プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社学書
会社概要

【学習塾・学童保育対象の入退室管理システム/Kazasu(カザス】にサーモグラフィー機能が登場! 入退室時の生徒の温度分布を確認できます。(2021年2月4日(木)リリース)

【学習塾・学童保育対象の入退室管理システム/Kazasu(カザス】は10年以上の運用実績を持つ、学習塾・習い事・学童保育を対象とした入退室管理システムです!!

株式会社 学書

株式会社学書(代表取締役 田村茂彦)が提供する、
教室管理者向けのサービス【写真で伝える入退室管理システム/Kazasu(カザス)】で、
入退室時の生徒の映像をサーモグラフィーで確認できるようになりました。

 



【Kazasu(カザス)】は、
生徒が専用のカードをカメラにかざした際に、
入退室時刻と画像が記録され、リアルタイムで保護者様に送信される
入退室管理システムです。

今回の新機能では、
物体の温度を相対的に表示できる「サーマルカメラ」を利用することで、
生徒がカードをかざす際に、体表面温度が高温になっているかどうかを
検出して知らせることができるようになりました。

【写真で伝える入退室管理システム/Kazasu(カザス)】
http://www.anshin-kazasu.com/


##############################

・機能の3つのポイント

◎人員コストを削減◎
生徒一人一人の体温測定のためにかかっていた手間を減らすことができます。

◎低価格で導入可能◎
通常のサーマルカメラを導入するよりも低価格で利用できます。

◎非接触◎
ソーシャルディスタンスを保って温度を検知することができます。
 

##############################

・ご利用方法

入室エラーとなる基準の温度を設定できるため、Kazasuを利用しながら、
体表面温度の高い、発熱の疑いのある生徒を効率的にスクリーニングできます。
※ 本製品は医療機器ではありません。
 

※ 体温測定・診断等の医療行為にはご利用いただけません。
→ 精密な体温測定には、医療機器をご利用ください。
※ サーマルカメラで測定されるものは表面温度の分布であり、体温とは誤差があります。
※ 計測によりウィルスに感染しているかを判断するものではありません。
※ 本機能はiPad版アプリのみ対応です。
※ 認証時には一時的にマスクを外していただく必要がございます。

##############################

・ご導入について

本サービスは【写真で伝える入退室管理システム/Kazasu(カザス)】
ご導入いただいているお客様のみに提供しております。
ご導入済みの方は、下図のご利用に必要なものをお手元にご用意いただければ、
申し込み不要ですぐにご利用いただけます。(状況に応じましてデモを行うことも可能です。)
 


Kazasuは、「先生の右腕」として、
教室と保護者のコミュニケーションを円滑化や、
業務の改善システムとしてご利用をいただけます。
ぜひこの機会に導入をご検討ください。


##############################

・Kazasu(カザス)とは


Kazasuは10年以上の運用実績を持つ、
学習塾・習い事・学童保育を対象とした入退室管理システムです。

専用のカードをカメラにかざすと、
入退室時刻と画像がリアルタイムで保護者様に送信されます。
入退室の2枚の顔写真がお子様の体調・気分・教室の雰囲気を伝え、
保護者様が安心してお子様を教室に預けられます。

【写真で伝える入退室管理システム/Kazasu(カザス)】
http://www.anshin-kazasu.com/


専用アプリ・メール・LINEに対応したメッセージ配信機能や、
保護者様が面談日程をスマホ・PCから回答できる面談機能など、
教室の先生の業務を効率化するさまざまな機能も搭載しており、
現在、全国1,000団体・2,000教室以上に導入され、のべ100万人以上に利用されています。


##############################

・新規導入キャンペーン

現在、Kazasu新規導入の応援キャンペーンとして、
初期導入費用を応援価格で提供させていただいております。
※ 詳細につきましては一度お問い合わせください。

2週間の無料デモも受け付けておりますので、
製品サイトのお申し込みフォーム、またはお電話よりお気軽にお問い合わせください。

##############################

  •株式会社学書について


会社名:株式会社 学書(http://www.gakusho.com/
本社 :愛知県名古屋市北区楠3-815
代表者:代表取締役 田村 茂彦
設立 :昭和58年12月27日

<事業内容>
小中校生向けの問題集等、 現在約1,000アイテムの教材を
日本全国の民間教育機関(学習塾・私立学校等 )に販売。
デジタル教材や業務システムの開発・サービスサポート。
「民間教育業界の縁の下の力持ち」として様々な教育事業に携わっています。

 
--------------------------------------------------
株式会社 学書 / Gakusho
名古屋市北区楠3-815 デジタルコンテンツ事業部
TEL:052-902-6141  FAX:052-902-5861
ML : gs@gakusho.com
HP : http://www.gakusho.com

★日々ご愛顧頂いている皆様に、弊社の商品の魅力や、
必要とされる情報をより「わかりやすく」お伝えすべく、
弊社HPをリニューアル致しました。是非ご参照下さい。★
--------------------------------------------------

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.anshin-kazasu.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社学書

3フォロワー

RSS
URL
http://www.gakusho.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市北区楠 3−815
電話番号
052-902-6141
代表者名
田村茂彦
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1983年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード