【Edisonプログラミングロボ活用事例】プロテック倶楽部でプログラミングコースのファーストステージにEdisonを使った年間カリキュラムを採用
プログラミング教材とおもちゃのオンライン専門店「ひらめきボックスcoporii」を運営するcoporii(コポリ)( 東京都練馬区 代表:丸山絢子)は、昨年11月よりプロテック倶楽部の初心者向けプログラミング教室「はじめてのプログラミング」クラスへEdisonプログラミングロボの提供を開始し、本年4月より年間カリキュラムとして採用をいただきました。
Edisonプログラミングロボの活用事例としてご紹介をさせていただきます。
Edisonプログラミングロボの活用事例としてご紹介をさせていただきます。
そして、本年4月からは、幼児から高校生まで、経年で「力」が身につくステップアッププログラムのファーストステージとして、Edisonを使ったプログラミングクラスが展開されることに決定いたしました。
Edisonプログラミングコース年間カリキュラム概要
(月1回90分 対象目安:4才~6才)
ビジュアル言語を用いて、Edisonという手のひらサイズのロボットを操作し、プログラミングの基本であるアルゴリズムについて体感します。
■特長
幼児も夢中で取り組みます!
・幼児でも「プログラミングって面白い」と思えるオリジナルなカリキュラム、教育メソッド。
・パソコンやタブレット、スマートフォンを使ったことのない子どもたちでも「パソコンの基本操作」が身につきます。
・自然とアルゴリズム(命令を実行する順番とルール)の概念が身につきます。
・継続的な学習で成長を感じ、「もっとやってみたい」という自立的活動力を養います。
Edisonプログラミングロボ 商品概要
Edisonプログラミングロボは、オーストラリアで開発され、クラウドファンディングのキックスターターで900万円以上を集めた、今、大注目のプログラミング教材。
ひらめきボックスcoporiiでは、Edisonプログラミングロボ、EdCreate Edisonクリエイターズキット、Edison x EdCreateスターターパックの3商品で展開をしています。
商品紹介ページ:http://www.coporii.com/?mode=grp&gid=1755330
【Edisonプログラミングロボ】
価格:5,980円(税抜)
プロテック倶楽部の教材として使用されているEdisonの本体です。
パソコンやタブレットでアプリを使ってプログラミングを学ぶことができます。
【EdCreate(エドクリエイト)Edisonクリエイターズキット】
価格:2,980円(税抜)
Edisonを使って、戦車やホイールローダーを組み立てられる拡張パーツセットです
【(セット販売)Edison x EdCreateスターターパック】
価格:14,400円
EdCreateのすべてのモデルを作るのに必要なEdison2台をセットにしました。
バラで買うよりも約500円お得です。
■Edisonプログラミングロボについての問い合わせ先
ひらめきボックス coporii (こぽり)
親子で遊びながら学べるプログラミング教材とおもちゃを販売するオンラインショップ。
Edison以外にも多彩なプログラミング教材を扱っています。教材の選定や導入に関する相談は随時受付しています。
【URL】http://www.coporii.com
【問合せフォーム】https://secure.shop-pro.jp/?mode=inq&shop_id=PA01379911
■プロテック倶楽部プログラミングコースへの問い合わせ先
プロ・テック倶楽部(株式会社サイエンス倶楽部)
TEL:03-5942-7920
メールアドレス:info-press@science-club.co.jp
URL:https://protech-club.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像