プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

市光工業株式会社
会社概要

市光工業、東京モーターショー2019 に出展:自動運転時代の新たなライティングソリューションを提示

市光工業株式会社

大手自動車部品メーカーの市光工業株式会社(本社:神奈川県伊勢原市板戸 代表取締役会長:オードバディ・アリ、以下 市光工業)は、2019年10月24日(木)から11月4日(月)まで東京ビックサイトにて開催される「東京モーターショー2019」において、自動運転時代の新たなニーズに応えるライティングを展示します。ブースは、西展示棟4階W4106です。


今回、市光工業は CG を駆使した HD ライティングのヴァーチャルリアリテ ィ(VR)を初めて披露します。「HD ライティング」とは、高輝度の光源と電 子デバイスによってピクセル単位で光をコントロールし、高精密なヘッド ライトの光によってドライバーの運転をサポートする技術です。ロービー ム領域では路面に線や記号、数字などを照射し、車幅を示すガイドライン やレストランなどへのナビ情報などをドライバーに知らせます。ハイビー ム領域では照射パターンを高解像度化し、必要最小限に遮光することで、 対向車、先行車への幻惑を防止しながらドライバーの視認性を同等に保ち ます。近い将来登場する進化したヘッドランプによる運転支援を VR で体験 していただきます。 
 


あわせて、自動運転時代の新たなライティングソリューションとして、市 光工業は車両がドライバーの代わりとなり光で意思を表現する「コミュニ ケーションライティング」の実物大モックアップを展示します。コミュニ ケーションライティングは自動運転社会での、ライティングの新たな HMI (Human Machine Interface)として、人間とクルマが情報をやり取りす るための手段・装置としての光になります。LED 約 400 個を使用したコミ ュニケーションライティングは、自動運転時にドライバーのアイコンタク トやジェスチャーに代わって車両の動き(意思)を周囲のドライバーや歩 行者に、光のサインで伝えます。東京モーターショーのブースでは、対向 車への「サンキュー」や、歩行者への「横断 OK」など約 10 種類のシナリ オを表示し、来場者にクルマの意思が伝わるかを検証します。

また今回の市光工業ブースでは、家族連れや学生などこれからの自動車産業を担う方々に向け て、ランプの仕組みを分かりやすく学べる、実物のヘッドランプとリアコンビネーションランプ の分解モデルを展示します。

 

 

 

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.ichikoh.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

市光工業株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.ichikoh.com/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県伊勢原市板戸80
電話番号
0463-96-1442
代表者名
ヴィラット クリストフ
上場
東証1部
資本金
89億円
設立
1939年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード