プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社図研
会社概要

「学ぶ、使いこなす、成果を出す」最新MBSEを体感

米国先進事例、最新技術トレンド、ソリューションのロードマップを「Zuken Innovation World」にて一挙公開

株式会社図研

株式会社図研(神奈川県横浜市、代表取締役社長 勝部 迅也、以下図研)は、2023年10月12日~13日の2日間、横浜で開催するプライベート展「Zuken Innovation World 2023 Yokohama」において、さまざまな業界・分野で関心が高まりつつあるMBSEの最新技術トレンドやお客様事例講演、MBSE導入を支援するソリューションをご紹介するプログラムを多数用意いたしました。

GENESYSロゴGENESYSロゴ


高度な複合システムが前提となる昨今の製品開発においては、安全性はもとより、サステナビリティへの配慮など複雑に絡み合う様々な要求事項を確実にクリアするため、製品化に至るまでのエンジニアリングプロセスが極度に複雑化しています。この課題を解決するため、世界中の製造業において、製品ライフサイクルの最上流である企画・構想段階から、要求事項やあるべき機能・仕様などを整理・最適化し、後に続くエンジニアリングプロセスで確実に担保する仕組みとして、MBSEへの期待が高まっています。


米国Zuken Vitechの講演では、複雑なシステム・オブ・システムズを構成するシステム間の用途や相互関係などを定義し、システム全体として要求事項を実現するという「ミッション・エンジニアリング」の考え方と、図研のMBSEソリューション「GENESYS」が、このミッション・エンジニアリングをどのようにサポートしているか、航空宇宙産業の例を用いて紹介するとともに、今後の普及が必須と考えられているモデリング言語最新版「SysML v2」についても解説します。

また、MBSEを適用して、いかに難題をクリアし、成果を上げているかについてその実例となる、国内外の先進事例の講演を多数予定していますので、合わせて聴講することでさらに理解を深めることができます。(事例発表企業・団体、講演詳細については、以下の開催概要リンクからプログラムをご覧ください。)


 併せて開催するオンラインイベント「ZUKEN digital SESSIONS 2023」では、GENESYSの開発ロードマップや最新ソリューション内容、技術動向などに関する講演をお届けする予定です。


■開催概要、申込登録

「Zuken Innovation World 2023」

日 時:2023年10月12日(木)~13日(金)

会 場:横浜ベイホテル東急

参加費:無料(事前登録制、申込登録:https://my.zukendigital.com/s/ziwzds2023/


「ZUKEN digital SESSIONS 2023」

日 時:2023年10月12日(木)14時開始~19日(木)18時終了

会 場:オンライン(すべてオンデマンド再生可能な動画で、期間中24時間いつでも視聴できます)

参加費:無料(事前登録制、申込登録:https://my.zukendigital.com/s/ziwzds2023/


※両イベントの参加費は無料ですが、申込には図研のメンバー制サイト「ZUKEN digital」への登録が必要となります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.zuken.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社図研のプレスキットを見る

会社概要

株式会社図研

4フォロワー

RSS
URL
https://www.zuken.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1 本社・中央研究所
電話番号
045-942-1511
代表者名
金子 真人
上場
東証1部
資本金
101億1706万円
設立
1976年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード