プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社タマディック
会社概要

自社製品が初めて飛行訓練装置(FTD)に認定

国内唯一のFTD製造販売メーカーとしてラインナップを強化

株式会社タマディック

株式会社タマディック(本社:東京都新宿区/愛知県名古屋市、英文社名:TAMADIC Co.,Ltd.)が製造し、岡山航空株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:寺岡伸二)に納入した「TFS003T-G58」が、国土交通省航空局「模擬飛行訓練装置認定要領」の規定における飛行訓練装置レベル3(国土交通省認定 国空航第3311号)の認定を受けました。
 岡山航空では、航空会社への就職を目指す方や双発機を操縦したい方への訓練において、双発レシプロ軽飛行機“バロン”ビーチクラフト式G58型が導入されております。今回納入した「TFS003T-G58」も、同じくバロンG58型をコンセプトに据え、乗員数は2名、実機の操縦感覚模擬が可能なサーボモータ式の操縦桿を採用し、航空計器も機体に搭載されているものと同じ仕様を再現しました。教官卓では気象の変更、機体位置・高度・速度の変更、故障発生等のオペレートが可能です。国土交通省より飛行訓練装置(FTD)としての認定を受けたため、当機における操縦は、訓練時間・飛行時間として一定時間ログブックへの記載が可能となります。
 

 


 

 













<主要諸元>
型番  TFS003T-G58
寸法  全長2,100mm全幅1,650mm全高1,450mm
対応機  固定翼機(バロンG58)
用途  飛行訓練装置レベル3
  (国土交通省認定 国空航第3311号)
操縦桿  サーボモータ式
乗員数  2名
教官卓機能  気象の変更、機体位置・高度・速度の変更、故障発生等のオペレート

 パイロット不足が社会問題となっている昨今、FTDは「実機よりも安価で訓練ができる」「危険が伴う訓練を安全に行える」「求める飛行環境を容易に再現できる」などのメリットにより、企業や教育機関での導入が進められています。しかし、FTDを含む国産フライトシミュレータの製造販売を行う企業は現時点で弊社のみとなり※1、また競合となる海外製品は定期メンテナンスの都合から、国内メーカー製造によるFTDを望む声が多くありました※2。
(※1:弊社調べ2020年4月時点  ※2:FTDは毎年度1回の定期検査を受ける必要があります)

 

 弊社は、戦後初の国産小型旅客機「YS-11」より航空産業に参入し、設計開発・生産技術・解析業務を通し日本の航空産業の発展に貢献してまいりました。現在では、シミュレータを用いた操縦系統の評価試験や、シミュレータ訓練装置の操縦系統・電子系統の性能評価試験業務を請け負っており、それらの経験と知識を活かしたフライトシミュレータの独自開発を進め、企業や教育機関に納品してまいりました。今回の飛行訓練装置としての認定を機に、製品のバラエティ化を図り、航空産業の人材育成に協力してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.tamadic.co.jp/about/quality.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タマディック

2フォロワー

RSS
URL
https://www.tamadic.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区新宿6-24-16
電話番号
-
代表者名
森實 敏彦
上場
未上場
資本金
-
設立
1959年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード