プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社iimon
会社概要

不動産DX企業の株式会社iimon(イイモン)、掲載物件の代表物件基準スコアをワンクリックで調べられる不動産会社向け自動分析システム「分析速いもん」の提供開始!

不動産DXで仲介業界の未来を創る不動産テックNO1.企業へ

株式会社iimon(イイモン)

テクノロジーを利用して不動産仲介業務を自動化・効率化するサービスを展開する不動産DX企業の株式会社iimon(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:島田州平、以下「iimon」)は、掲載物件の代表物件基準スコアをワンクリックで調べられる不動産会社向け自動分析システム『分析速いもん』の提供を開始しましたことをお知らせいたします。これにより、入力時や入力後に他社掲載状況をワンクリックで分析し、広告枠を最大限に活かした広告掲載戦略を立てることが可能になります。

《「分析速いもん」導入に関する不動産会社様からのお問合せ》

TEL:03-6899-4908(土日祝を除く10:00~19:00)
無料トライアルの申込:https://iimon.co.jp/trial

《背景》

これまで賃貸仲介会社は、限られた物件掲載枠の中でより多くの反響を得るために、物件の「数」・「質」・「速さ」に重きを置き、掲載を行ってきました。しかし、新着物件をただ掲載させているだけでは、せっかく時間をかけて物件入力をしても、他社と掲載が被ってしまい、結果的に反響につながらないことがあります。その理由としては、他社掲載状況を分析し、どれだけ代表物件として掲載できるのかを調べる時間を確保することは難しかったことがあります。そこで、全ての物件をワンクリックで他社掲載状況を分析し、それを踏まえた掲載戦略を行い、反響を倍増させることができるシステムを開発いたしました。
 

 

《自動分析システム「分析速いもん」の特徴》

賃貸仲介経験者が10年以上のノウハウを結集してつくった、入力時や入力後に掲載物件の代表物件基準スコアをワンクリックで調べられる不動産会社向け自動分析システム。

◎ワンクリックで以下の分析が可能です。

・物件名表示での掲載店舗数及び最高点
・物件名非表示での掲載店舗数及び最高点
・物件名表示の第1~3基準値それぞれの掲載店舗数
・物件名非表示の第1~3基準値それぞれの掲載店舗数

◎これにより以下の掲載戦略を立てることができます。

・競合他社それぞれの掲載状況・スコアを知ることができる。
・掲載店舗数が少ない物件を優先的に多く掲載することができる。
・掲載店舗数が多すぎるので、あえて掲載をしないという判断ができる。
・新着物件が本当に新着なのかを調べることができる。
・物件名表示・非表示の有利な方で掲載することができる。
・オプション付与の優先順位を決めることができる。

《iimon概要》
会社名:株式会社iimon(イイモン)
役員:共同創業者代表取締役CEO 島田 州平
         共同創業者取締役COO 後藤 光弘
         共同創業者取締役CMO 後藤 博一
企業URL:https://iimon.co.jp/
本社:東京都中央区晴海3-13-2
渋谷オフィス:東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル7F
設立日:2019年11月7日
事業内容:自動物件入力システム『入力速いもん』の開発、運営。自動分析システム『分析速いもん』の開発、運営。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://iimon.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社iimon

5フォロワー

RSS
URL
https://iimon.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区晴海3-13-2
電話番号
03-6899-4908
代表者名
島田 州平
上場
未上場
資本金
4億5542万円
設立
2019年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード