【マンション防災推進アドバイザー】戸建て住宅とは全く異なったマンションの防災を、すぐに現場で実践できる具体的な進め方について学べる新時代の資格制度!

一般社団法人日本環境保健機構

1995年の阪神・淡路大震災以降、そこでの被害から大都市での防災の一つとして重要視され始めたマンション防災。近年は風水害による被害も加わって、より具体的な対策が求められています。一方で、所有・管理や建物構造、階層、コミュニティーの形成が戸建て住宅とは全く異なるため、これまで長年積み上げてきた戸建て住宅の防災対策の手法が、そのまま使えないという問題に直面しています。マンション防災推進アドバイザーは、まずマンション防災を進める際に必要となる考え方や、取り組み方、目標の設定を理解することで、マンション防災を現場で支援するために必要な土台を資格習得を通じて固めていきます。

【公式HP】
http://jeho.or.jp/mansion/

■こんな方にお勧め
①分譲マンションの管理組合理事、特に防火管理者や防災担当に選任されている方
②賃貸マンションの所有者・オーナー
③マンションの管理会社の方、特に管理業務主任者や賃貸不動産経営管理士などの有資格者
④その他、マンション管理人やマンション防災を現場で支援される方

■資格を取得するメリット
①マンション防災にどのように取り組んでいけばよいか、しっかりと理解できる。
②マンション防災力簡易診断の進め方を学べることで、絶えずリスクを把握することができる。
③マンション防災計画の立て方を学べることで、優先順位を付けて迷わず対策が進められる。

■資格取得の仕方
マンション防災推進アドバイザー講習(3時間)を受講し、レポート提出を行って頂きます。そのレポートを一般社団法人日本環境保健機構が評価し、一定水準以上の成績を収めたものが資格認定されます。レポートの成績により、再提出を求められることがございます。

■カリキュラム
①マンション防災のヒント
②マンション防災の取り組み方と現状確認
③マンション防災の目標設定

【講座価格】
33,000円(講座料金22,000円+登録料11,000円・税込)

【一般社団法人 日本環境保健機構の概要】
・設立=2013年(平成25年)8月
・事業内容=環境由来の健康問題に関する調査研究、専門家の育成および資格認定制度運営
・代表理事=尾崎美賀子
・所在地=東京都中央区日本橋堀留町1-11-5、吉泉ビル2階
・電話番号=03-6869-8270
・ファクス=03-6869-8272
・URL= http://jeho.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自然・天気
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.jeho.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中央区日本橋堀留町1-11-5 日本橋吉泉ビル2F
電話番号
03-6869-8270
代表者名
尾崎美賀子
上場
未上場
資本金
-
設立
-