プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヒートウェーブ株式会社
会社概要

コロナ禍に負けるな!在宅(オンライン)で国の給付を受けながら最先端サイバーセキュリティ技術を習得しよう!

IT初心者歓迎!サイバーセキュリティ技術者育成コース(昼・夜)10月開講、全国から受講生を募集中!

HEAT WAVE

ヒートウェーブ株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役 林田かおる)は、セキュリティスクールセキュ塾「サイバーセキュリティ技術者育成コース」の演習環境をクラウド上に構築し、リモートでの受講ができるようになりました。経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座」にも認定されているため受講料の70%が還元されます。また昼間コースについては半年間の教育訓練支援給付金も併せて支給されます。(オンライン授業も対象)
コロナ禍において、国の給付金を受けながらスキルアップや就職・転職に役立つ講座を提供いたします。
お申込みはこちら https://www.heatwavenet.co.jp/secujuku/course/cyber-security/

【サイバーセキュリティ技術者育成コースの概要】
サイバーセキュリティ技術者育成コースは、IT技術の基礎からセキュリティ分野の全般を学習するコースです。
コンピューターの仕組みやネットワークの基礎となる技術から、WindowsServerやLinuxの操作方法を通して、ネットワークセキュリティやクラッキング手法、ログ解析、デジタルフォンジック等といった情報セキュリティの実践的な技術を習得します。基礎から486時間かけて、じっくり学ぶコースになるので、IT初心者からホワイトハッカーを目指す方のコースです。

<習得できるスキル>
・コンピューターの仕組みやネットワークの基礎技術を身につける。
・WindowsServerやLinuxの知識習得、操作方法を身につける。
・ネットワークセキュリティやクラッキング手法が習得できる。
・サイバー攻撃対策を行う上で必要となる情報通信技術を習得できる。
・企業等のシステム管理者に対して助言・指導ができる。
・ログ解析やディスク解析、マルウェア解析ができる。
・インシデント発生時の原因分析ができる。

講義動画や実機演習の学習環境をクラウド上に構築したため、これまでの通学に加え、リモートでの受講を実現。離れた遠隔地から、全国どこからでも受講できるようになりました。必要なのは安定したインターネット接続環境とブラウザのみです。ホワイトハッカーを目指したい方の受講をお待ちしています!

 

当コースは、経済産業省の「第四次産業革命スキル習得講座」に認定されました。(オンライン授業も対象)第四次産業革命スキル習得講座とは、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る制度です。助成金を活用することで一人でも多くの方に貴重な学習機会の提供を致します。
※受講料 88万(税込)の70%還元 616,000円

 教育訓練支援給付金(昼間コース) 例:10 万円×6 ヶ月=600,000円

受給資格・申請等の手続き等は最寄りのハローワークでご確認ください。
経済産業省第四次産業革命スキル習得講座(経済産業省ページ)
httpss://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/index.html
専門実践教育訓練給付金について(ハローワークページ)
httpss://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html

<サイバーセキュリティ技術者育成コース応募要項>
■開講日  2020年10月15日
■受講日時  昼間クラス: 平日の9時~16時 夜間クラス: 平日の19時~22時
■受講期間  昼間クラス: 6ヶ月 平日3~4日 468時間
       夜間クラス: 1年間 平日3~4日 468時間
■受講料   80万円(消費税別)/1名 給付金利用で受講料最大70%還元

詳細はこちら https://www.heatwavenet.co.jp/secujuku/course/cyber-security/
 

 


<会社概要>

ヒートウェーブ株式会社
(本社:東京都新宿区、代表取締役:林田かおる、1992年創)
パソコンスクール、企業、官公庁等におけるIT研修サービスを実施。
2000年~公共職業訓練を受託開講し、約1万人以上のエンジニアを育成。
2011年~官公庁を中心にサイバーセキュリティ教育を多数受託。
2017年~民間向けセキュリティスクール「セキュ塾」を開講。
ホームページ:https://www.heatwavenet.co.jp/

<本プレスリリースに関するお問い合わせ先>
ヒートウェーブ株式会社
広報担当:菅 望
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-46-5
TEL:03-6380-3082  FAX:03-6380-3057
e-mail:tokyo@heatwavenet.co.jp
twitter: https://twitter.com/jukubird

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.heatwavenet.co.jp/secujuku/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヒートウェーブ株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.heatwavenet.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区歌舞伎町2-46-5 KM新宿ビル7F(受付)6F 9F
電話番号
03-6380-3082
代表者名
林田かおる
上場
未上場
資本金
3600万円
設立
1992年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード