プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本MITベンチャーフォーラム
会社概要

特定非営利活動法人日本MITベンチャーフォーラム(MIT-VFJ)主催第20回ビジネスプランニングクリニック&コンテスト(BPCC20) 最終発表会開催

11/22 10時より 社会を変える新たなビジネスプランを世界に向け配信

MIT-VFJ

特定非営利活動法人日本MITベンチャーフォーラム(略称;MIT-VFJ)(東京都港区 理事長 會田 隆太郎)は、今回が20年目となるビジネスプランニングクリニック&コンテスト(略称;BPCC20)の最終発表会を11月22日(日)に参加費無料にて開催します。
MIT(米国マサチューセッツ工科大学)の卒業生らが1999年に日本MITベンチャーフォーラムの前身組織を立ち上げ、2001年に本コンテストをスタートしました。BPCC20は本年20周年を迎える日本において最も歴史あるビジコンのひとつです。本年も国内外からの応募を得て書類審査・プレゼン審査を実施しました。審査通過者と各分野の専門能力を持つMIT-VFJメンターは、オンライン合宿をともにし、現在も約3か月にわたるメンタリングを実施中です。そしていよいよ11月22日、Zoomにて、ブラッシュアップ後のビジネスプラン6件の発表会を全世界に配信します。また、東京農工大学 名誉教授 澁澤 栄氏による基調講演も行います。ITから、医療、農業、教育まで新たなイノベーションが生まれる瞬間をご覧ください。

【発表内容・発表者】

 

■株式会社テンアップ 代表取締役 金谷 建史
新しい学びを提供するVRschool 
コロナ禍の新しい学校選び  ― 概要 ― コロナ禍で多くの学校が学校案内やオープンキャンパスをオンラインで開催しています。ですが、Web会議システムで資料の説明だけでは良さを伝えきれず、VRは現実的ではありませんそこで開発したのがVRschoolです。これから進学される生徒さんに、Web会議システムのように気軽に参加できVR以上の体験でベストな進路選びを実現します。

 

■株式会社chaintope 代表取締役 CEO 正田 英樹

安全な分散型データ社会を実現するブロックチェーン開発プラットフォーム「Tapyrus(タピルス)」
― 概要 ― コロナ禍にあっても分散型で安心して働き暮らせるためのDXを迅速に実現するプラットフォーム「Tapyrus(タピルス)」を提供いたします。 ユースケース毎にAPIをパートナー企業に提供し、ブロックチェーンの知識が無くとも高速に開発可能です。複数のシステムをスムーズに連携させ、安全なデータ連携基盤を構築できます。
 

■ 株式会社AnchorZ 代表取締役 徳山 真旭
「人」に最も近い認証方式。日本から世界へ!常識を覆す「バックグラウンド認証」がデジタル社会を変革する。
― 概要 ― 仮想世界で増加する「なりすまし」による被害から全てのユーザーを守る全く新しい技術。偽装される心配がなく、誰にでも使え、個人情報漏洩のトラブルの心配も不要です。全く新しい発想と本人証明によって安心・安全を当たり前のものにします。
 

■TieSet, Inc.CEO Kiyoshi Nakayama
Transitioning from big data to collective intelligence.-Overview- TieSet Inc. is based in Silicon Valley and was founded with top researchers in the United States. We are developing a paradigm-shifting decentralized federated learning platform to overcome the most significant challenges that cloud-based big data AI systems are currently facing, which are privacy, latency, computational energy and costs.
 

■株式会社ユーズテック 代表取締役 中村 淳
働く人と組織を守り、安心して社会活動を行うための
SmartPHR事業
― 概要 ― 共通のPHRプラットフォーム“SmartPHR”を使って、国民一人一人が個人の健康管理情報のコントロール権を持ち、withコロナ社会における組織やイベントごとの多種多様なガイドラインに対応できるアプリケーションの提供とインフラの構築により人と組織を守る事業です。
 

■株式会社エーエスピー代表取締役社長 林直樹
農産物加工原料の安定供給プラットフォーム
― 概要 ― 農産物の規格外品は、一農家では数量にばらつきがあり、食品会社の原料として利用されてきませんでした。本事業は、同一農産物の規格外品の発生量をエリアの農家毎に見える化することで集荷の効率化と鮮度保持技術による保管中のロスを低減しながら加工することで原料に転換します。フードロス削減による食料自給率向上を目指します。
※代表者氏名五十音順

2020年11月22日(日) BPCC20 最終発表会概要
開催日時:2020年11月22日(日)10:00~16:00
開催方法:オンライン Zoom LIVE配信
参加費:無料
参加方法:
以下の QR ( URL http://ur2.link/MVsk ) にアクセスいただき必要事項を記載のうえ、事前申込ください。
11月19(木)にZoomウェビナーへの参加登録フォームをご案内いたします。

【タイムスケジュール】

10:00~ ビジネスプランの公開プレゼンテーション (6件)
13:15~ 基調講演 東京農工大学 名誉教授 農学博士  澁澤 栄氏
15:15~ 審査結果発表・入賞者表彰
 


【基調講演会 澁澤 栄氏 プロフィール 】
澁澤 栄(しぶさわ さかえ) 東京農工大学 名誉教授 農学博士 トウモロコシ根系のフラクタル分枝成長モデル、リアルタイム土壌センサーの開発、コミュニティベース精密農業モデルなど、精密農業(スマート農業)分野で多数の学術論文を発表、政府IT総合戦略本部新戦略推進専門調査会専門委員、総合科学技術・イノベーション戦略会議重要課題専門調査会構成員などを歴任、 現在、日本学術会議連携会員、アジア学術会議事務局長を務めている。




【日本MITベンチャーフォーラム】
 日本MITベンチャーフォーラム(略称;MIT-VFJ)は、日本MIT会の下部組織であり、MIT(米国マサチューセッツ工科大学)卒業生と有志らが1999年に前身となる組織を立ち上げ、その後特定非営利活動法人となりました。ハイテク企業その他で活躍するプロボノ(ボランティア)たちの集団として「ベンチャーとイノベーションの創出支援」をミッションに、過去19年間毎年欠かさずビジネスプランコンテストを開催してきました。コンテスト開催のほか、起業や地域振興等を図る月例セミナーの開催、大学・自治体・金融機関・諸団体への専門家(起業支援メンター/アドバイザー/審査員等)の派遣などにより、起業家・支援者コミュニティのネットワーク化を推進しています。

 【本件に関するお問い合わせ・取材依頼】
特定非営利活動法人 日本MITベンチャーフォーラム (略称;MIT-VFJ)
BPCC事務局PR担当;堀内  E-Mail  bpcc@mit-vf.jp
HP https://www.mit-vf.jp/bpcc

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.mit-vf.jp
ダウンロード
参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本MITベンチャーフォーラム

1フォロワー

RSS
URL
https://mit-vf.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区南青山2丁目 7-23 青山ホームズ101号
電話番号
-
代表者名
會田 隆太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード