プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コグニティブリサーチラボ株式会社
会社概要

リントン・ウェルズ博士(元国防総省国防次官補)がコグニティブリサーチラボ株式会社の特別顧問(応用研究)に就任。合わせて「包括的経済安全保障コンサルティング」事業を開始

CRL

リントン・ウェルズ博士(元国防総省国防次官補)がコグニティブリサーチラボ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役CEO苫米地英人、以下CRL)の特別顧問(応用研究)に就任致しました。
合わせて「包括的経済安全保障コンサルティング」事業を開始いたします。
リントン・ウェルズ博士(元国防総省国防次官補)がコグニティブリサーチラボ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役CEO苫米地英人、以下CRL)の特別顧問(応用研究)に就任致しました。

リントン・ウェルズ博士は、米国国防総省(ペンタゴン)に50年以上在籍し、国防次官補、最高情報責任者(CIO)を歴任されました。尚、国防次官補は、国防総省内では長官、次官に次ぐ役職とされ、米国軍人としては実質的に最高位とされています。

ウェルズ博士は、CRLにおいて、特別顧問(応用研究)として、当社の人工知能、ブロックチェーン、サイバーセキュリティ等を含む計算機科学並びに離散数理科学の応用研究についてのアドバイスを頂き、日米の官民に向けたビジネス化についてもご支援いただく予定です。また、弊社独自開発の「サイバー安全保障技術」を組み込んだ、弊社の「包括的経済安全保障コンサルティング」事業についてもアドバイスをいただく予定です。


リントン・ウェルズ博士 プロフィール

リントン・ウェルズ博士リントン・ウェルズ博士


米国海軍大佐(退役、海兵1967年卒)、米国国防総省国防次官補を歴任し、現在も現役で米国政府の国家安全保障を指導するリーダー。ベトナム戦争から湾岸戦争までの戦争に従軍し、9.11当時は米国国防省次官補として国防総省及び全世界に展開する米軍の情報セキュリティーを全て統括し、未曾有のテロに対しクライシス・リーダーシップを実践した。テロの脅威からサイバー脅威に移行する中、安全保障、国家戦略論とレジリエンスの世界権威の立場からも、新時代のクライシス・リーダーシップ論、サイバーレジリエンス論、並びに次世代意思決定教育論などを提唱している。また、近年では国防的観点からの経済安全保障に関わる指導も行っている。





■会社概要
商号 : コグニティブリサーチラボ株式会社
代表者 :代表取締役 苫米地 英人
所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木 7-5-11
設立 : 2000年3月
事業内容 :ソフトウェア開発
URL : https://www.crl.co.jp/

 

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
コグニティブリサーチラボ株式会社
E-Mail:info@crl.co.jp
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都港区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コグニティブリサーチラボ株式会社

8フォロワー

RSS
URL
http://www.crl.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木7-5-11
電話番号
-
代表者名
苫米地英人
上場
未上場
資本金
-
設立
2000年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード