プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

mui Lab株式会社
会社概要

6月5日 13時58分【芒種】「たねを まいて ふくよかに成長する いただきます を言う」

mui Labは、季節の気配をお届けする「muiの佇まい」をスタートします。二十四節気を表す詩を、詩人の三角みづ紀氏が書き下ろし。

mui Lab株式会社

mui Lab, Inc. (本社・京都市、代表取締役・大木和典、以下 mui Lab) は、6月末より、日本が太陰暦を使用していた時代に季節を現すための工夫として考え出された「二十四節気」の詩を、詩人の三角みづ紀氏(英訳:Jordan E Smith氏)とのコラボレーションで、タッチセンサー式の木製ディスプレイパネル「muiボード」からお届けするサービスをスタートします。


野には草が生い茂り、水鏡のような田んぼが目立つようになりました。春分から75度経過した「芒種」は仲夏のはじまりです。夏至の手前のこの時期に、梅が実となるように「芒種」では、春までの流れが結実して結果となり、これから秋へ向かって穀類の種が蒔かれる時です。(引用:地球暦 http://heliostera.com/article/20200605/


先を予測することのできない激動の時代、多くの人の間で、不安や恐怖などが先立ち、心を落ち着かせることがままならないという調査結果が出ています。日本人は元々、四季の移ろいや季節の微妙な変化に敏感で、自然とつながることで精神的安定感を得ていたと言います。
コロナの自粛要請は一旦解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況下、今後もソーシャルディスタンスに配慮した社会生活が続いていくでしょう。
そんな中、mui Labは、室内空間での心地良い暮らしを応援するために、「二十四節気」を、詩人、三角みづ紀氏の詩でお届けする「muiの佇まい」をスタートします。muiのプロダクト「mui ボード」を通じた配信は6月末より開始予定です。
外出がままならない時期にも、季節を謳うという風情が心に安らぎをもたらすことを願っております。

6月5日 13時58分【芒種】
「たねを まいて ふくよかに成長する いただきます を言う」by 三角みづ紀


13:58 5th of June【Mangzhong: Ears of Grain】
 “The sown seeds, grow plump as they soak in the water, say thank you" by Jordan Smith


Instagramにて二十四節気毎の詩を投稿していきます。
https://www.instagram.com/muilab/

次の二十四節気は、【夏至】6月21日です。

■ 新アプリケーションサービスのスタート
muボードでの本アプリケーション(二十四節気の詩の表示)導入は、6月末を予定しております。
既にmuiボードをお手元にお持ちの方には、サービスがスタートした際にmuiアプリを通じて通知が届く予定です。


■ muiボード購入サイト
  • INDEMAND(Indiegogoの提供するプレオーダーシステム)
https://www.indiegogo.com/projects/mui-calm-interface-device-made-of-natural-wood#/
  • archiproducts(建築家などプロフェッショナル向けECサイト)
https://www.archiproducts.com/ja/mui-lab


■ 三角みづ紀氏プロフィール
詩人。1981年鹿児島生まれ。札幌在住。東京造形大学在学中に現代詩手帖賞、第1詩集で中原中也賞を受賞。第2詩集で南日本文学賞と歴程新鋭賞を受賞。執筆の他、朗読活動も精力的におこない、スロヴェニア、リトアニア、ベルギー、イタリアなど多くの国際詩祭に招聘される。一ヶ月の間、欧州を旅して執筆した第5詩集『隣人のいない部屋』で萩原朔太郎賞を史上最年少受賞。2020年7月に第8詩集を刊行予定。
http://misumimizuki.com/

Jordan Smith氏プロフィール
アメリカ、カルフォルニア生まれ、東京在住。
2010年UCLA博士課程修了(比較文学)、2012-2014年カリフォルニア州立大学ロングビーチ校、助教授(世界文学)を経て、2014年より、城西国際大学准教授(国際人文学部、国際文化学科)に就任、現在に至る。
翻訳(文芸・広報・宣伝)、コピーライティング、比較文学、現代詩と幅広い分野をカバー。三角みづ紀氏のmui「柱の記憶」向けの現代詩翻訳よりmui Labとのコラボレーションを実施中。

mui Lab,Inc.について
mui Labは、テクノロジーが人や自然と不調和に在る現状を課題視し、テクノロジーが穏やかに人の生活に佇む未来を目 指し、Calm Technology & Design(穏やかなテクノロジーのデザイン)のコンセプトに基づいたUI/UXデザイン、IPを 取得した特殊技術のライセンスの提供、プロダクト開発、販売を行うスタートアップ企業です。 伝統と技術の融合する街、京都をベースに、人に寄り添うテクノロジーをグローバルに発信しています。

会社名:mui Lab株式会社 https://mui.jp/
設立:2017年10月27日
代表者:大木 和典
所在地:京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町294番地1 (森田ビル2F) 事業内容:自然素材のIoTデバイスの開発、 UX/UIソフトウェア開発
略歴:2018年末のKickstarterにて目標額の達成とベストオブキックスターターを受賞 2019年1月ラスベガスで開催されたCESではイノベーションアワードを受賞
2019年9月IFA Next Smart Homeピッチコンテスト優勝 2019年10月 約2億円の資金調達完了
2019年11月Web Summit Machine Demo Pitchファイナリスト
2020年1月 CES2020 Best of CES受賞(House Beautiful誌選出)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://mui.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

mui Lab株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://muilab.com/
業種
情報通信
本社所在地
京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町295番地1
電話番号
075-708-8660
代表者名
大木和典
上場
未上場
資本金
2億5000万円
設立
2017年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード