プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ハニーマザー
会社概要

神戸「田田田堂」|有機米粉の活用拡大に伴い、兵庫県加東市の有機山田錦生産者と新たにパートナー提携

米粉品種ミズホチカラの栽培委託で、有機栽培への転換ハードル下げる試みも

株式会社ハニーマザー

米粉のスイーツや麺、甘酒のジェラートなどを通して、お米の新たな楽しみ方を発信する「田田田堂」(運営元:株式会社ハニーマザー/兵庫県神戸市御影)は、兵庫県産有機米粉の活用拡大に伴い、加東市で有機農業に取り組む生産者グループと、新たにパートナー提携を結びました。有機山田錦は、今年の刈入れ分で発生した中米(註1)から活用をスタートし、来春以降は、米粉向け品種ミズホチカラ(有機JAS転換期間中)の栽培委託も行います。これからも田田田堂は、山田錦の「中米」活用を通して生産者に価値を還元するとともに、慣行栽培から有機栽培への転換期間を買い支える取り組みを行っていきます。
註1:「中米」とは、酒造用規格に合致する正粒より少し小さく、規格外になってしまう米のこと。

最高品質の山田錦の産地・加東市の有機米生産者とともに

田田田堂が今回新たにパートナー提携を結んだのは、山田錦発祥の地・北播磨に位置する兵庫県加東市山国の有機米生産者4軒。加東市は、市内の多くが山田錦産地で最上とされる「特A地区」に格付けされ、高品質な山田錦を多く産出しています。山国も、著名な酒造会社からの指名で、長年契約栽培を行っている産地のひとつですが、有機山田錦の生産者はごく一部の限られた存在です。

今回新たにパートナーとなったグループのメンバーである出井利之さんと藤本一信さん。今回新たにパートナーとなったグループのメンバーである出井利之さんと藤本一信さん。


酒造向けの基準に満たない「中米」を米粉にし、生産者に価値を還元

毎年、秋に刈り取りを終えて脱穀した山田錦は、ふるいにかけられ、一定サイズ以上の粒だけが酒造用に出荷されます。そこで残った規格外の米をさらにふるいにかけ、くず米を落としたものが「中米」。これまで他の慣行栽培の中米と同等の低価格(正粒の1/4程度)しかつかなかったこの有機中米を、田田田堂ではより高い適正価格で買い取り、米粉に製粉しています。


※11月上旬に収穫と籾摺りを終えた結果、中米がほとんど出なかった圃場もあったことから、今年は1軒

のみとの取引となりましたが、今後も田田田堂は、お米の可能性拡大のため農家さんたちとの情報交換を続けてまいります。



生産者から直接購入した中米は、田田田堂こだわりの「湿式気流粉砕式」できめ細かな米粉に。生産者から直接購入した中米は、田田田堂こだわりの「湿式気流粉砕式」できめ細かな米粉に。




米粉品種ミズホチカラの栽培委託を通して、有機栽培への転換も応援

来年2024年の春からは、4人グループの有志対象に、製菓・製パンに適した米粉向け品種ミズホチカラ(有機JAS転換期間中)の栽培委託も始めます。ミズホチカラは山田錦に比べて栽培が容易で、多収性(収穫量が多く安定していること)なのが特長。これまで生産者にとっては、慣行栽培から有機栽培に圃場を転換する過程で、栽培が不安定になり収益性が下がる点が悩みの種でした。田田田堂ではこの期間にミズホチカラの栽培を委託して買い支えることにより、転換ハードルを下げ、有機圃場拡大の一助となることを狙いとしています。


田田田堂のミズホチカラ米粉(有機JAS転換期間中)は、リピーター続出の人気商品です。田田田堂のミズホチカラ米粉(有機JAS転換期間中)は、リピーター続出の人気商品です。



新しいパートナー生産者・出井さんと藤本さんへのインタビューはこちら

https://honeymother.jp/blog/yamakuni_interview/




  • 「田田田堂―たたたどう―」について

「この国の風土がくれた贈りもの、お米をもっと自由に、おいしく、楽しく」を合言葉に、お米の新たな楽しみ方をモノ・コトで発信するブランドとして2022年春に誕生。生産者との顔の見える関係を背景に、生産者と消費者とブランドの「三方よし」の関係をつくることで、稲作文化の持続可能性を応援することが「田田田堂」の願いです。2023年4月には神戸市御影に実店舗「田田田堂キッチン&ストア」をオープン。

田田田堂キッチン&ストア田田田堂キッチン&ストア




《WEBサイト》
https://tatatado.jp/

《Instagram》https://www.instagram.com/tatatado_official/



  • 株式会社ハニーマザーについて

「明日をつくる食と暮らし」をコンセプトに掲げ、食品輸入販売業と、オリジナル食品・雑貨の企画製造販売業を軸に、現在「ハニーマザー」「田田田堂」という2つのブランドを運営。
まだマヌカハニーが日本にほとんど流通していなかった1998年に神戸にて創業。「家族に安心して食べさせられるもの」という選択基準で、ニュージーランド産マヌカハニーやはちみつ、オーガニックティーなどを輸入販売してきました。
2014年からは、プラントベース(動物性食品不使用)の料理教室をスタート。2017年には乳・卵・小麦・白砂糖不使用のスイーツ製造販売にも取り組み始めました。アレルギーに悩む方やグルテンフリーを実践されている方、環境意識などさまざまな理由から動物性食品を口にしない方も増えている中、誰もが分かち合える「垣根のないおいしさ」を大切にしています。


《WEBサイト》

https://honeymother.jp/

《会社概要》

https://honeymother.jp/corporate/

《Instagram》

https://www.instagram.com/honeymother_kobe/

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
位置情報
兵庫県神戸市本社・支社兵庫県神戸市本社・支社
関連リンク
https://tatatado.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ハニーマザー

1フォロワー

RSS
URL
https://honeymother.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県神戸市東灘区御影中町 4-8-8
電話番号
078-851-8022
代表者名
西田智祐
上場
未上場
資本金
-
設立
1998年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード