プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社AGRI SMILE
会社概要

バイオスティミュラント資材の評価体系構築に向けた実証試験をJAみっかびと共同で開始

〜研究室と圃場における相互連携した効果検証により、持続可能な栽培体系の現場実装を加速〜

株式会社AGRI SMILE

DXプラットフォームにより産地とともに持続可能な農業をつくる株式会社AGRI SMILE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中道 貴也、以下AGRI SMILE)は、独自のバイオスティミュラント(以下、BS)資材評価系を用いて、未利用資源を活用したBS資材の研究開発及び評価事業を推進しています。今年度より、浜松市ファンドサポート事業費交付金による支援の下、三ヶ日町農業協同組合(本店:静岡県浜松市、代表理事組合長:井口義朗、以下JAみっかび)と共同で、温州みかん生産圃場におけるBS資材の評価体系構築に向けた実証試験を開始しました。これまでAGRI SMILEが培ってきた研究室での評価体系に加えて、実地での評価体系を構築することで、BS資材の普及加速につながることが期待されます。みかん果実のみならず、植物体や土壌への影響を微生物、代謝物、元素の観点から捉え、BS資材の実用化に向けた技術知見を獲得します。JAみっかびでの取り組みを起点とし、他の産地、品目へ拡げることにより、日本におけるBS資材普及と、農業の持続可能性を高めることに貢献します。


<背景:化学肥料・農薬の使用量削減と持続的な食糧供給の両立に向けて期待されるBS資材>
 地球温暖化をはじめとする気候変動により、植物に対する非生物的ストレスが増加し、収量や品質への影響が懸念されています(※1-4)。さらに脱炭素や環境保護の観点から、日本も欧米諸国に倣い、「みどりの食料システム戦略」において2050年までに化学農薬や化学肥料の使用量を削減する目標を掲げています(※5-6)。また、生産現場では肥料価格の高騰(※7)による生産コストの増大が喫緊の課題となっており、化学農薬や化学肥料を削減しながらも収量と品質を維持することが求められています。
 これらの環境面、経済面の課題を乗り越え、持続的な食糧供給を果たすための技術的な解決策の一つとして、近年、BS資材という新たな農業資材カテゴリーに注目が集まっています(※5, 6, 8, 9)。BS資材は植物の免疫系を活性化し、根張り・収量の向上や、乾燥/過湿耐性、耐病性、耐高/低温性、耐塩性といった効果を付与する資材であり、その原料は微生物や多糖類、ペプチド、有機酸、ミネラル、腐植酸など多岐に渡ります(※8-9)。付与したい性質に応じて、BS資材を適切なタイミング・量で供する技術が確立されれば、化学肥料や農薬の使用量を削減しつつ供給責任を果たす農業の実現に貢献すると期待されます(※8-9)。


<共同研究の目的:BS資材の作用機序解明に向け、研究室での分析と生産圃場を連携させた評価体系の構築を目指す>
 BS資材に関して世界的に大きな期待が集まる一方で、その資材が植物体に影響を及ぼすメカニズム(作用機序)に関する知見はまだ不十分であり、農業現場での実証試験の結果を基にその効果や応用性を評価することが中心です(※8-9)。従って新規資材の導入を目的とした試験では、再現性のある使用技術の確立に時間がかかることに加え、効果が出ても作用機序が不明瞭であることへの不安感から現場での普及がスムーズに進まないという課題があります。
 そこでAGRI SMILEでは、研究室レベルのエビデンス獲得と圃場レベルでの現場実証を両輪で回す仕組みを構築すべく、まずは自社研究室にて複数の資材を対象に評価を開始し、有効性を確認しました(未発表データ)。今回の共同実証試験では、研究室レベルで得られた知見を基に、圃場レベルでの多面的な分析によるBS資材評価体系の構築を目指します。本取り組みは浜松市ファンドサポート事業費交付金による支援の下、JAみっかびと共同で温州みかんの生産圃場において2年間実施いたします。
 BS資材の評価軸は世界的にまだ整備されていませんが、本試験においては商品となるみかん果実への影響はもとより、植物体や土壌への影響を、微生物・代謝物・元素の観点から年間を通じて解析することにより、多面的に効果を検証します。ストレス耐性や元素吸収効率に関してポジティブな効果がある場合には、余剰肥料の削減条件も試験し、環境面と経済面の両立に資する資材であるかを評価します。
 これら複数試験を通して、研究室と生産圃場における、相互連携したBS資材の評価体系を構築し、JAみっかびの生産圃場における課題解決に貢献します。さらには複数の産地や品目へ展開することにより、日本におけるBS資材の評価及び使用技術を整え、農業の持続可能性を高めることが期待されます。

2022年1月26日 資材散布の様子(JAみっかび提供)2022年1月26日 資材散布の様子(JAみっかび提供)



【三ヶ日町農業協同組合 営農柑橘部部長 久米孝征 様】
当JA管内の基幹作物はミカンであり、近年、収量の隔年結果が大きな課題となっています。安定生産にむけて様々な取り組みを行っているところですが、課題解決には至っていません。また、異常気象の影響によりミカン栽培において、樹勢の低下や果実の品質低下も産地としての大きな課題となっています。
肥料など農業資材が高騰する昨今の情勢は農業所得の低下に直結します。
今般、高度な知見と技術を有する株式会社AGRI SMILE様との実証実験により新たな技術が開発され農業の持続性や革新に寄与するものと大きな関心と期待を寄せています。


【株式会社AGRI SMILE 代表 中道 貴也 】
BS資材には作用機序がブラックボックスなものも多く、品目ごとに使用するタイミングや量を最適化するために、私自身も現場の方々とともに試行錯誤してきた経験があります。今回、全国屈指のみかん産地であるJAみっかび様とともに、圃場におけるBS資材の多面的な効果検証に取り組むことで、産地の、そして農業の未来に資するデータが取得できると考えています。AGRI SMILEでは、今後も研究所と生産圃場の技術連携を加速させ、持続可能な農業の実現に向けた技術知見の蓄積と課題解決に繋げてまいります。


株式会社AGRI SMILEについて
AGRI SMILEは、「耕作することが産業であり続ける世界。」というビジョンの実現に向け、ソフトウェアの提供と科学的なフィードバックを組み合わせた農業DXプラットフォームを展開しています。研究開発部では持続可能な農業の実現に向け、技術的にクリアすべき課題に真摯に向き合い、価値創出に繋げています。研究所と生産圃場の知見を連携させ、スムーズかつ正確な技術開発と現場実装を今後も進めてまいります。


【会社概要】
株式会社 AGRI SMILE
代表者:代表取締役 中道 貴也
事業内容:農業協同組合向けDX事業、生命科学分野を中心とした研究領域向けDX事業
資本金:106,425,000円
設立:2018年8月
所在地:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目28-5 Axle御茶ノ水102
HP:https://agri-smile.com/


■参考資料(※)
  1. Bigot S. et al. Pivotal roles of environmental sensing and signaling mechanisms in plant responses to climate change. Glob. Chang. Biol. 2018; 24: 5573-5589
  2. Anderson J.T. Song B. Plant adaptation to climate change – where are we?. J. Syst. Evol. 2020; 58: 533-545
  3. Bailey-Serres J. et al. Genetic strategies for improving crop yields. Nature. 2019; 575: 109-118
  4. Cline W.R. Global Warming and Agriculture: Impact Estimates by Country. Peterson Institute for International Economics, 2007
  5. 農林水産省 みどりの食料システム戦略, 2021
  6. European Union  Farm to Fork strategy, 2020
  7. 全国農業協同組合連合会 令和3肥料年度春肥の肥料価格について, 2021
  8. Rouphael Youssef, Colla Giuseppe Editorial: Biostimulants in Agriculture, Frontiers in Plant Science 2020; 11: 40
  9. Yakhin OI, Lubyanov AA, Yakhin IA, Brown PH. Biostimulants in Plant Science: A Global Perspective. Front Plant Sci. 2017 Jan 26;7:2049.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://agri-smile.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AGRI SMILE

18フォロワー

RSS
URL
https://agri-smile.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3丁目28番5号 Axle御茶ノ⽔102
電話番号
03-4520-8625
代表者名
中道貴也
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード