プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社イースマイリー
会社概要

社会問題やSDGsをテーマとしてソーシャルセクターと協創するオリジナル絵本「SDGs絵本共創プロジェクト」で企業スポンサーの募集を開始!

絵本1作品につき3社の企業スポンサーを募り、制作する絵本1,000冊と読み聞かせ動画をお子様に無料でご提供いたします

株式会社イースマイリー | eSmiley,Inc.

この度、 株式会社イースマイリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:矢澤 修 以下「イースマイリー」)は、社会課題の解決を目的としたNPO・NGOをはじめとするソーシャルセクターとパートナーシップを組み、社会問題やSDGsをテーマとして制作しているオリジナル絵本1作品につき1,000冊と読み聞かせ動画を無料でお届けする「SGDs絵本共創プロジェクト」にて、企業スポンサーの募集を本日より開始いたします。

 


概要は次の通りです。


【TOPIC】
1. 社会課題への関心と子どもへの教育について
2. SDGs絵本共創プロジェクトについて
3. 企業スポンサーについて
4. 初回10作品のゴールドスポンサーについて
5. SDGs絵本の購読申込について
6. 運営会社について
 
  • 1. 社会課題への関心と子どもへの教育について
イースマイリーにて2021年2月に、 子どものいる親に向けた独自調査「社会課題・SDGsに関するアンケート(有効解答数:200)」を実施したところ、 総数の43.5%が『社会課題・SDGsに対し関心が高い』と回答。 さらに、 『自分が関心のない社会課題・SDGsについても、 身近に感じることができるか?』と聞いてみたところ、社会課題・SDGsに対し 関心が高い親のうち64.4%が『身近に感じるのは難しい』『今のところ何もできていない』と回答しました。

また、 同時期に実施した別調査「子どもの教育に関するアンケート(有効解答数:191)」では、 お子様への「社会課題」に関する教育について伺い、全体の42.4%が『お子様への「社会課題」に関する教育について関心が高い』と回答した一方で、 『お子様へ「社会課題」に関する教育を実施しているか?』と聞いてみたところ、関心が高い親のうち72.8%が『実施できていない』と回答しました。 この結果から、 社会課題やSDGsに関心の高い親であっても、 手段・方法がわからないなどの理由により、 教育として提供できていない状況が見えてきました。
 
  • 2. SDGs絵本共創プロジェクトについて
ソーシャルセクターの皆様の活動内容や、志、社会問題を解決して叶えたい未来についてインタビューを実施し、その内容を元にイースマイリーが絵本を制作・出版・販売まで、すべて【無料】で行います。

また、制作した絵本やソーシャルセクターの活動を応援していただける企業様を絵本1作品に対して3社募り、スポンサーがついた絵本については1,000冊の発行と読み聞かせ動画を配信し、お子様がいるご家庭を中心に【無料】でお届けするプロジェクトです。

昨今、SDGsやESG経営というキーワードを毎日のように耳にします。実際に取り組みについてヒアリングをしてみると、自社の取り組みとしてどのように推進していくべきか。何から始めるべきか。と悩まれている経営者・担当者がとても多くいらっしゃいました。

そこで、このSDGs絵本共創プロジェクトをキッカケに、SDGsの推進や社会課題の解決のために第一線で活動するソーシャルセクターとお引き合わせし、SDGs・ESG経営をさらに促進していくためのご縁の場をつくっていけたらと考えています。

※2020年12月に発表した「オリジナル絵本共創プログラム」とは異なります
 
  • 3. 企業スポンサーについて
企業スポンサーについては、絵本1作品に対してゴールドスポンサー1社、シルバースポンサー2社の合計3社を募集します。企業スポンサーになりますと、ロゴマークの掲載や企業スポンサー専用ページの設置をすることができます。

また併せて、ロゴマークを掲載した読み聞かせ動画を制作し、月間100万再生超えの絵本動画YouTubeチャンネル「きっずちゅーぶ」にて配信もいたします。


現在、「障害者支援」「地域コミュニティ活動・街づくり」「児童労働の解決」「小児がん支援」「病児保育」「医療ケア児支援」「産後ケア」「森林環境保全」等、様々なテーマで絵本を制作しております。

 
  • 4. 初回10作品のゴールドスポンサーについて

今回、SDGs絵本共創プロジェクトで発行する絵本について、快適すぎて動けなくなる魔法のビーズソファ「Yogibo(ヨギボー)」を展開する株式会社ウェブシャーク(大阪市中央区/代表取締役社長 木村誠司 以下「ウェブシャーク」)が、初回10作品のゴールドスポンサーとして、ご支援をいただけることになりました。

ウェブシャーク様にご支援いただく絵本作品については、シルバースポンサー2社が決定次第、絵本1,000冊を発行し、順次提供してまいります。
ご興味をお持ちいただいた企業様は、ぜひお問い合わせください。

【お問い合わせ】 http://esmiley.co.jp/contactform
 
  • 5. SDGs絵本の購読申込について

SDGs絵本の無料購読会員については、2021年8月中旬頃を目処に募集を開始いたします。

最新の情報は、きっずちゅーぶのLINE公式アカウントにてお知らせをいたしますので、ご希望の方は以下いずれかの方法で友だち登録をしていただけますようお願いいたします。

1)URLから登録  https://lin.ee/zAsZ8psd
2)ID検索から登録 @mws0587k
3)QRコードで登録 以下のQRコードを読み込んでください

 
  • 6. 運営会社について

株式会社イースマイリー
URL: https://www.esmiley.co.jp/
所在地:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-11-9-307
創業:2016年3月2日
代表者:代表取締役 矢澤 修
事業内容:
・障がい・難病に関わるコミュニティ事業
・こども向け知育動画制作配信事業
・出版事業
・事業創出・改善コンサルティング事業
・デジタルマーケティング事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物その他
関連リンク
https://tanzaq.jp/project/63/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社イースマイリー

84フォロワー

RSS
URL
http://www.esmiley.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区幡ヶ谷1−11−9 グローリオ笹塚307
電話番号
03-6804-8804
代表者名
矢澤 修
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2016年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード