金)~ 30日(日)@宮城県・国営みちのく杜の湖畔公園北地区 風の草原)のタイムテーブルがいよいよ発表となった。
合わせて出演形態も発表され、ap bank fesでおなじみのハウスバンド「Bank Band」との共演が発表されたのは以下の13組となった。この日限りの特別な編成のライブを是非お楽しみください!
<28日(金)>大森靖子 / KICK THE CAN CREW /スガ シカオ / 秦 基博 
<29日(土)>TK(凛として時雨) / Chara / 藤巻亮太 / ぼくのりりっくのぼうよみ / LOVE PSYCHEDELICO
<30日(日)>Salyu / 竹原ピストル / 七尾旅人 / NOKKO 
※50音順
 



タイムテーブルの詳細はオフィシャルサイトから。
http://www.reborn-art-fes.jp/apbankfes/timetable/

これまでのap bank fesで行われていたeco-actionとして、リユースカップの導入とマイ箸・マイカトラリー持参の推奨を、今年も引き続き行っていきます。

各種チケットも好評発売中!!

【Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes 出演アーティスト】

7月28日 (金)
BAND ACT: エレファントカシマシ / Awesome City Club / 水曜日のカンパネラ / back number / Mr.Children
Bank Band with: 大森靖子 / KICK THE CAN CREW /スガ シカオ / 秦 基博

7月29日 (土)
BAND ACT: ART-SCHOOL / ACIDMAN / きのこ帝国 / ゲスの極み乙女。/ Mr.Children / LOVE PSYCHEDELICO
Bank Band with: TK(凛として時雨) /Chara / 藤巻亮太 / ぼくのりりっくのぼうよみ

7月30日 (日)  
BAND ACT: 銀杏BOYZ / ペトロールズ / Mr.Children / Mrs. GREEN APPLE / WANIMA
Bank Band with: Salyu / 竹原ピストル / 七尾旅人 / NOKKO / 
※ 五十音順(Bank Bandは除く)


Bank Band  member
小林武史(Keyboards)/ 櫻井和寿(Guitar & Vocal, Chorus)/ 小倉博和(Guitar / 
亀田誠治(Bass)/ 河村“カースケ”智康(Drums) / 山本拓夫(Sax, Flute)/ 西村浩二 (Trumpet) / 
四家卯大(Cello)/ 沖祥子(Violin)/ イシイモモコ(Chorus)/ 小田原ODY友洋(Chorus)

【チケット販売について】
■Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes発売中のチケット   
・入場券
3日券 (リボーンアート・パスポート付) ¥28,000(税込)
2日券 (リボーンアート・パスポート付) ¥19,500(税込)
1日券 (リボーンアート・パスポート付) ¥11,000(税込)

・アクセスチケット(シャトルバス券/駐車券・バイク駐車券)
・クローク券

詳細とご購入はこちらから:http://www.reborn-art-fes.jp/tickets/

■「Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes」 オフィシャルツアー(受付中プラン)
・ 往復バスプラン
・ 往復バス + 仙台・石巻宿泊プラン
・ 仙台・石巻宿泊プラン
・ JRプラン
※ 「Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes」入場券をご購入の方が対象です。
詳細はJTB特設サイトからご確認ください。http://www.jtbbwt.com/entertainmenttour/reborn2017/

【eco-action】
これまでのap bank fesが、“環境問題についてより身近に感じていただくために“という趣旨で行っていたeco-actionを引き続き行っていきます。

■マイ箸・マイカトラリー
ごみの排出を抑えるため、マイ箸・マイカトラリーの持参を推奨しています。飲食出店の各店舗で、割り箸や使い捨てカトラリーの提供は行いません。マイ箸・マイカトラリーを持参されなかった方は、カトラリースタンドで1つ50円でご購入ください。

■リユースカップ
カップを必要とする飲料の提供には、1度使ってごみになってしまう使い捨てカップではなく、繰り返し使えるリユースカップを使用します。


News2.『Reborn-Art Festival 2017』小林武史 × WOW × DAISY BALLOON異色のコラボアート作品 出展決定!!
 


いよいよ今週末の7月22日(土)から宮城県石巻市・牡鹿半島を中心に51日間開催される、“アート”“音楽”“食”による総合祭『Reborn-Art Festival 2017』に追加アーティストが発表になりました。

東京、仙台、ロンドンに拠点を置くビジュアルデザインスタジオWOW(ワウ)。
建物を彷彿させるバルーンドレスなどで人々を魅了させるバルーン・アーティスト DAISYB BALLOON(
デイジーバルーン)。そして日本を代表する数多くアーティストのレコーディング、プロディースを手がける小林武史。異色の三者によるコラボレーション出展が決定しました。
 


 アーティストの詳細はオフィシャルサイトから
www.reborn-art-fes.jp/artists/takeshi-kobayashi-wow-daisy-balloon



<Reborn-Art Festival 2017>

リボーンアート・パスポート前売券 販売中!!
7月22日(土)から51日間にわたり石巻市・牡鹿半島エリアを中心に開催される、アート/音楽/食の総合祭
『Reborn-Art Festival』全アート作品と一部の音楽ライブ・イベントをご鑑賞いただけるチケットとなります。
(ただし、有料ライブ・イベントは除く)
「リボーンアート・パスポート」は、開催期間中の任意の2日間、または3日間でのご利用が可能です。
それぞれ鑑賞日毎にスタンプが押されます。各作品の展示エリアをめぐる「リボーンアート・バス」は無料となり
ます。それらの各エリアまでの路線バスは別途運賃が必要となります。
※詳細は、オフィシャルサイトのチケットページをご確認ください。

【リボーンアート・パスポート前売券】
・リボーンアート・パスポート
 価格:2,500円(一般)・1,500円(学生/シニア) / 有効期限:開催期間中の任意2日間
・リボーンアート・パスポート 3日券
 価格:3,500円(一般)・2,500円(学生/シニア) / 有効期限:開催期間中の任意3日間


《オープニングパーティー》開催!
サンフランシスコにあるオーガニック界の中心レストラン「シェ・パニーズ」の総料理長を十数年に渡って務めたジェローム・ワーグと原川慎一郎が、フードディレクターである目黒浩敬シェフや小林武史と共に、食を通したアートパフォーマンスを提案したことから始まるReborn-Art Festival 2017 開催初日のオープニングイベント。
テーマは「ラビオリとパエリア」。
石巻市や牡鹿半島の8つの地域や浜から食材を選び、その地域の人とともに会場でグループを作って、ラビオリの具材を作り、最後に全員で大きなラビオリの皮に包んで調理していただきます。
みんなでこの地域の多様な美味しさを表現しながら、食べるというひとつの行為を共有することで、Reborn-Art Festival の幕開けとするパフォーマンス。
パエリアは、それらの食材を使ってジェロームを始め、プロフェッショナルな料理人が大鍋で作ってみんなに振る舞います。
そして、Salyu+小林武史のライブをはじめ、昨年 ap bank fesのオープニングを飾った桜坂高等学校合唱部の合唱や、東浜小学校の獅子振りの披露もあり、音楽でも会場を盛り上げます。
開催初日を飾るに相応しい一夜限りのオープニングイベントです。
*ラビオリ作りは一般参加型のワークショップです。ぜひご参加下さい。

日程:7月22日(土)
会場:荻浜小学校 校庭(石巻市桃浦米久保5)
時間:14:30スタート(14:30〜 パエリア作り/16:00〜 ラビオリ作りワークショップ(一般参加型)/18:30 終了予定)
※ラビオリ作りワークショップにご参加の方は、15:45までに荻浜小学校校庭にお集まりください。
料金:無料(荻浜小学校への入場にリボーンアート・パスポート必要)
※牡鹿半島にお住いの方は、身分証(運転免許証や保険証など)をご提示いただければご入場いただけます。
備考:会場の状況により入場規制あり/雨天の場合は中止・延期の場合もあり

<出演>
FOOD:ジェローム・ワーグ/原川慎一郎
MUSIC:Salyu/小林武史/他


《MUSIC》
Reborn-Art Festival 2017開催期間中の「51日間、毎日どこかで音楽が鳴っているプログラム」として、
石巻市・牡鹿半島エリアと塩竈市・松島町などの提携会場も含めて、様々な会場で一期一会の“場”となる
音楽イベントを開催します。お楽しみに!

【Reborn-Art Festival 2017 LIVE予定会場】
石巻市立荻浜小学校 (牡鹿半島)
中瀬公園 (石巻市街地)
石巻市おしか御番所公園 (牡鹿半島)
橋通りCOMMON (石巻市街地)
BLUE RESISTANCE (石巻市街地)
塩竈市杉村惇美術館 (塩釜)
福浦島(松島) 
…and more!


《Reborn-Art TOUR》
“リボーンアート・ツアー”受付中!
Reborn-Art Festival 2017のアート作品や世界観、地域の食や「技」を、最も体験できるツアーやアクティビテ
ィを、7月1日から販売します。
・牡鹿半島のアートをアートキュレーター和多利恵津子・和多利浩一と巡る『Reborn-Art アート鑑賞ガイドツアー』
・音楽と芸術と食を楽しみ、漁師さんと船に乗り、半島の自然を体験するスペシャルツアー『Reborn-Art Walk』
など

その他のツアー情報や詳細は、Yahoo! JAPAN特設サイトからご確認ください。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/tohoku/speciallist/raf/2017/index.html

《ART》
【参加アーティスト】 ※50音アルファベット順
宮永愛子 / ハスラー・アキラ / バリー・マッギー / ブルース・ナウマン / カールステン・ニコライ / カオス*ラウンジ / キュンチョメ / 草間彌生 / Chim↑Pom(チン↑ポム) / コンタクトゴンゾ / デビッド・ハモンズ / ファブリス・イベール / ギャレス・ムーア / 齋藤陽道 / Zakkubalan / さわひらき /インサイドアウト・プロジェクト / クー・ジュンガ / ヨーゼフ・ボイス / JR (ジェイ・アール)/ 有馬かおる / 名和晃平 / マーク・クイン / 岩井優 / 目 / ナムジュン・パイク / パルコキノシタ / 皆川明(minä perhonen) / ルドルフ・シュタイナー / 青木 陵子+伊藤 存 / 増田セバスチャン / 小林武史 × WOW × DAISY BALLOON / 増田拓史 (石巻在住作家)  /島袋道浩 / SIDE CORE(サイドコア) / 八木隆行 / 宮島達男 / 金氏徹平 / 鈴木康広 / Yotta(ヨタ)


【「Reborn-Art Festival 2017 × ap bank fes」公演概要】

●名 称 Reborn-Art Festival 2017 x ap bank fes 
(リボーンアート・フェスティバル ニーゼロイチナナ カケル エーピーバンクフェス)
●日 程 2017年7月28日(金)・29日(土)・30日 (日)*雨天決行(台風などの荒天の場合は中止)
●会 場 国営みちのく杜の湖畔公園北地区 風の草原(宮城県柴田郡川崎町大字川内字向原254)
●時 間 開場 9:00 / 開演 12:00 / 閉園 21:00 (予定)
●主 催 Reborn-Art Festival 実行委員会 / 一般社団法人APバンク
●運 営 GIP
●お問い合わせ
〈総合的なお問い合わせ〉 Reborn-Art Festival運営事務局 E-mail:info@reborn-art-fes.jp
〈運営に関するお問い合わせ〉 GIP TEL : 022-222-9999(24時間自動音声案内)
 

 
「Reborn-Art Festival」について
 Reborn-Art Festival(リボーンアート・フェスティバル)とは、2017年7月22日(土)から、石巻・牡鹿地区を中心に51日間にわたって豊かな自然を舞台に地元の人々と作りあげる、「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできる新しいお祭りです。石巻・牡鹿地区は、東日本大震災で大きな被害を受けた地域の一つです。ここに、国内外の現代アーティストが訪れ、地域と触れ合いながらアート作品をつくったり、日本各地から集まった有名シェフたちが地元の人・食材と出会い、ここでしか味わえない食を提供したり、さまざまなスタイルの音楽イベントがあったりと、たくさんの「出会い」を生み出す場となります。その「出会い」がきっかけとなり、地域復興や振興につながる様々な循環を生み出すことを目指しています。

【「Reborn-Art Festival 2017」 公演概要 】

●名 称 Reborn-Art Festival 2017(リボーンアート・フェスティバル ニーゼロイチナナ)
●日 程 2017年7月22日(土)~9月10日(日)
●会 場 宮城県石巻市(牡鹿半島、市内中心部)提携会場:松島湾(塩竈市、東松島市、松島町、女川町)
●主 催 Reborn-Art Festival 実行委員会 / 一般社団法人APバンク
●共 催 宮城県 / 石巻市 / 塩竈市 / 東松島市 / 松島町 / 女川町 / 株式会社河北新報社 / 東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社 / ヤフー株式会社
●特別協力 日本製紙株式会社
●協賛 キリン株式会社 / 住友林業株式会社 / トヨタ自動車株式会社 / タニコー株式会社 / ボーズ合同会社 / 環境ステーション株式会社 / 三井不動産株式会社 / 院圧林業株式会社 / 株式会社エヌ・シー・エヌ / 株式会社日立システムズ / 東北電力株式会社
●協力 アース製薬株式会社 / 株式会社日本政策投資銀行
●後援 ブリティッシュ・カウンシル / ドイツ連邦共和国大使館 / 在日フランス大使館 アンスティ
チュ・フランセ日本 / TBC東北放送 / OX仙台放送 / ミヤギテレビ / KHB東日本放送 /
株式会社エフエム仙台 / 株式会社J-WAVE / 株式会社InterFM897
平成29年度文化庁 文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業
●お問い合わせ Reborn-Art Festival運営事務局 E-mail:info@reborn-art-fes.jp
 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー音楽
関連リンク
http://www.reborn-art-fes.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人Reborn-Art Festival

9フォロワー

RSS
URL
http://www.reborn-art-fes.jp/about/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮城県石巻市東中里2-1-1
電話番号
0225-90-4726
代表者名
松村豪太
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード