プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

足立区
会社概要

「命以外のすべてを失った」 拉致被害者・蓮池薫氏による記念講演会のアーカイブ動画を足立区が期間限定配信します。

令和4年6月3日(金)から6月13日(月)まで視聴可能!(手話通訳あり)

足立区

都内初となる「足立区拉致問題等啓発推進条例(令和3年7月12日施行)」を制定した足立区。

条例制定の記念として令和4年5月26日に西新井文化ホール(足立区栗原1-3-1)にて行われた、拉致被害者・蓮池薫氏による講演会の模様を、足立区公式動画チャンネル「動画deあだち」にて配信します。

北朝鮮当局からの拉致により「命以外のすべてを失った」と語る蓮池氏に、
・北朝鮮当局が行ってきた拉致の目的や経緯
・24年間に及ぶ北朝鮮での生活実態
・日本に帰国した際の舞台裏
など、実体験を語っていただきました。

400名以上が集まった会場では、蓮池氏の力のこもったお話に引き込まれ、真剣な眼差しでまっすぐ舞台を見つめる人や、うなずきながらメモを取る人の姿もありました。
多くの方にとって「自由があることの大切さ」を考え、「拉致問題に対する理解」を深めていただけるきっかけとなった講演会の様子を、ぜひ動画でご覧ください。

  • アーカイブ動画の視聴はこちらから

足立区公式動画チャンネル 動画deあだち(https://www.youtube.com/user/cityadachi

視聴には期限がありますのでご注意ください。
視聴期間:令和4年6月3日(金)~令和4年6月13日(月)
 
  • 講演会実施の経緯

令和3年7月9日、足立区議会定例会で拉致問題の解決の一助となることを願い、議員提案による「足立区拉致問題等啓発推進条例」が全員賛成により議決されました。

条例制定に伴い、足立区では区民の皆様に、拉致問題をはじめとする北朝鮮当局による人権侵害問題について理解を深めていただくため、積極的な啓発を行っています。

今回配信されるこの講演会は、条例が制定されて初の大規模な啓発推進事業となりました。

 
  • 拉致問題の風化は許さない!足立区のこれまでの取り組みを紹介

■啓発ポスターの作成

 


拉致問題啓発に関するポスターを足立区独自で作成。区内の地域学習センターや図書館といった公共施設や小中学校に配布・掲示しています。
 


■啓発パネル展示
毎年12月10日から16日までの「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」にあわせて、足立区役所1階アトリウムにて啓発パネル展示を実施。拉致問題の歴史的経緯など、理解を深めていただけるよう展示を行っています。
 



■拉致問題啓発駅頭キャンペーン
拉致問題に対して、区民の皆様に関心と理解を深めていただくため、令和3年12月10日から16日までの「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」にあわせて、足立区内4駅(北千住駅、綾瀬駅、西新井駅、竹ノ塚駅)にて啓発キャンペーンを実施しました。
 

綾瀬駅での啓発キャンペーンの様子(令和3年12月撮影)綾瀬駅での啓発キャンペーンの様子(令和3年12月撮影)

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

足立区

8フォロワー

RSS
URL
https://www.city.adachi.tokyo.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都足立区中央本町1-17-1
電話番号
-
代表者名
近藤やよい
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード