プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

財団法人宿泊施設活性化機構
会社概要

開催決定!第6回日本宿泊ダボス会議

JALF

 財団法人宿泊施設活性化機構(所在地:東京都港区虎ノ門一丁目、事務局長:伊藤泰斗)は、2022年2月15日(火)に午後3時から、第6回日本宿泊ダボス会議「分散型ホテルとアルベルゴディフーゾ 〜SDGsの観点から、あるものを活かす地方創生〜」を東京都千代田区衆議院第一議員会館 国際会議場にて開催及び配信します。限定人数で会場参加可能です。
(※感染対策を講じて実施しますが、新型コロナウイルスの感染状況によってはオンラインのみとする可能性があります)
 財団法人宿泊施設活性化機構では、以下の通り、衆議院第一議員会館 国際会議場にて 第6回日本宿泊ダボス会議を2022年2月15日(火)に開催することになりました。
 今回は「分散型ホテルとアルベルゴディフーゾ」と題し、 〜SDGsの観点から、あるものを活かす地方創生〜に特化して 宿泊施設が地域創生に果たす役割の重要性を考える会といたします。 
日本国の最重要政策である観光立国を支える宿泊施設は、 このコロナ禍において大変なダメージを受けました。
コロナ禍を経て、SDGsの観点から、および投資回収の観点から、 新たにコンクリートの箱を新築するという行為は、以前と比べ格段に厳しさを増しているのではないでしょうか?
先行きが不透明な時代において、こんな問題解決の方策もある、 という方向性をご提示することができれば幸いです。


<プログラム(予定)​ >
★【開会講演】15:00-15:05(5分
  登壇者:観光庁関係者【調整中】

★【基調講演】15:05-15:15(10分
  「日本におけるアルベルゴディフーゾの萌芽」
  登壇者:一般社団法人アルベルゴ・ディフーゾ・ジャパン会長(岡山商工会議所会頭)松田  久

★【成功事例1 】15:15-15:45(30分
  島根県江津市有福温泉「失敗から学び再起に賭ける」
  登壇者:プロジェクト発案者 江津市職員or温泉旅館若女将
  登壇者:地域再生コンサルタント 株式会社Catalyst代表取締役社長 高野 由之
  ファシリテーター:元JTB総研 主任研究員 井門 隆夫

★【成功事例2】15:45-16:15(30分
  せとうちDMOの広島県庄原古民家再生「古民家再生と地道な地域内協力体制構築の実際」
  登壇者:瀬戸内ブランドコーポレーション 代表取締役社長 井坂 晋
  登壇者:瀬戸内ブランドコーポレーション マーケティングスペシャリスト 木村 洋
  ファシリテーター:瀬戸内ブランドコーポレーション 事業統括担当 田部井 智行

★【成功事例3】16:15-16:45(30分
  日本初アルベルゴディフーゾタウン岡山県矢掛町「元祖分散型ホテルの創り方とその展開」
  登壇者:矢掛町長 山野通彦
  登壇者:株式会社矢掛屋 代表取締役社長 安達 精治
  ファシリテーター:やかげDMO理事長 金子 晴彦

★【成功事例4】16:45-17:15(30分
  富山県井波「Bed and Craft ~しつらえは超一級 “町まるごと職人に弟子入りできる宿”~」
  登壇者:株式会社コラレアルチザンジャパン 代表取締役社長 山川 智嗣
  ファシリテーター:日本総合研究所 主席研究員 藻谷 浩介

★【研究発表】17:15-17:25(10分
  「イタリアで成功しているアルベルゴディフーゾの実際」
  登壇者:藻谷浩介 JALF理事
  登壇者:井門隆夫 JALF理事

★【閉会講演】17:25-17:30(5分
  「観光による地方創生の重要性と国策」
  登壇者:国会議員 【調整中】

★【名刺交換交流会】17:30-18:30(60分

司会 中村香織(元NHKアナウンサー)

================================================

<日時>
2022年2月15日(火)15:00~18:30

<会場>
東京都千代田区永田町2丁目2−1 衆議院第一議員会館
(地下鉄「国会議事堂前駅」「永田町駅」「溜池山王駅」)

<参加資格>
・DMO関係者
・公務員(地方公務員/国家公務員の特別職/一般職、いずれも対象)
・公益財団法人日本観光振興協会 会員
・財団法人宿泊施設活性化機構 会員

<公式サイト>
http://jalf.or.jp/event/davos2022/

<お申込み>
公式サイトよりお申込みください。締め切りは2月14日正午です。

<お問い合わせ>
日本宿泊ダボス会議 事務局(財団法人宿泊施設活性化機構内)
Email: davos@jalf.or.jp



主催:財団法人宿泊施設活性化機構
後援:公益社団法人 日本観光振興協会


ーーーーーー
プレスリリースPDF
https://prtimes.jp/a/?f=d20165-20220128-c12d528f7b67e8221d56d5f0686df07c.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://jalf.or.jp/event/davos2022/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

財団法人宿泊施設活性化機構

8フォロワー

RSS
URL
http://jalf.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区虎ノ門一丁目21番10号11階
電話番号
03-3222-0111
代表者名
伊藤泰斗
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード