プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社エナーバンク
会社概要

クールでセクシーな「グリーンチケット」サービス開始のお知らせ

株式会社エナーバンク

 エネルギーコミュニケーションの実現を目指す株式会社エナーバンクは、2019年9月24日にグリーン電力証書発行事業者登録が完了し、「グリーンチケット」サービスを開始することとなりました。グリーンチケットサービスは、ESG投資やSDGsに取り組む法人向けの具体的なアクションサポートとして、また再生可能エネルギー発電事業者や発電設備普及に取り組む法人向けのサービスとして展開を行います。さらに、法人の最適な電力契約を提供する「エネオク」サービスとも連携しながら、エネルギーコミュニケーションサービスを拡大していきます。
■グリーンチケットとは
 2016年から開始した電力自由化の中で電力が選べるようになりエネルギーにおけるニーズも多様化してきています。
 その中で太陽光や風力のような化石燃料や原子力に依存しない再生可能なエネルギーを選択する企業や個人も増加し、ESG投資やSDGsへの具体的なアクションとして目的に合わせた調達方法が必要となります。

 グリーンチケットは「グリーン電力証書」の仕組みを活用し、再生可能エネルギーから発電された電気に含まれる「環境価値」をデータとして可視化し転移することで再生可能エネルギーを必要とする方々に届けることを可能とし、日本の再生可能エネルギーの普及推進と持続可能な運営をサポートするためのサービスです。

グリーンチケット(グリーン電力証書)の仕組みグリーンチケット(グリーン電力証書)の仕組み

◎「グリーンチケット」サービスサイト
https://www.greenticket.jp


■グリーン電力証書とは
 再生可能エネルギーによって発電された電気には、「電気そのものの物理的価値」と同量の環境に貢献している価値「環境価値」が存在します。グリーン電力証書は、この環境価値を取引可能な証書にしたもの、またはそれを用いる制度を指し、再生可能エネルギーの助成制度として資源エネルギー庁が定めた「グリーン電力証書ガイドライン(2008年6月制定)」により運用が開始されたものです。
 再生可能エネルギーの自家消費の取り組みが進む中、自家消費量分の環境価値をグリーン電力証書化することで投資回収を早める手段の一つとしても期待が高まっています。
 また、購入者にとっては、グリーン電力証書を購入することで、消費電力量のうちグリーン電力証書を購入した分の電力量が再生可能エネルギーを消費したものと見なすことができるため、ESG投資やSDGs、RE100の具体的なアクションプランとしても期待されています。


■エナーバンクの目指す事業展開
 企業の経営者がエネルギーにおける課題を意識し、正しく意思決定をしていく必要があると考えています。エナーバンクは「エネルギーをもっとシンプルに」を実現していくエネルギーテックカンパニーで、事業を通して”人と人”、”会社と人”、”社会と会社”が対話していく「エネルギーコミュニケーション」という新しい概念を世の中に広げ、企業におけるエネルギーの調達、再生可能エネルギーへの投資・導入、ESG投資やSDGsへのコミットメントをサポートすることで、未来のエネルギーインフラを支えていきます。

 エネルギーコミュニケーションの実現に向けとことんお客様サイドに立ちながら、3つのサービスをスピード感を持って導入していきます。

 
  • ​電力リバースオークション「エネオク」の概要
 エネオクは、WEB上で電力リバースオークション(競り下げ方式入札)を行い、施設を保有する法人と電力会社をマッチングする国内初のサービスで、2019年1月より全国エリアで展開しています。「エネオク」上での再生可能エネルギーの基準も含めた電力調達とグリーンチケットの販売を予定しています。
 
◎電力リバースオークション「エネオク」サービスサイト
https://auctions.enerbank.co.jp/
 
  • エネルギープロダクト最適シミュレーションの概要
 固定価格買取制度の買取単価の低下や、災害対応のため再生可能エネルギーや蓄電池などのエネルギー設備の導入によるエネルギー自家消費の機運が高まっています。一方で、自家消費型のエネルギー設備を導入するにあたって、投資対効果を定量化することは非常に複雑なシミュレーションとなるため、当社はデータに基づいた客観的な観点で最適なプロダクトの選定をサポートします。


■経営陣経歴紹介

・CEO村中健一(写真右)
 慶應義塾大学・大学院でシステム工学専攻、人工知能アルゴリズムを研究。ソフトバンクに入社し技術統括にてバックボーンネットワークに関わる。孫正義の後継者候補ソフトバンクアカデミア3.5期生。経済産業省のエネルギープラットフォーム実証にてプロジェクト主担当を経験し、2016年電力自由化で通信と電力連携プロダクト開発リーダーを担う。

・共同創業者COO 佐藤丞吾(写真左)
 前職国際航業では再エネ導入やスマートシティ開発関連のコンサルティング、スマートシティ開発事業に従事後、太陽光&蓄電池導入効果・電気&ガス料金診断サービス 「エネがえる」を社内ベンチャーとして企画・事業化。
※技術士(建設部門 都市及び地方計画保有)


■エネルギーテックの新領域スタートアップで活躍したいメンバー募集!!
 株式会社エナーバンクは、エネルギー領域でお客様サイドに立ちオープンなサービス提供するスタートアップ企業です。固くしがらみの多いエネルギー業界でテクノロジーをもって革命を起こそうとしています。電力自由化の波もあり変革期を迎るエネルギー業界で、利用者にとって最良の選択ができる環境を整えていくために共に成長を加速させていく多様なバックグラウンドを持った仲間を募集します。

◎メンバー申し込みフォーム
http://bit.ly/enerbank-job

​本件および「エネオク」に関するお問い合わせはこちら
・電力オークションをご検討の民間事業者様 https://form.run/@eneokulp
・官公庁・自治体関係者様 https://form.run/@eneokulp

・太陽光販売事業者様 https://form.run/@eneokulp
・小売電気事業者様 https://form.run/@eneokulp
・販売パートナーをご検討の方 https://form.run/@eneokulp

■会社概要
株式会社エナーバンク
住所:103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-17丹生ビル2階
電話:03-6868-8463
URL: https://www.enerbank.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区自治体東京都中央区本社・支社東京都港区販売・提供エリア
関連リンク
https://www.greenticket.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エナーバンク

22フォロワー

RSS
URL
https://www.enerbank.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋2丁目1−17 丹生ビル2階
電話番号
03-6868-8463
代表者名
村中健一
上場
未上場
資本金
2億7500万円
設立
2018年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード