プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社サンケイリビング新聞社
会社概要

関西の女性は盛り上がっている!? わくわく派とクール派はほぼ同数

【関西女性の大阪・関西万博への意識調査】

株式会社サンケイリビング新聞社

株式会社サンケイリビング新聞社と株式会社リビングくらしHOW研究所では、開幕まで1年半を切った「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」について、お膝元の関西の女性たちはどう感じているのか、その本音を調査しました。

11月30日の入場チケットの発売日が近づき、民間パビリオンの構想の発表や独自電子マネーサービスの開始など、関連する話題を目にすることがさらに増えてきた「大阪・関西万博」。工事の遅れや会場建設費増額などの厳しいニュースが取り上げられることが多い中、地元・関西では、公式キャラクター・ミャクミャクをイベントで見かけるほか、オフィシャルストアのオープンや宝塚歌劇団との公式ライセンス商品が発売されるなど、身近な存在になりつつある面も。


アンケートからは、72.9%が公式キャラクター・ミャクミャクを知っていると回答しているものの、大阪・関西万博自体に「非常に期待感がある」と回答した人は9.2%、さらに「絶対に行く」と回答した人は、11.1%。一方で「全く関心がない」と回答した人が12.3%と、「一丸となって期待しています」とは言えそうもない現実が垣間見えます。関西の女性が考える「大阪・関西万博」への複雑な気持ちを紐解きます。
※写真は、オフィシャルストア第1号店「2025大阪・関西万博オフィシャルストア あべのハルカス店」。


★アンケートの結果は下記から

https://www.kurashihow.co.jp/markets/16377



===================================================

・調査期間:2023年10月10日~16日
・調査方法:リビング新聞の公式サイト「リビングWeb」のメール会員へのWEBアンケート(関西)
・アンケート回答数1,058人(男性246人、女性812人)、うち関西在住女性812人を集計。平均年齢52.3歳

★アンケートの結果は下記から

https://www.kurashihow.co.jp/markets/16377/





*****************************************************************
■株式会社リビングくらし HOW 研究所
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー36 階
電話 03-4332-7790(代表) https://www.kurashihow.co.jp/
女性市場に関する調査・分析、マーケティングコンサルティングなどを行うリビンググループのシンクタンク

■株式会社サンケイリビング新聞社
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー36 階
電話 03-4332-7741(代表) https://www.sankeiliving.co.jp/
暮らしに役立つ生活情報を発信するフリーペーパー「リビング新聞」、オフィスで働く女性に特化した共感型メディア「シティリビング」の発行をはじめ、新聞・雑誌の発行、出版、放送、インターネット等を含めたコンテンツ全般に関する事業を展開

*****************************************************************

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
https://www.kurashihow.co.jp/markets/16377/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サンケイリビング新聞社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.sankeiliving.co.jp/profile/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー36階
電話番号
-
代表者名
砂原一隆
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1977年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード