プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TECHFUND
会社概要

Ontology(分散型パブリックブロックチェーンのプラットフォーム)とTECHFUND(グローバルテクノロジーアクセラレーター)が協業を発表!

TECHFUND Inc.

2019年4月26日、中国版イーサリアム「NEO」が開発した分散型パブリックブロックチェーンのプラットフォームとして知られるOntology(オントロジー)とシンガポールに拠点を置くグローバルテクノロジーアクセラレーターのTECHFUNDが協業を発表した。

Ontologyと株式会社TECHFUND(本社:日本 / 拠点:シンガポール、代表取締役:川原 ぴいすけ、松山 雄太)は協業を発表致しました。このパートナーシップはSTO及びIEOにイノベーションをもたらす事を目的として実現致しました。

概要
私達はACCEL PROGRAM( http://accel-program.io )に参加するスタートアップに対して技術的なサポートを提供します。トークンオファリングを目指すブロックチェーンスタートアップを対象としたACCEL PROGRAM#3(第3期)はすでに、世界中の50チーム以上のスタートアップが参加し、技術的なサポート、コンサルティングサポートを受けました。今回のバッチの最終デモデー「ACCEL DEMODAY」は4月25日にシンガポールで開催され大盛況のままに幕を閉じました。

OntologyとTECHFUNDのコラボレーションはACCEL PROGRAMにおける技術サポートをさらに強化させます。これは世界中のスタートアップにとって朗報です。 新しいバッチ(#4)が開始された時 http://accel-program.io このページ上でその事を通知します。ご興味がある方はブックマークしておいてください。
  • Ontology:開発支援
  • TECHFUND:トークンオファリングサポート (トークンエコノミーデザイン、コンサルティングサポート、ファイナンスサポート)

私達について
【Ontologyについて】
オントロジーは、新しい高性能のパブリックブロックチェーンプロジェクトおよび分散型信頼コラボレーションコラボレーションプラットフォームです。オントロジーは、台帳とスマートコントラクトシステムを提供します。
さまざまなアプリケーション用のカスタムブロックチェーンフレームワーク。 オントロジーは、さまざまなプロトコルグループとチェーンネットワーク間のコラボレーションをサポートします。
分散デジタルIDフレームワーク、分散データ交換など。 特定のシナリオ要件に基づいて、オントロジーは新しい共通モジュールを開発し続けます。

【TECHFUNDについて】
「起業家をメジャーな職業にする!」と言うビジョンの元、2014年10月9日テックの日に立ち上がったTECHNOLOGY ACCELERATOR。お金の代わりに技術を投資する「技術投資(*1)」によってスタートアップを支援する世界初の技術投資ファンドとしてACCEL PROGRAM(旧:SUNRIZE PROGRAM)を実施し、250チーム以上のメンタリング及びデューディリジェンスに携わり、6社への技術投資を実行。翌年からは上場企業向けのアクセラレータープログラム「ACCEL PROGRAM(旧:SUNRIZE PROGRAM) for BIZ」を提供開始、30社以上のイノベーション創出に貢献。
2019年現在はブロックチェーン及びトークンオファリングプロジェクトを支援するアクセラレータープログラム「ACCEL PROGRAM」の運営と、ブロックチェーンスタートアップ及びエンタープライズのブロックチェーンアプリケーション開発を"加速"させる「ACCEL BaaS(Blockchain as a Service)」の開発・提供をしている。
※1 技術投資:お金の代わりに技術を投資し、その見返りとしてエクイティを引き受ける投資手法。海外では"スウェットエクイティ"と呼ばれている。
Service Website: http://accel-program.io
Website:https://techfund.jp
Official Facebook Page:https://www.facebook.com/techfund.inc
  • 会社名:株式会社TECHFUND
  • 所在地:東京都渋谷区神宮前4-22-7 AURA表参道 202
  • 設立日:2014年10月9日(テックの日)
  • 資本金:1億4,000万円 (資本準備金含む)
  • 代表者:川原ぴいすけ・松山雄太
  • 事業内容:起業家向け技術投資プログラムの運営、大企業向けイノベーションプログラムの運営、ブロックチェーンクラウドサービスの開発・提供、トークンオファリング関連事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
http://accel-program.io
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TECHFUND

9フォロワー

RSS
URL
http://techfund.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷3−4−24 セレニティー原宿202
電話番号
0120-829-905
代表者名
川原ぴいすけ・松山雄太
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
2014年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード