プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SPRING OF FASHION
会社概要

無料で店内にある服を試着して外出できるサービス『KITEKU』がシードラウンドの資金調達を実施

資金調達に伴い、須谷真央氏が社外取締役に佐々木康裕氏が顧問に就任

株式会社SPRING OF FASHION

無料で店内にある服を着て外出できるサービス「KITEKU」(キテク)を運営する株式会社SPRING OF FASHION(本社:東京都渋谷区・代表取締役:保坂忠伸)は、須谷真央(CDA合同会社CEO)と保坂東吾(HACK JAPANホールディングス株式会社 代表取締役)からシードラウンドの資金調達を実施致しました。また本調達に伴い、2019年7月1日に須谷真央氏が社外取締役に、佐々木康裕氏が顧問に就任することをお知らせいたします。

左からエンジニア 櫻井、顧問 佐々木、代表 保坂、社外取締役 須谷、HACK JAPAN HD 保坂左からエンジニア 櫻井、顧問 佐々木、代表 保坂、社外取締役 須谷、HACK JAPAN HD 保坂


 ■「KITEKU」とは
 https://www.kiteku.com/

 KITEKUとは、無料で店内にある服を着て60分間外出できるサービスです。1日3着までレンタルでき、レンタル中に撮影した写真を自由にSNSで投稿することができます。利用の流れは、①会員登録&SMS認証 ②対象店舗で試着外出したいアイテムを選ぶ ③店外へ外出 ④アイテムを返却するです。
 
 近年eコマースの台頭によりリアル店舗の存在意義が問われています。特に米国市場においては、2026年までに約7万5000の小売店が閉店するとUBSがレポートを発表しています。そのような背景において、KITEKUは「試着」を通じてリアル店舗の新しい価値を創造し、衣料品店を中心とした小売業界を活性化することを目指すサービスです。
 
 消費者のニーズがモノ消費からコト消費への変化し、またSNS全盛期において、写真の撮影から投稿という流れは1つのエンターテイメントになります。これまでは、ファッションコンテンツの作成は手持ちの衣服の数に依存していました。しかし、KITEKUを利用することで無料で服をレンタルしコンテンツを作成できるようになります。また小売店舗はレンタルを通じて、SNS上での情報の拡散というメリットを享受できます。
 
 ■資金調達の目的
 今回の資金調達により、試着外出サービス「KITEKU」のプロダクト開発・組織体制の強化を行います。また2019年秋頃にサービスの大幅なアップデートを予定しており、新展開のプロモーションを使用用途とする予定です。
 
 
 ■投資家・顧問からのコメントとプロフィール
 【CDA合同会社 CEO 兼 株式会社GEAR  COO 須谷 真央氏】
 ※今回出資を実施し、2019年7月1日に㈱SPRING OF FASHIONの社外取締役に就任予定
 
 プロフィール
 レディースアパレルブランド「ELZA WINKLER」(デザイナー:中井英一朗)のCEOを務めながら、株式会社GEARおよびCDA合同会社の経営者として各種イベント企画・運営を実施。現在、Jリーグの横浜Fマリノスおよび川崎フロンターレのオフィシャルスポンサーとして両チームの飲食部門を統括。
 
 コメント
 「SPRING OF FASHIONの新サービスは、ファッション分野だけではなく、様々な分野のビジネスモデルにイノベーションを起こす可能性を秘めていると考えています。これから社外取締役として、会社の発展のために尽力すると共に保坂社長を支えていきたいと思います。」 
 
 【HACK JAPANホールディングス株式会社 代表取締役 保坂 東吾氏】
 ※今回出資のみ実施(取締役等への就任は無し)
 
 プロフィール
 上智大学卒業後、IT企業に従事。その後、家業である日本連合警備株式会社に入社し、経営企画室を経て代表取締役に就任。2013年にホールディングス化を行い、HACK JAPANホールディングス株式会社を設立し代表取締役に就任。警備業だけでなく、環境エンジニアリング事業やHR事業を展開。
 
 コメント
 「実の兄ではありますが、経営者として弟である保坂社長を厳しく見守ってきました。多くの失敗を重ねても諦めない熱意、失敗の中から紡ぎ出す創造力と柔軟性、それからファッション業界を変えるという強い想いが伝わり応援を決めました。経営者としても兄としても支えていきます。」
 
  
 【株式会社Beyond works 代表取締役 佐々木 康裕氏】
 ※2019年7月1日 ㈱SPRING OF FASHIONの顧問に就任予定(出資の実施は無し)
 
 プロフィール
 トゥモローランドにて社長室長などを歴任後独立。現在は銀座G6内SIXIEME GINZAなどのディレクションなどコンサルティングを実施。
 
 コメント
 「保坂社長の発想の面白さは以前から注目していました。ファッションリテールビジネスの活性化はもとより、他ジャンルでのビジネスポテンシャルを持っているこのサービスを、自分の経験や知識の方面からしっかりサポートしていきたいと考えています。」
 
 ■代表保坂の資金調達の想いについて
 以下に資金調達に際して、代表の保坂の想いをまとめております。
 https://note.mu/tdnb/n/n111bf1f30483
 
 ■メンバー募集
 KITEKUのプロダクト開発に向けてエンジニア、営業、PR、マーケティング、人事、経理など全職種での採用を積極的に行ってまいります。皆様からのご応募お待ちしております。
 ※公開のない職種でも受け付けておりますので、ご興味のある方は適当な職種からご応募ください。
 
 応募は代表保坂のTwitterにDMか会社HPよりお願いします。
 
 https://twitter.com/tadanobu_hosaka
 https://sof.co.jp/recruit
 
 ■SPRING OF FASHION代表取締役 保坂 忠伸 プロフィール
 大学卒業後、KCCSマネジメントコンサルティング株式会社(現京セラコミュニケーションシステム株式会社)に入社し、経営コンサルタントとしてキャリアを積む。その後退職し、フィリピンとニューヨークに語学留学。ニューヨークへの留学中に強盗に遭いその経験から人生の短さを知り、予てから望んでいたファッション業界にいくことを決意。帰国後に株式会社STUDIOUS(現TOKYO BASE)へ入社し、販売と自社EC運営を経験。翌年退職し、ファッションデザイナーになる為に文化服装学院へ入学。その過程で起業のアイデアに出会い、学生中から起業準備を始める。卒業後、ホットペッパーの販売代理店で営業を経験した後、株式会社クリーク・アンド・リバーにてファッション部門の転職エージェントになる。2016年6月末に同社を退職し、同年10月に株式会社SPRING OF FASHIONを設立。設立後、6回の事業ピポッドを経て、KITEKUの事業に辿り着く。
 
 ■株式会社SPRING OF FASHION
 2016年10月に設立。2017年に東京都がベンチャー企業を支援する組織「青山スタートアップアクセラレーションセンター」において第4期生として採択、また2018年には㈱ソニー・ミュージックエンタテインメントのアクセラレータプログラム「ENTX」にて第1期生としての採択実績があります。
 
 社名  : 株式会社SPRING OF FASHION
 所在地 : 東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 コスモス青山コスモスサウス3階
 代表者 : 代表者取締役社長 保坂 忠伸
 設立  : 2016年10月
 資本金 : 5,000,000円
 事業内容: 『KITEKU』の企画・運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.kiteku.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SPRING OF FASHION

10フォロワー

RSS
URL
https://sof.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2階
電話番号
03-6823-5659
代表者名
保坂 忠伸
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2016年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード