プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

IDECファクトリーソリューションズ株式会社
会社概要

【7/29 参加無料】オンラインセミナー「北米の認証制度:認証・LPC・フィールドラベル」と「機械装置に要求される規格と最新の情報」

機械装置の規格適合をサポートするIDECファクトリーソリューションズと第三者認証機関「SGS」の日本法人「SGSジャパン」が解説!

IDECファクトリーソリューションズ株式会社

IDEC株式会社のグループ会社で、さまざまなFA業界向けに制御システムを設計・製造するIDEC ファクトリーソリューションズ株式会社(本社:愛知県一宮市、代表取締役:武仲 清貴)は、北米向け産業機械の輸出に携わる企業に向けて、海外規格オンラインセミナー「北米の認証制度:認証・LPC・フィールドラベル」と「機械装置に要求される規格と最新の情報」を7月29日木曜日14時から開催いたします。
当社はUL508A認証制御盤メーカーとして、食品機械、包装機械、半導体製造装置、搬送設備、工作機械、成型機、電池製造設備、工業炉など、さまざまな業界の機械装置の規格適合サポートを行なっており、本セミナーでは、エンジニアが世界で最も多く所属する第三者認証機関「SGS」の日本法人「SGSジャパン」の協力のもと、参照すべき規格や認証製品の選び方、規格適合しない場合のリスクなど、多角的に解説いたします。

海外の数多くの市場では日本と異なり、産業用機械装置に対して強制的に要求される制度があり、その要求に適合させることがメーカーに求められます。

特に北米市場の中でもアメリカは訴訟社会であり、電気的災害・火災から国民の生命と財産を守る観点よりANSI/NFPA 70(NEC)が定められています。
NFPA 70では産業機械に対する電気的要求も詳細規定されており、それがANSI/NFPA 79です。
それだけを満たせばよいというものではなく、足りないものは別途整合規格を参照して規格に適合させる設計ノウハウが必要となります。
またアメリカでは、CEマークにより安全の表示を宣言する欧州市場と異なり、装置稼働前のAHJ(規定執行官)による検査制度があります。
規格に加えてAHJの要求事項をさらに満たす必要性がある場合などもあり、何をもってその市場での適合の証とするのかという部分において、機械装置メーカーのエンジニアのみなさまを悩ませることも多々あります。

本セミナーでは、参照すべき規格の解説、認証製品の選び方、規格に適合させなかったことにより生じた指摘による失敗の事例、アメリカ市場における安全の証の種類などを、IDECファクトリーソリューションズのコンサルタントと、アメリカ向け装置の認証・フィールドラベルなどを実施している第三者認証機関のSGSジャパン株式会社のエンジニアが詳しく解説し、アメリカ市場でのリスクヘッジの概要をお伝えいたします。

UL508A認証UL508A認証

  • 実施概要

■タイトル:

「北米の認証制度:認証・LPC・フィールドラベル」と「機械装置に要求される規格と最新の情報」
■対象:
・機械装置メーカー様(電気設計者、メカ設計者、品質保証・営業部門、生産技術者など)で北米への輸出に初めて臨む方
・北米市場での機械装置に当てはまる規格と認証の種類などを知り、これから準備をされたい方
・北米市場での製品の市場流通において、安全の根拠を持つことによりAHJによる指摘、火災・事故・訴訟のリスクヘッジをお考えの方
・もっともリスクの少ない方法を選択しつつ、スピーディな規格対応を実現したい方
■日時:

2021年7月29日(木) 14:00〜15:30
■プログラム:

・アメリカ向け産業用機械に要求される規格と最新の情報 (14:00-14:45)IDECファクトリーソリューションズ(株)
・北米の認証の種類と小ロット量産に最適なLPC (14:45-15:30)SGSジャパン(株)
■講師:

IDECファクトリーソリューションズ株式会社
セールス・マーケティング本部
八橋 則雅
SGSジャパン株式会社
Connectivity Product Safety所属
渡邊 一生
■実施方法:

オンラインセミナー(Teams使用)
インターネット経由でどこからでも参加いただけます
■参加費用:

無料
■申込方法:

以下URLから申込フォームに必要事項を記載の上、送信してください。
http://www.idec-fs.com/seminar/idecfs-seminar-202107/
お申込確定後、メールで視聴用リンクをお送りいたします。
■申込締切:

2021年7月26日(月)18:00
■主催:

IDECファクトリーソリューションズ株式会社
■お問い合わせ:

セミナー担当
佐野 mayumi.sano@idec.com
太田  hiroe.ota@idec.com
■その他:

ご参加いただける人数に上限があるため、抽選とさせていただく場合があります。

共同開催社および当社と同業にあたる方の参加はお断りしております。悪しからずご了承ください。
 

  • ・IDECファクトリーソリューションズについて

東証1部上場IDEC株式会社のグループ企業として、 ファクトリーオートメーションの制御技術をコアとし、半導体・液晶製造装置、工作機械、物流・搬送装 置等の制御システム製品(制御盤など)事業の設計及び受託生産、その他遠隔監視などの制御ネットワークソリューション事業を展開しています。

世界最大シェアの電気CAD「EPLAN」を活用した世界標準かつ高効率なハード設計、Siemensをはじめとする各種PLC・HMIのソフトウェアの設計から可変速ドライブの調整、機内配線工事までを一過した業務を行います。

また、ユニバーサルロボット、Kuka、ABB、Jaka などの協働ロボットのシステムインテグレータ事業も行っています。

電気安全、機械安全、協調安全をコア技術とした総合的なエンジニアリングメ ーカーです。

 

▼コーポレートサイト

http://www.idec-fs.com

IDECファクトリーソリューションズ 新工場IDECファクトリーソリューションズ 新工場

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.idec-fs.com/seminar/idecfs-seminar-202107/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

IDECファクトリーソリューションズ株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.idec-fs.com/
業種
製造業
本社所在地
愛知県一宮市東島町2-8
電話番号
0586-73-8300
代表者名
武仲清貴
上場
未上場
資本金
3332万円
設立
1972年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード