ロビーを埋め尽くす4,000個!彩鮮やかな「雛のつるし飾り」
-伊豆の伝統文化が椿山荘に!- 彩鮮やかな「雛のつるし飾り」

2月中はロビーにて伊豆稲取の伝統文化「雛のつるし飾り」を展示いたします。『雛のつるし飾り』通称『つるし雛』は伊豆半島の稲取に江戸時代から伝わる風習で、ひな祭りに雛壇の両脇にお飾りをつるす全国でも珍しい伝統行事です。布の端切れで作ったぬいぐるみを、竹の輪から赤い糸で雛壇の両側につるす『つるし雛』は、願う事柄をお飾りの形に託して飾るのが大きな特徴です。
今回約23畳のスペースに約400本がつるされ、雛の数はなんと4,000個以上!ロビーを華やかに彩ります。
また、期間中はレストランやバンケットルームで春の味覚満載のメニューがお楽しみいただけます。五感全てで春を感じることができる椿山荘を是非、ご取材くださいますようお願い申し上げます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 出版・アート・カルチャーインテリア・雑貨ホテル・レジャー
- ダウンロード