プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三井倉庫ホールディングス株式会社
会社概要

三井倉庫ホールディングス、国際会議APEC首脳会議にて発表された国際貿易PF実証試験に参画

~三井倉庫SustainaLink のCO2排出量算定エンジンを提供~

三井倉庫ホールディングス株式会社

三井倉庫グループは、このたび国際会議APEC首脳会議付設の「貿易DXシンポジウム」において発表された、日本とタイ間の国際貿易プラットフォームのシステム連携を行う実証試験に参画し、「三井倉庫SustainaLink*1」の機能を用いCO2排出量の算定を実施しましたことをお知らせいたします。
本件は、貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営する株式会社トレードワルツ(代表取締役社長 小島裕久)との共創の取り組みとなります。
本実証試験では、「TradeWaltz」上に記録される、日本とタイ間での発着地や輸送重量の情報等を「三井倉庫SustainaLink」の算定システムに取り込み、割り出された輸送距離と重量に対してGLEC framework に適合した排出係数を用い、トンキロ法にて該当する輸送単位ごとにCO2排出量を算定*2しました。
「三井倉庫SustainaLink」では、CO2排出原単位を精緻に設定できる国際基準に基づいた算定の仕組みを既に構築しており、その信頼性が評価されこのたび本実証試験に採用されるに至ったものと認識しております。


当社グループは、「社会を止めない。進化をつなぐ。」という企業パーパスのもと、今後も物流における豊富な専門知見を活かしCO2排出量の可視化から実際の物流オペレーションを通じた削減の実行により脱炭素社会の実現に向けて貢献してまいります。

 *1 「SustainaLink」とは、三井倉庫グループが提供している、物流を通じてお客様のサプライチェーンサステナビリティの実現を支援するサービスです。環境、労働力、災害(BCP)の観点から、物流リスクの見える化や改善を通じてお客様のサステナブルな物流体制の構築を支援いたします。
詳細は特設サイト(https://www.mitsui-soko.com/sustainalink/)をご覧ください。

 *2 当社グループの算定方法は第三者評価機関(DNV ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社)から、ISO14064-3に基づく妥当性評価を取得しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三井倉庫ホールディングス株式会社

2フォロワー

RSS
URL
https://msh.mitsui-soko.com/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都港区西新橋3-20-1
電話番号
03-6400-8000
代表者名
古賀博文
上場
東証1部
資本金
111億円
設立
1909年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード