プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アドトロンテクノロジー株式会社
会社概要

foopが火星模擬居住研究実験基地へ!

~宇宙空間での植物の役割を探す~

アドトロンテクノロジー株式会社

アドトロンテクノロジー株式会社(本社:東京都港区)は、日本初のIoT水耕栽培機「foop」が、この度NPO法人日本火星協会が2018年3月24日より火星模擬居住研究実験基地(MDRS, 米国ユタ州)に派遣するチーム(MDRS Crew191 TEAM ASIA)とともに実証実験に採用されたことご案内いたします。
2018年3月29日

報道関係者各位
プレスリリース

foopが火星模擬居住研究実験基地へ!
~宇宙空間での植物の役割を探す~
 



  アドトロンテクノロジー株式会社(本社:東京都港区)は、日本初のIoT水耕栽培機「foop」が、この度NPO法人日本火星協会が2018年3月24日より火星模擬居住研究実験基地(MDRS, 米国ユタ州)に派遣するチーム(MDRS Crew191 TEAM ASIA)とともに実証実験に採用されたことご案内いたします。

 MDRSは、「地球にある火星」と言われており、今回のチームの目的は、「火星の場で日本人とインドネシア人の異文化混成クルーでの相乗効果」、「火星に行くために何をするか」という課題を見つけることです。宇宙空間の中で人同士が協調するために何が必要かなどストレスの再現やその解決策を見つけることを目的としています。

 その中でfoopの役割は、宇宙空間の中で野菜が育つことで植物が時計代わりになったり、食事に色があることの再発見や喜びが人の心にどのように影響を及ぼすことができるかなど、新たな発見を探ります。MDRSの実験では、foopで野菜を育てること以外に環境センサー機能を有効に活用できる仕組みも活用されます。

 IOT水耕栽培の未来は、火星からはじまる!?」の第一歩として MDRS Crew191 TEAM ASIA を応援します。

NPO法人日本火星協会:http://marssociety.jp/

【foopについて】
 『foop』は、日本発のスマートフォン連動型のIoT水耕栽培機で、日々の野菜栽培の状況について複数のセンサーが検出する環境データを専用アプリで確認することが可能であり、野菜毎の育成(レシピ)機能により、エアーポンプ、LED照明、ファンの強弱の調整機能のほか、クラウド技術を通じてユーザーの野菜栽培をサポート、栽培を成功に導くさまざまな機能を備えた「インテリア野菜コンピュータ」です。

https://foop.cestec.jp/

以上


【本リリースに関するお問合せ先】
アドトロンテクノロジー株式会社
メールアドレス:foop-info@cestec.jp

【弊社概要】
アドトロンテクノロジーは、世界有数のスイッチング電源、冷却ファンメーカであり、またパワーマネジメント、電子部品、ディスプレイ、FA、ネットワークから再生可能エネルギーソリューションまで広範に渡る機器とサービスを提供しているデルタ電子グループの企業です。

会社名:      アドトロンテクノロジー株式会社
所在地:      東京都港区芝大門2-1-14
設立:          1998年3月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://foop.cestec.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アドトロンテクノロジー株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.addtron.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝大門2-1-14
電話番号
03-5733-1111
代表者名
柯進興
上場
未上場
資本金
3600万円
設立
1998年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード