プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
会社概要

移住イベント「いいね!地方の暮らしフェア オンライン」を2月26日(日)開催します。

出展23県と直接つながることができるオンライン移住イベント! 各県の移住相談員とのマンツーマンで「移住相談」ができ、先輩移住者がテーマ別で地方の良さを紹介する「移住セミナー」に参加できる1日です!

認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

将来世代を支える社会を実現するため、志を同じくする23県知事が結成した「日本創生のための将来世代応援知事同盟」では、首都圏在住の若い世代をメインターゲットに地方の暮らしの魅力を発信し、地方への移住を進めることを目的に、「いいね!地方の暮らしフェア オンライン」を下記のとおり開催します。

 
  • イベントの概要
タイトル :「いいね!地方の暮らしフェア オンライン」
日時   :2023年2月26日(日) 10:00~17:00
会場   :オンライン開催
      (WEBサイト上でのライブ配信視聴、およびzoomを使ったオンライン相談)
参加費  :無料
事前予約 :セミナー視聴は予約不要。移住相談はウェブサイトより事前にご予約ください。
主催   :日本創生のための将来世代応援知事同盟
共催   :認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
イベント公式サイト : https://event.furusatokaiki.net/230226_chihokurashi_fair/
 
  • 移住セミナー
フェア当日は、イベントWEBサイト内の特設ステージにて各種セミナーをLIVE配信します。
スペシャルセミナーや、各県の先輩移住者によるリレートーク、またエリア別紹介など知られざる地方の魅力を知ることのできる内容が盛りだくさんの内容です。(事前予約不要・参加無料)

◆◆スペシャルセミナー◆◆
STAGE A 2月26日(日)10:20~11:20
地方との関わりから見つける これからの時代の生き方
「地方との関わりとこれからの生き方」をテーマに、地方の魅力や新しいライフスタイルの可能性などについて 現在地域活性化などの活動にも携わる相川七瀬さんをゲストにお招きしてトークセッションを行います。


ゲスト:相川七瀬さん
1995年「夢見る少女じゃいられない」でデビューして以来、現在までのCDトータルセールスは1200万枚を越えている。音楽活動以外にも絵本の出版や小説「ダリア」、日本の聖地の旅エッセイ「神結び」「縁結び」「太陽と月の結び」などを執筆。岡山県総社市、長崎県対馬市、鹿児島県南種子町の「赤米大使」として伝承文化継承の活動をしている。26年目に突入しYouTubeにて「なないろ旅 -Nanase meets Japanese Culture-」と題した日本の文化を紹介するコンテンツを開始。2022年3月水郷・東国三社を中心とした鹿嶋市、潮来市、神栖市、香取市の「水郷PR大使」に任命される。




◆◆テーマ別セミナー◆◆
STAGE A 2月26日(日)11:30頃~配信開始予定(全5回)
「○○×地方」で知る、地方移住までのステップ
各県への先輩移住者からのリレートークにより、リアルな移住経験談を伝えます!
地域や県の枠を越えて、「子育て」「働き方」「暮らし」それぞれのテーマで移住を語ります。

こんな人にオススメ!
・移住には興味があるけれど、どの地域・県が合っているのかわからない・絞り切れていない
・それぞれのターニングポイントで、どのように考え、どのように行動して移住に至ったのかを知りたい

◆◆エリア別セミナー◆◆
STAGE B 2月26日(日)11:30頃~配信開始予定(全5回)
「地域×移住」で知る、地方の魅力と暮らしやすさ
北から南まで地域ごとで順番に出展県が登場!
1県「10分間」にギュッと詰め込んで地域の魅力を伝えます!

こんな人にオススメ!
・移住してみたい地域・県がある程度絞られていて、直接そのエリアについてのことが知りたい
・それぞれの地域・県ごとの魅力を、一気にまとめて確認したい

当日はイベントウェブサイトよりLIVE配信致します。
タイムテーブルはウェブサイトをご参照ください。
https://event.furusatokaiki.net/230226_chihokurashi_fair/#seminar
 
  • 相談コーナー
フェア出展23県の移住相談員が集結!各県の移住相談窓口に直接なんでも相談することができます。
地域の特徴、くらしの情報、環境、支援制度など、知りたいことをまとめて相談員に聞いてみましょう!

【相談方法】
Zoomを使って直接ご相談いただきます。イベントウェブサイトの、各県紹介コーナーからご予約ください。
https://event.furusatokaiki.net/230226_chihokurashi_fair/#area

まだ具体的にエリアや地域が定まっていない場合は、「総合案内」で相談いただけます。
「そもそも移住とは?」「どんな地域が自分に合っているか分からない」など、どんな内容でもOKです。
まずは総合窓口のコンシェルジュに相談してみましょう!

総合窓口で出来ること
・今、あなたが考えていること・悩んでいることなどについて簡単にヒアリングさせて頂きます
・お聞きした内容から、あなたにピッタリなエリア・地域をご提案
・出展県の相談窓口へおつなぎさせて頂きます

※各県の予約状況によっては、お時間の調整に時間がかかる場合がございます。
 
  • 日本創生のための将来世代応援知事同盟 について
地方創生の流れを受け、将来を担う若い世代が、地方で安心して働き、結婚・出産・子育てをすることができる社会を実現するため、若手知事が知恵を結集して行動していくことを目的に結成した組織です。

【加盟県】
岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県、富山県、福井県、山梨県、長野県、三重県、滋賀県、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、高知県、長崎県、宮崎県、鹿児島県(全23県)
 
  • 認定NOP法人ふるさと回帰支援センター について
地方暮らしや地域との交流を深めたい人を支援するため、全国約500地域の自治体と連携し移住に関する情報を提供しています。各都道府県の相談員が常駐し、暮らし、仕事、子育て環境など具体的な地域情報をもとに相談に応じ、利用者の希望する地方暮らしに合った地域へ送り出し、移住後のフォローも行っています。

正式名称   : 特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
所在地            : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者            : 理事長 高橋 公
設立             : 2002年11月
URL             : https://www.furusatokaiki.net/
 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

2フォロワー

RSS
URL
https://www.furusatokaiki.net/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区有楽町2-10-1 交通会館8階
電話番号
03-6273-4401
代表者名
高橋公
上場
未上場
資本金
-
設立
2002年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード