プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ディープインスティンクト株式会社
会社概要

住友生命保険に次世代セキュリティ製品「Deep Instinct」を提供

多層防御を実現し、セキュリティ運用の効率化を支援

ディープインスティンクト株式会社

ディープインスティンクト株式会社(本社:東京都港区、カントリーマネージャー:並木 俊宗、以下ディープインスティンクト)は、住友生命保険相互会社(取締役 代表執行役社長:高田 幸徳、本社:大阪府大阪市、以下:住友生命)に次世代セキュリティ製品Deep Instinctを提供します。住友生命は、職員が利用する約50,000台の業務用端末にDeep Instinctを順次導入し、更なるセキュリティの強化を図ります。

住友生命では、お客さまの健康情報や家族情報など大量かつ機微な個人情報を取り扱うため、セキュアな業務用端末が不可欠です。これまで、パターンファイルベースのウィルス対策のほか、EDR製品等によって攻撃の兆候を早期に検知し対応する監視体制の強化を進めてきましたが、セキュリティ対策製品から発せられる各種アラートへの対応業務の増加が懸念されていました。また、既知のウイルスパターンを登録したデータファイル等を更新していく作業が頻繁に発生し、システム運用上の大きな負担となっていました。 


今回導入するDeep Instinctは、ディープラーニング(深層学習)を活用して将来発生しうるマルウェアやゼロデイ攻撃などの脅威を予測し、サーバやPCなどの機器への侵入をリアルタイムに検知して未然に防ぐサイバーセキュリティのソリューションです。過去に感染したファイルやOSなどのデータを収集・分析し、特徴を掴んでモデル化してマルウェアの情報を蓄えます。未知のマルウェアについても攻撃の可能性を予測し、端末への侵入を防いでシステムを防御します。また、従来は毎日必要とされていたデータファイルの更新に代わり、年数回のソフトウェアアップデート作業で最新の脅威に備えることができます。 

住友生命は、職員が利用する約50,000台の業務用端末にDeep Instinctを導入することで、外出先での営業活動やリモートワーク環境でも、高いセキュリティレベルを維持しつつ、セキュリティ運用業務の効率化を実現します。 


Deep Instinctについて   

Deep Instinctは、世界初かつ唯一サイバーセキュリティの目的のために構築されたディープラーニング フレームワークを用いて、ランサムウェアやその他のマルウェアを阻止するために、予防を第一に考えたアプローチを取っています。既知の脅威、未知の脅威、ゼロデイ脅威を20ミリ秒未満で予測し、感染を防止します。その速さはランサムウェアの暗号化速度の750倍に相当します。Deep Instinctは、99%以上の精度で未知の脅威から防御しながら、0.1%未満という誤検知率を実現しています。Deep Instinct Prevention Platformは、既存のセキュリティソリューションを拡張・強化し、ハイブリッド環境における脅威に対する完全で多層的な保護を提供します。 Deep Instinctに関する詳細については、下記Webサイトをご覧ください。   

https://www.deepinstinct.com/ja

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報
関連リンク
https://www.deepinstinct.com/ja

会社概要

ディープインスティンクト株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.deepinstinct.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区浜松町2−4−1 世界貿易センタービルディング南館17階
電話番号
03-4567-2621
代表者名
ガイ・カスピ
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード