プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
会社概要

サプライチェーンにおけるサステナビリティ経営推進に向けて業務連携を開始

サプライチェーン・プラットフォーム「Meister SRM ポータル」と「みずほSDGsビジネスデザイン」のサービス提携を開始

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

東芝デジタルソリューションズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:島田 太郎、以下 東芝デジタルソリューションズ)と、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:吉原 昌利、以下 みずほリサーチ&テクノロジーズ)は、サプライチェーンを構成する企業のサステナビリティ経営支援に向けて業務連携に合意しました。これにより、東芝デジタルソリューションズが提供するサプライチェーン・プラットフォーム「Meister SRM™ ポータル」とみずほリサーチ&テクノロジーズが提供するサステナビリティ経営支援サービス「みずほSDGsビジネスデザイン🄬」のサービス提携を本日から開始します。

■背景

近年、企業価値の向上策の1つの観点としてSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)が世界的に注目されています。日本企業においても、国際的なコンプライアンスに沿った適切な経営や適正なサプライチェーンを通じた事業活動などによる、持続可能なビジネス環境づくりがますます重要となっています。また、SDGsをビジネス開発目標と捉え、SDGsの目標に寄与する製品やサービスの開発、自社の特色を生かしたSDGsソリューションの提供など、新規市場開拓や事業成長の機会創出を目指す企業が増えています。


東芝デジタルソリューションズは、サプライチェーンの強靭化や高度化に向けて、ものづくりに関わる企業同士をつなげ、企業間の情報の発信と共有を促進するサプライチェーン・プラットフォーム「Meister SRM™ ポータル」を提供しています。本ポータルサービスでは、ものづくりに関わる企業に価値を提供するさまざまな外部サービスとも提携し、企業活動からのCO2排出量算定や、ビジネスマッチングなど、事業活動をサポートするさまざまな提携サービスをワンストップで提供しています。


みずほリサーチ&テクノロジーズは、これまで培ってきた、発展途上国などの海外における事業展開・拡大に関する知見、ノウハウ、ネットワークを活用し、コンサルティングサービス「みずほSDGsビジネスデザイン🄬」を提供し、企業における最適なSDGsビジネスの創出、およびビジネスエコシステム*の形成による当該ビジネスの発展を支援しています。


本業務連携により、SDGs、ESGなど、サステナビリティ経営を経営戦略や事業に組み入れることを考えている「Meister SRM™ ポータル」のユーザーにとって、「みずほSDGsビジネスデザイン🄬」へのアクセスが容易となり、課題解決に向けての選択肢が広がることになります。


両社は今後も、本業務連携を通じて、「Meister SRM™ ポータル」「みずほSDGsビジネスデザイン🄬」というそれぞれのサービスの強化・拡充を続けながら、お客さまのサプライチェーン強靭化や経営の高度化をサポートするさまざまな活動に取り組んでまいります。


【業務提携のイメージ】


■サプライチェーン・プラットフォーム「Meister SRM™ ポータル」について

「Meister SRM™ ポータル」は、サプライチェーンの強靭化や高度化に向けて、ものづくりに関わる企業同士をつなげ、企業間の情報の発信と共有を促進するとともに、事業活動をサポートするさまざまな提携サービスをワンストップで提供するポータルサービスです。1次サプライヤだけでなく、2次以降のサプライヤを含めた密なコミュニケーションを可能にし、新たなパートナーの開拓や、災害時の生産停止リスクの把握、カーボンニュートラルの対応状況の把握などのニーズに応えるコミュニケーション基盤を提供します。


Meister SRM™ ポータル(東芝デジタルソリューションズ株式会社)

https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/manufacturing-ict/meister-srmportal.html



■サステナビリティ経営支援サービス「みずほSDGsビジネスデザイン🄬」について

みずほリサーチ&テクノロジーズがこれまで培ってきた、発展途上国などの海外における事業展開・拡大に関する知見、ノウハウ、ネットワークを活用し、企業における最適なSDGsビジネスの創出、およびビジネスエコシステム*の形成による当該ビジネスの発展を支援するコンサルティングサービスです。

①SDGs研修、②中期経営計画/中長期ビジョンへのビルドイン支援、③社内課題の改善等支援、④既存事業の活性化支援、⑤新規事業の創出支援の5つのアプローチでお客さまのご要望に対応いたします。


みずほSDGsビジネスデザイン®(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)

https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/manage/strategy/sdgs/index.html



* ビジネスエコシステムとは、複数の組織体が連携し、それぞれの技術、サービスを活かし、生物の生態系のように共存共栄する仕組みのこと。本サービスでは、〈みずほ〉のネットワークを活かし、お客さまの事業のエコシステム創出を実施します。


※Meisterシリーズは、東芝デジタルソリューションズ株式会社の日本またはその他の国における登録商標または商標です。

※「みずほSDGsビジネスデザイン」は、株式会社みずほフィナンシャルグループの商標です。

※その他、本文章に記載されている社名および商品名はそれぞれ各社が商標または登録商標として使用している場合があります。

※ニュースリリース/トピックスに掲載されている情報(サービスの内容/価格/仕様/関連リンク/お問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
関連リンク
https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/manage/strategy/sdgs/index.html?rt_bn=prtimes
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-3
電話番号
03-5281-7548
代表者名
吉原 昌利
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード