プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジブリパーク
会社概要

【ジブリパークの新エリア「魔女の谷」3月16日開園】レストランやショップなどをご紹介、1月10日14:00に新チケット「ジブリパーク大さんぽ券」他3月分発売

株式会社ジブリパーク

「魔女の谷」開園(3月16日(土))に向けて公開したポスタービジュアル。ジブリパークの制作を指揮する宮崎吾朗監督のデザインによるものです。魔女の谷に誕生する建物などを描いています。

(1)「魔女の谷」に誕生するレストランやショップなどをご紹介

「魔女の谷」は『魔女の宅急便』や『ハウルの動く城』、『アーヤと魔女』といった魔女の作品をイメージしたヨーロッパ風のエリアです。

■グーチョキパン屋

『魔女の宅急便』に登場するパン屋です。実際にパンが並び、購入できます。

主人公キキや黒猫ジジが寝泊まりした屋根裏部屋の観覧もできます。

■空飛ぶオーブン

魔女の谷の入口にあるレンガ造りのレストランです。パイやキッシュなどオーブン料理を中心に提供し、店内でお召し上がりいただきます。

■ホットドッグスタンド ホット・ティン・ルーフ

アツアツの巨大なソーセージを小ぶりなパンで挟んだホットドッグが名物の店舗です。

エリア内のベンチなどでお召し上がりいただきます。

■13人の魔女団

魔女の谷オリジナルのグッズをそろえたショップです。

個性的な棚に、魔女の谷の建物や展示などをモチーフにした多彩な商品が並びます。

(2)「ジブリの大倉庫」の3月情報

「映像展示室オリヲン座」ではスタジオジブリ制作の短編アニメーションを毎月順番に上映しています。3月の作品は『パン種とタマゴ姫』(原作・脚本・監督 宮崎駿)です。   

『パン種とタマゴ姫』の一場面 © 2010 Studio Ghibli

【『パン種とタマゴ姫』ストーリー】

いばらの森のその奥の水車小屋に暮らす、バーバヤーガに召し使いにされた「タマゴ姫」は水車小屋に閉じ込められ、重労働に追われるつらい毎日でした。

ある夜、バーバヤーガの言いつけでこねていたパン種が、突然生命を持ち、動き出します。

その「パン種」とともに、恐ろしいバーバヤーガから逃げ出すタマゴ姫。二人のこの先はどうなるのでしょう。


(3)1月10日(水)14:00に新チケット「ジブリパーク大さんぽ券」他  3月分発売

チケットは「魔女の谷」の開園で5エリア全てがそろう3月から新しくなります。2月入場分まではエリアごとに販売してきましたが、3月分以降は複数エリアをおさんぽできるチケットを販売し、一体となったジブリパークをお楽しみいただきます。

チケットは予約制です。「ジブリパーク大(おお)さんぽ券(けん)」他は入場2カ月前の10日14:00に発売します。3月分(16日(土)~31日(日))は1月10日(水)14:00発売です。

「ジブリパーク大さんぽ券」は5エリア全てに入場できるスタンダードなチケットです。アニメーションで描かれた街並みや風景を巡り、1日お過ごしいただけます。

「ジブリパーク大さんぽ券プレミアム」は5エリア全てに入場可能で、さらに特定の建物5つの中に入って観覧できます。

販売場所はBoo-Woo(ブーウー)チケット(https://l-tike.com/bw-ticket/ghibli/ghibli-park/)他、全国のローソンやミニストップ店頭のLoppi(ロッピー)、ローチケWEBです。

ジブリパーク大さんぽ券

ジブリパーク大さんぽ券プレミアム

                                                     

上記2券種の他、入場日7日前17:00に発売する「ジブリパークさんぽ券」があります(3月16日(土)入場分の場合、3月9日(土)17:00発売)。青春の丘、どんどこ森、もののけの里、魔女の谷の4エリアに入場可能です。

※土日曜、休日は9:00営業開始です。※3歳以下は無料です。※別途、ご購入に当たり、システム利用料(1枚につき110円)が掛かります。   ※ジブリパーク指定の障害者手帳をお持ちの方と、同伴者1名は各券種の半額料金です。

(4)ジブリパーク 施設概要

スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設で、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)内に4エリアがあります。3月16日(土)に新エリア「魔女の谷」がオープンします。

■ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森、もののけの里 4エリア情報

・ジブリの大倉庫

いろいろな“ジブリ”が詰まった屋内のエリア。短編アニメーションの映像展示や、企画展示、子ども向けの遊び場、国内外の展覧会で制作された展示物を公開する倉庫の他、カフェやショップなどがあります。

・青春の丘

『耳をすませば』などをイメージしたエリア。「ロータリー広場」の周りには「地球屋」や『猫の恩返し』の「猫の事務所」があります。遠くからでも望めるのは19世紀末の空想科学的な世界観をもとにデザインした「エレベーター塔」です。

・どんどこ森

『となりのトトロ』をイメージしたエリア。トトロを模した「どんどこ堂」(遊具)や主人公姉妹が暮らす「サツキとメイの家」があります。

もののけの里

『もののけ姫』をイメージしたエリア。作品の建物をモチーフにした「タタラ場(ば)」(体験学習施設)、キャラクターを模した「乙事主(おっことぬし)」(遊具)や「タタリ神」(オブジェ)があります。

■所在地

 愛知県長久手市茨ケ廻間(いばらがばさま)乙1533-1 愛・地球博記念公園内

■営業時間

平日10:00~17:00、土日曜・休日9:00~17:00

※3月16日(土)以降の各エリア最終入場について、ジブリの大倉庫(対象はジブリパーク大さんぽ券とジブリパーク大さんぽ券プレミアムをお持ちの方)はご購入時に選択した指定時刻から1時間以内です。青春の丘、どんどこ森、もののけの里、魔女の谷の4エリアは16:00です。ジブリパークさんぽ券をお持ちの方は魔女の谷の指定入場時刻がご購入時に選択した午前(13:00まで)か午後(13:00以降)のいずれかになります。

※魔女の谷を除き、エリアへの再入場はできません。

※3月16日(土)の魔女の谷は10:00入場開始です。

■休園日

火曜(休日の場合は翌平日)、年末年始他 

2月13日(火)~3月15日(金)はメンテナンス等により休園

        

■ウェブサイト

https://ghibli-park.jp/

■X(旧Twitter)

https://twitter.com/ghibliparkjp

© Studio Ghibli

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://ghibli-park.jp/

会社概要

株式会社ジブリパーク

31フォロワー

RSS
URL
https://ghibli-park.jp/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内
電話番号
-
代表者名
大島宇一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード