プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

銀座化粧堂株式会社
会社概要

マスクをはずした後のメイクはどうする?「薄いメイクをする」が大半へ!

最新の美容事情についてアンケート調査

銀座化粧堂株式会社

 銀座化粧堂株式会社は、25~39歳の女性を対象に、マスク生活における現在のメイク事情とこれからマスクをはずした生活でのメイク意向など、最新の美容情報調査をインターネット調査によって考察しました。その結果、長引くマスク生活のなかで、“手抜きメイク”に変化した方の多くが、今後、マスクをはずした以降の生活では「薄いメイクをする」と回答しており、今後のメイク商品の選び方に影響を与えることが示唆されました。

2022-6-23
銀座化粧堂株式会社

最新の美容事情についてアンケート調査
マスクをはずした後のメイクはどうする?「薄いメイクをする」が大半!
 







 銀座化粧堂株式会社(東京都中央区京橋 2-1-3 代表取締役 松熊祥子)は、25~39歳の女性を対象に、最新の美容事情についてのアンケートをインターネットで実施しました。
コロナ禍以降、自宅での過ごしかたの変化やマスク着用によるメイクの仕方の変化など、様々な変化をむかえましたが、マスクをはずした生活への期待感とこれからのメイクのトレンドについて考察しました。

調査は、25~39歳の女性529人(子供のいる方 269人 子供のいない方 260人)を対象に2022年4月28日~5月7日の間にインターネット調査を行いました。
(モニター提供元:ゼネラルリサーチ)

美容にかける時間

「就労・睡眠・家事以外の自分の時間で、美容にかける時間の割合はどれくらいですか?(メイクやエステだけでなく、入浴や運動など美容に関係した活動は含めて考えてください)」と質問したところ、10%以下という回答が最も多く59%をしめていました。その時間に対する満足度では、「とても満足している(有意義に時間を使えている)」、「満足している」があわせて41%に対し、「少し不満がある」「とても不満がある(もっと時間が欲しい)」があわせて59%と不満の方が満足している方を上回っていました。

このデータを子供のいない方、いる方にわけて比較すると、子供のいない方の51%、いる方の67%が、自分の美容にかける時間が10%以下であると回答しました。また、その時間に対する満足度は、子供のいない方の満足度(とても満足・満足と回答した方)が55%であるのに対し、子供のいる方の満足度は28%と低く、もっと自由に美容の時間を過ごしたい意向が示されました。


気になるお悩み
「コロナ以降でご自身の化粧習慣について気になるお悩みはありますか?」という質問に、選択肢を示して回答していただきました。
その結果、お子様の「いる・いない」で、大きな違いはないものの、「自分の顔に似合うメイクがわからない」という悩みや「買った化粧品を使う機会がない(少ない)」との悩みを持つ方が多くみうけられました。

今のメイクとこれからのメイク
コロナ禍以降マスクをするようになって、メイクの仕方の変化について、「コロナ前と比較して、現在のご自身のメイクはどのように変化しましたか?」との質問に、選択肢を示して回答いただきました。27%は「コロナ前と変わらず毎日メイクをしている」と回答しましたが、「コロナ前はほぼ毎日メイクをしていたが今はスッピンの毎日」17%、「ベースメイクや口紅はあまりメイクをしなくなったが、マスクから見える目元部分は以前よりしっかりとアイメイクするようになった」13%、「全体的に時間をかけず、メイクも薄くなった」25%、と、合わせて55%もの方が以前にくらべ、“手抜きメイク”へと変化していることがわかりました。“手抜き”メイクは、子供の有無や、時間がないと不満があるかどうかの前述の項目と比較したところ、これらとの大きな関連はありませんでした。

 

また、「これから、マスクをはずす生活になったら、どういうメイクをしますか?」という質問に対しては、「フルメイクをする」38%を上回り、「薄いメイクをする」が51%でした。
さらに、「現在のメイク事情」と「マスクをはずしてからのこれからのメイク」の関連性についてクロス集計しました。その結果、毎日メイクをしている方は、今後もフルメイクをする意向が強いものの、コロナ禍以降、「スッピンになった」、「アイメイク中心になった」、「薄いメイクになった」と回答した方は、今後のフルメイクの意向は前者に比べ低く、「薄いメイクにする」という回答が多く得られました。



結論
 コロナ禍の巣ごもり生活で「おうち美容」が流行するなどのトレンドが見られたものの、お子様をお持ちの女性は、美容にかける時間を十分にとれていないという実情が明らかとなりました。
 長引くマスク生活のなかで、“手抜きメイク”に変化した方の多くが、今後、マスクをはずした以降の生活では「薄いメイクをする」と回答しており、今後のメイク商品の選び方に影響を与えることが示唆される結果となりました。
 SDGsの活動に積極的に取り組む銀座化粧堂では、今回の調査とあわせて、今後、使用したい化粧品の意向についても調査をしており、引き続き、アンケート調査結果を発表してまいります。


--------------------------------------------------------
【調査概要】
・調査期間                     2022年4月28日~5月7日
・調査機関(調査主体) ゼネラルリサーチ
・調査対象                  25~39歳の女性を対象
・有効回答数               529名
・調査方法(集計方法、算出方法)インターネット調査
--------------------------------------------------------

【銀座化粧堂とは】
銀座化粧堂は、2021年2月に始動した新たなブランドです。時代の変化にもフレキシブルに対応しながら存在感をみせる「銀座」の気品と多様性を、私たちの象徴としてブランドの名前に冠しました。
移り変わりゆく今の時代を心地よくしなやかに生きるすべての人が望む、一人ひとりの“なりたいキレイ”に寄り添い、私らしくあることをサポートしてまいります。


__________________________________________
【会社概要】
銀座化粧堂株式会社  東京都中央区京橋2丁目1番地3号
ブランドサイト    https://www.ginzacosme.jp
お問合せ       0120-954-944 / 平日9時~17時(祝祭日除く)
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://www.ginzacosme.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

銀座化粧堂株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ginzacosme.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋 2-1-3
電話番号
03-3527-9122
代表者名
松熊祥子
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード